ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152363
全員に公開
ハイキング
東北

赤坂峠から五葉山、道の駅さんりくに泊り、翌日氷上山に登る

2011年11月26日(土) 〜 2011年11月27日(日)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
10.5km
登り
776m
下り
771m

コースタイム

11月26日    盛岡6:50 遠野8:00 赤坂峠9:00 三合目9:35 畳石9:50 七合目10:20 シャクナゲ荘10:50 五葉山山頂11:00 シャクナゲ荘11:30 下山12:15 五合目12:50 賽の河原13:00 赤坂峠13:20 五葉温泉14:00

11月27日 玉山高原センター7:00 水場7:30 祈祷が原8:30 氷上山山頂8:45 祈祷が原9:00 水場9:40 玉山温泉10:00 盛岡12:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道107号線から五葉温泉方面に行きます。釜石市と大船渡市の境が赤坂峠で、駐車場とトイレがあります。例年1月5日頃に県道が閉鎖され、3月下旬に解放されます。
鹿が多いので要注意
コース状況/
危険箇所等
五葉山、氷上山とも登山口に登山ポストが有ります
下山後は五葉温泉で 氷上山の下山後は登山口に玉山温泉があります。
登山道はどちらも問題ありません
登山口の赤坂峠は釜石市と大船渡市の境にあります。
2011年11月26日 08:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 8:57
登山口の赤坂峠は釜石市と大船渡市の境にあります。
登山口にあるトイレ
きれいに管理されていました
2011年11月26日 08:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 8:57
登山口にあるトイレ
きれいに管理されていました
登山口、登山者名簿ポスト
2011年11月26日 09:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:09
登山口、登山者名簿ポスト
登山口にある鳥居 五葉山神社
登山の安全祈願をしてから登ります
2011年11月26日 09:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:09
登山口にある鳥居 五葉山神社
登山の安全祈願をしてから登ります
一合目
2011年11月26日 09:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:15
一合目
旧登山道
2011年11月26日 09:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:21
旧登山道
三合目
2011年11月26日 09:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:35
三合目
三合目から黒岩
2011年11月26日 09:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:35
三合目から黒岩
賽の河原
2011年11月26日 09:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:36
賽の河原
ここらから少し雪がありました
2011年11月26日 09:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:42
ここらから少し雪がありました
木々の葉は落ちていますが、青空に映えます
2011年11月26日 09:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:42
木々の葉は落ちていますが、青空に映えます
畳石 畳のような大きな岩とベンチもあり、休憩場所に丁度良い場所です
2011年11月26日 09:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:50
畳石 畳のような大きな岩とベンチもあり、休憩場所に丁度良い場所です
四合目
2011年11月26日 09:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:50
四合目
これが畳石
2011年11月26日 09:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:50
これが畳石
ここからミズナラやダケカンバの道になる
2011年11月26日 09:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 9:53
ここからミズナラやダケカンバの道になる
コナラ?の登山道
2011年11月26日 10:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:16
コナラ?の登山道
七合目
2011年11月26日 10:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:20
七合目
山頂まで1.4キロの表示
雪が少し多くなってきた
2011年11月26日 10:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:20
山頂まで1.4キロの表示
雪が少し多くなってきた
ダケカンバの登山道
2011年11月26日 10:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:20
ダケカンバの登山道
途中にある祠
2011年11月26日 10:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:22
途中にある祠
七合目と八合目の間にある祠
2011年11月26日 10:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:27
七合目と八合目の間にある祠
八合目
2011年11月26日 10:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:30
八合目
2011年11月26日 10:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:31
つつじの木に付いた霧氷
2011年11月26日 10:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:37
つつじの木に付いた霧氷
ダケカンバの霧氷
2011年11月26日 10:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:42
ダケカンバの霧氷
2011年11月26日 10:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:44
小屋が近くなると霧氷も大きくなってます
2011年11月26日 10:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 10:44
小屋が近くなると霧氷も大きくなってます
九合目 間もなくしゃくなげ小屋 
2011年11月26日 10:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:45
九合目 間もなくしゃくなげ小屋 
霧氷をカメラに収めるAさん
2011年11月26日 10:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 10:45
霧氷をカメラに収めるAさん
光を浴びる霧氷
2011年11月26日 10:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
11/26 10:46
光を浴びる霧氷
しゃくなげ小屋
2011年11月26日 10:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:48
しゃくなげ小屋
小屋の上の台地
2011年11月26日 10:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:49
小屋の上の台地
台地からしゃくなげ小屋を振り返る
2011年11月26日 10:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:50
台地からしゃくなげ小屋を振り返る
2011年11月26日 10:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:50
黒岩方面
2011年11月26日 10:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:53
黒岩方面
山頂と大松コースの分岐 大松コースからの入山は現在禁止となっている
2011年11月26日 10:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:54
山頂と大松コースの分岐 大松コースからの入山は現在禁止となっている
日枝神社
2011年11月26日 10:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 10:54
日枝神社
山頂台地の風景
2011年11月26日 10:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
11/26 10:55
山頂台地の風景
山頂 強い風が吹いています
2011年11月26日 11:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:02
山頂 強い風が吹いています
三角点
2011年11月26日 11:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:02
三角点
愛染山
2011年11月26日 11:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:03
愛染山
早池峰山方面
2011年11月26日 11:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:03
早池峰山方面
でっかい海老のしっぽ
2011年11月26日 11:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 11:04
でっかい海老のしっぽ
2011年11月26日 11:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 11:06
2011年11月26日 11:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 11:07
霧氷がいっぱい付いて何だかわかりません
2011年11月26日 11:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:07
霧氷がいっぱい付いて何だかわかりません
大船渡湾を眺望
2011年11月26日 11:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:08
大船渡湾を眺望
みやこ笹と霧氷
2011年11月26日 11:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:14
みやこ笹と霧氷
2011年11月26日 11:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:15
ついつい何枚も撮ってしまった
2011年11月26日 11:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
11/26 11:18
ついつい何枚も撮ってしまった
小屋でゆっくり暖まって下山
登山時より霧氷が溶けた
2011年11月26日 12:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 12:17
小屋でゆっくり暖まって下山
登山時より霧氷が溶けた
七合目
2011年11月26日 12:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 12:33
七合目
五合目 小楢の登山道
2011年11月26日 12:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 12:49
五合目 小楢の登山道
四合目
2011年11月26日 12:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 12:52
四合目
賽の河原
2011年11月26日 13:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 13:02
賽の河原
登山口から4合目までの旧登山道 なかなか歩きやすい
2011年11月26日 13:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 13:14
登山口から4合目までの旧登山道 なかなか歩きやすい
登山口に戻ってきました
2011年11月26日 13:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 13:21
登山口に戻ってきました
無事登山が出来たことを御礼
2011年11月26日 13:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 13:21
無事登山が出来たことを御礼
登山口にある案内板
2011年11月26日 13:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 13:21
登山口にある案内板
五葉温泉
五葉山の帰りはここで汗を流しましょう
2011年11月26日 13:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 13:58
五葉温泉
五葉山の帰りはここで汗を流しましょう

