記録ID: 152260
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山(富士山見えた!紅葉も少し)
2011年11月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 549m
- 下り
- 478m
コースタイム
10:05 仙石バス停発 登山開始
10:35 矢倉沢峠
11:30 金時山 山頂着
12:05 金時山 山頂発
13:00 乙女峠
14:10 乙女口バス停
10:35 矢倉沢峠
11:30 金時山 山頂着
12:05 金時山 山頂発
13:00 乙女峠
14:10 乙女口バス停
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
↓東海道線 小田原 ↓箱根登山線 強羅 ↓箱根登山バス(施設めぐりバス) 仙石バス停 ■帰り 乙女口バス停 ↓バス 仙石 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■トイレ ・強羅駅 ・金時山 山頂 ・乙女口バス停近く ■食事どころ ・金時山山頂に二軒 ・乙女峠の茶屋は閉まっていました ■道の状況 ・矢倉沢峠〜山頂は、ところどころ狭い。 途中まで笹やぶの道。大涌谷・芦ノ湖方面の展望がきく箇所もあり。 ・山頂は富士山・大涌谷・芦ノ湖方面の展望がよい。 山頂は風が強くて寒かった! 登山道は笹やぶや木が風を遮ってくれて、そこまで寒くはなかった。 ・乙女峠は富士山が綺麗に見える。 ・乙女峠〜乙女口の下の方は、紅葉がまだ綺麗だった。 ■混雑状況 ・矢倉沢峠〜山頂は、人が多い。 マイペースで歩きたい人には向かないかも。 ・山頂は人が多い。大混雑!どこに座るか悩むほど。 ・山頂〜乙女峠〜乙女口は、人が少ない。 ■帰りの観光 ・下山後、夕暮れの仙石原のススキを見てきました。 若干枯れていましたが、それでも綺麗でした。 西に箱根外輪山があるので、日が沈むのが早いです。 夕暮れのススキ高原を見る場合は、夕方より少し早めの時間に行くのがよいと思います。 ■下山後の温泉 ・箱根は温泉街だから、現地で立ち寄り湯を決めよ〜と思っていたら、大失敗。 温泉街に着いたのが夕方だったのですが、夕方になると湯宿は宿泊客優先になって、日帰り温泉入れない所ばかりでした。 ようやっと入れる所を見つけたものの、シャワーがロクに出ない温泉だったので、困ってしまいました。 事前に、夕方でも日帰り湯やってる店を調べていけばよかったです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する