記録ID: 152039
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
白木山(正面登山道)
2011年11月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 818m
- 下り
- 800m
コースタイム
登山口8:19-5合目9:15-山頂10:07-10:37-登山口12:19
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし 7合目半の水場から7合目までが急登で滑りやすいので 下山時注意。 |
写真
感想
久しぶりに表ルート往復で山頂へ。
いつもの常連さんたちが早々と降りてくる。
にぎやかだからすぐにわかる。
山頂は思ったよりも日差しがぽかぽかと暖かい。
小屋に入るつもりで登ったけどいつものように
祠のそばでおやつタイムにした。
風が冷たいので上に薄いダウンを着る。
もう秋も終わりだね。
山頂は以外と人が少ないなと思ったら下山で多くの人たちとすれ違った。
今日はお昼に山頂に着く予定でスタートした方が多かったようだ。
寒くなってきたのでスタート時間も遅めになってきたね。
私達も夏は5時とか6時スタートなんてこともあったけど
これからはゆっくりスタート。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
下関のpeak6497です。
26日の土曜日絶好の天気
私もつい一週間前登ったんだけど写真を見るたび うんうんと頷いています(苦笑)
私の今週は地元の山に登ったんが天井ケ岳は登る人も少なくマイナーな山です。
で、誰にも会わないだろうと思ってたら広島の御夫婦の登山者に会いました、やはり山好きは東西を問わずいるんですね(^_^)
今年も残り1ケ月となり、忘年、始登山とみなさん計画
私は年末からは二日にかけて、例年通り恒例となってる鹿児島の山へ出かけます。
そうそう、今年はスタッドレスタイヤ
tomuyanさん こんばんは
やっぱり白木山はいいですね〜。
よそのお山を歩いていると、なかなか白木山に行けません
雲海見たいよ〜
今週末は二ヶ城山縦走予定なので、来週にはバリエーションルート行きたいな
こんばんは。
年末年始鹿児島ですか。いいですね。
私は年末年始は実家の母にお付き合いかな。
もしくは白木山でしょうか。
雪の深入山もきれいでしょうね。
下関に比べたらホント雪深いですよ。
私は逆にそちらに行きます。
来月はお天気がよければ弟見縦走予定です。
昔行った時はなかったのに、今は小屋があるんですね。
小屋の中で食事かな。
土曜日は単独女性がけっこういて皆さん重そうな
ザック背負っているのでmomoさんもがんばっているかなって思ってましたよ。
バリは面白いけど人がいないのでさみしがりやさんには
きついですね。
私はひとりで空想の世界にはまってるから平気なんですけど。
雪が降ったあとの白木楽しいですよ。
会えるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する