感想

 土曜朝、予定より早く盛岡を出る。天気は晴れ時々曇り登山には上々の日和だ。

 五葉山登山口の赤坂峠までは2時間と少し、途中住田町のコンビニで食料を調達、しゃくなげ小屋に泊るつもりで準備した。

 赤坂峠に向う県道を走っていると日本鹿(天然記念物)が道路を塞いでいた。じっと待っていると慌てて道路から下がっていった。いつもよりは会う鹿の数は少ないような気がした。

 赤坂峠9時少し前、広い駐車場に先着車1台のみ トイレを確認 きれいに管理されている。靴を履き替えしていると先着者の方が誰も登っていないところに一人では不安と一緒に登ることにした。聞くところによると地元の何度も登っているようで結構詳しいし、足取りも速い女性の方でした。

 登山道は少し雪があるだけ、途中から木々に霧氷が付いていて上に登るほど大きくなっている。ここはつつじとしゃくなげの咲く頃が見事なのだが、残念ながらこの時期はまだ来たことがない。数回登っているがいつも雪のあるときだけだ。新聞や山本でしか見ていないが、つつじは蕾が沢山付いているので来年もきっと山を真っ赤に染めてくれるに違いない。しゃくなげは花芽が少ないような気がする。   

 泊る予定だったシャクナゲ荘10:50着、ここのところは先ず山頂に向う。ここらからすごい風が吹いている。何度か来ているがいつも強風が迎えてくれる。小屋から山頂までは平原になっていてとても眺めが良い。 

 山頂11:00 近くでは太平洋は勿論のこと、愛染山、室根山、早池峰山、六角牛山、霞露が岳などみんな見える。周りの木や形のあるものはみんな霧氷に包まれている。

 小屋に戻ったなら、煙突から煙が出ていた。同行した方が「どなたか私たちが戻ってくるまでにストーブを焚いて暖めてくれているんだ」と言う。小屋に入ったならここの管理人さんで、前にも会ったことがある方でした。小屋やトイレをいつもきれいに管理、また薪も確保していてくれて本当にありがたい。我々の後からも数人の方が入ってきて暖まっていた。昼食時間でもあったので、少しゆっくりする。

 12:15 泊らないで下山開始。今日は管理人さんの仲間や石巻から来たという山仲間が泊るそうだからさぞかし賑やかになるんだろう。

 小屋から下のほうは登る時より暖かくなっているせいか、霧氷が消えている木もあり、景色もまた違う様相だ。13:20登山口到着。同行者と別れ、あまり汗もかかなかったが、途中五葉温泉に入ってから三陸道の道の駅に移動し車の中で一夜を過ごす。氷上山も予定より早く行動し早めに帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
五葉山(赤坂峠口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら