記録ID: 152232
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三つ峠駅〜三ツ峠山〜河口湖駅
2011年11月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 963m
コースタイム
10:05三つ峠駅-10:50三ツ峠登山口-11:20股のぞき-12:50三ツ峠山(開運山)13:20-14:50天上山-15:45河口湖駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
少し遅いスタートだが駅から一般道を行く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り下りとも危険個所はなし(しっかりロープで安全に整備されていました) |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
積雪前に富士山を間近で見ようと三ツ峠山を選びました。
新宿から河口湖駅直通(ホリデー快速、8:14発)があったが、
三つ峠駅に着いたのは10:00。
地図のコースタイムによると山頂まではたっぷり4時間。
やや焦りながら駅を出発。
途中でタクシーとすれ違い、思わず手を上げかけたが我慢。
登山口の駐車場には車が6-7台。
もうとっくに山頂かなと思いながら、先に進む。
股のぞきでようやくハイカーに遭遇。
屏風岩あたり多くの下山する人にもあう。
屏風岩ではロッククライミングやアイゼントレーニングしているクライマーもいた。
山頂でやっとにぎやかになった。
結局2時間45分で到着した。
お昼をとる余裕ができたのでここで休憩。
山頂に着くころにはすっかり富士山に雲がかかり、晴れそうになし。
しかたなく河口湖をめざし下山。
行けども行けども平坦な道で、なかなか高度が下がらない。
マウンテンバイクとすれ違う。
そんな登山道は時間ばかりが経過する。
途中、天上山によったが、見晴らしもなく頼りない表示板があるのみ。
ここからはケーブルを利用する観光客に混じりながら、紅葉を楽しむ。
河口湖駅に着くと、新宿直通のホリデー快速が見えたので、あわただしく乗車。
駅周辺にはたくさんのランナーがいた。
翌日は河口湖マラソンのようだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する