ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1524098
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

渋描き隊長 秋山散歩 あきやまの民話巡り2

2018年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:43
距離
4.0km
登り
111m
下り
114m

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:00
合計
1:45
距離 4.0km 登り 111m 下り 114m
15:10
5
浜沢バス停
16:00
15
16:30
25
天候 晴れのち一時雷雨
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
akiyamasanpo:自宅最寄駅〜hamburg自宅最寄駅
hamburgで秋山へ
秋山観光スポーツ広場parkingに駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はないですが、熱中症には要注意!(by akiyamasanpo)

danger危険でないところも危険!(by hamburg)
名 間違っていたらご指摘ください(by hamburg)

一部写真削除 2024/12/18
その他周辺情報 芭蕉月待ちの湯710円
(JAF会員証提示で640円)
1.秋山の民話巡り第2回です(HB)
8
1.秋山の民話巡り第2回です(HB)
2.イラスト付きの民話紹介の看板が42か所に設置されています(HB)
2.イラスト付きの民話紹介の看板が42か所に設置されています(HB)
5.asさん、近道しましょう!(HB)
まさかヤブ漕ぎですか?(as)
2018年07月15日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 15:11
5.asさん、近道しましょう!(HB)
まさかヤブ漕ぎですか?(as)
6.アオゲラの森キャンプ場に出ました。あっちに標識あります(HB)
かなりのショートカット!(as)
2018年07月15日 15:16撮影 by  603SH, SHARP
5
7/15 15:16
6.アオゲラの森キャンプ場に出ました。あっちに標識あります(HB)
かなりのショートカット!(as)
14.この辺りに三角点(534.6m)があるはずなのですが、見つかりませんでした(HB)
残念ですね(as)
2018年07月15日 15:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 15:33
14.この辺りに三角点(534.6m)があるはずなのですが、見つかりませんでした(HB)
残念ですね(as)
15.グランドの裏を通って無生野バス停方面へ(HB)
少し山登り(as)
2018年07月15日 15:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:26
15.グランドの裏を通って無生野バス停方面へ(HB)
少し山登り(as)
19.あった!まるで民話オリエンテーリングです(HB)
ほんとに!(as)
2018年07月15日 15:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 15:43
19.あった!まるで民話オリエンテーリングです(HB)
ほんとに!(as)
21.こんなところに「讃岐うどん」と思ったら、廃物利用でした(HB)
2018年07月15日 15:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:44
21.こんなところに「讃岐うどん」と思ったら、廃物利用でした(HB)
22.ホタル保護用のネットかな?(HB)
涼しい~っ!(as)
2018年07月15日 15:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 15:44
22.ホタル保護用のネットかな?(HB)
涼しい~っ!(as)
26.無生野のバス停と石碑群です。それにしても何故だか惹かれる地名です(as)
2018年07月15日 15:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 15:57
26.無生野のバス停と石碑群です。それにしても何故だか惹かれる地名です(as)
28.こちらは雛鶴姫の石碑です(as)
2018年07月15日 16:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 16:05
28.こちらは雛鶴姫の石碑です(as)
33.カモ撮り合戦(HB[[camera]])
この勝負は負けたカモ!(HB)
2018年07月15日 16:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 16:23
33.カモ撮り合戦(HB[[camera]])
この勝負は負けたカモ!(HB)
34.カモ撮り合戦(as[[camera]])
勝ったカモ?(as)
2018年07月15日 16:28撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/15 16:28
34.カモ撮り合戦(as[[camera]])
勝ったカモ?(as)
35.水浴びしたい!(HB)
泳げないけど飛び込みたい!(as)
2018年07月15日 16:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:25
35.水浴びしたい!(HB)
泳げないけど飛び込みたい!(as)
39.この看板(民話35)見つけるの苦労しました!(HB)
この看板の存在を知るのは立てた方々と我々のみというレベルです(as)
2018年07月15日 16:42撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 16:42
39.この看板(民話35)見つけるの苦労しました!(HB)
この看板の存在を知るのは立てた方々と我々のみというレベルです(as)
43.昔はもっと深く大きな穴で、芋などの貯蔵庫がわりに使っていたということです(as)
2018年07月15日 16:49撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 16:49
43.昔はもっと深く大きな穴で、芋などの貯蔵庫がわりに使っていたということです(as)
44.浜沢薬師堂の後ろ手にある祠群です。詳細はまたの機会に聴きたいと思います(as)
2018年07月15日 16:50撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 16:50
44.浜沢薬師堂の後ろ手にある祠群です。詳細はまたの機会に聴きたいと思います(as)
46.上野原市天然記念物「浜沢の大ケヤキ」です(as)
2018年07月15日 16:50撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/15 16:50
46.上野原市天然記念物「浜沢の大ケヤキ」です(as)
48.浜沢薬師堂です(as)
2018年07月15日 16:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 16:51
48.浜沢薬師堂です(as)
52.おまけ。翌朝オオムラサキが部屋に舞い込んできました。写真を撮った後は空に返しました(as)
2018年07月16日 12:01撮影 by  603SH, SHARP
18
7/16 12:01
52.おまけ。翌朝オオムラサキが部屋に舞い込んできました。写真を撮った後は空に返しました(as)

感想

上野原市秋山地区(旧秋山村)に言い伝えられている民話(全42話)の案内看板が建てられています。この民話(看板)巡りをakiyamasanpo(以下as)さんと行っており、今回はその第2回目です。本当はもう少し歩きたかったのですが、この暑さの中を長時間歩くのは危険と思い、短時間の秋山散歩となりました。
残りは19個ですが、かなり広範囲に設置されているため、次回はかなりハードになりそうです。

民話巡り後は都留市にある芭蕉月待ちの湯で汗を流し、秋山の民話の保存活動をされている秋山文化協会の会長宅で秋山の話を色々と伺いました。私は帰宅いたしましたが、asさんは秋山に宿泊されました。
asさん、ひなづる姫が夜中に出て来ませんでしたか?
また一緒に秋山散歩しましょう。

【参考】
●渋描き隊長 秋山散歩 あきやまの民話巡り1
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1506084.html
●秋山の民話情報 (上野原市HP)
https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/gyosei/docs/2467.html

hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

2回目となる民話の看板巡りは猛暑の中でどうなることかと思いましたが、歩行時間が短かったので何とか倒れずに済みました。

半分が砂利道で半分が舗装路の行程でした。砂利道の木陰はかなり涼しく感じましたが、舗装路は照り返しがきつく日が陰らなかったら具合いが悪くなっていたかもしれません。若くはないので無理は禁物ですね。

あと一つ回ろうかという時に雷が鳴り始めたので早めに切り上げたら夕立ちになりました。HBさんの判断で濡れずに済みました。

あと最低2回は歩く民話の看板巡りですが、熱中症にならないようにぼちぼちやろうと思います。HBさんまたよろしくお願いします。

余談ですが、前回歩いた時に国蝶のオオムラサキに似た蝶が飛んでいて気になっていたところ今回はその蝶がお世話になった家に舞い込んできたので、はっきりオオムラサキだと確認出来ました。

山梨県北杜市にはオオムラサキセンターもありかなり個体数が多い県だということも分かりました。今年はまだアサギマダラも見ていないのにオオムラサキを先に見らるとは嬉しい驚きです。雛鶴姫の使いかも?何か良いことがあるやも知れません。

akiyamasanpo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら