ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152447
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 JR芦屋‐山頂‐国鉄本山?

2011年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
15.0km
登り
1,050m
下り
1,045m

コースタイム

08:00  JR芦屋
09:00  高座の滝
09:30  風吹き岩
10:10  雨ヶ峠
10:30  七曲(ドビワリ)
11:00  山頂 11:50まで昼食
12:15  ドビワリ
12:35  雨ヶ峠
13:00  風吹き岩
13:30  保久良神社
13:55  阪急岡本
14:00  JR摂津本山  
天候 晴れだけど薄曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
コース:“六甲山表銀座”につき申し分なし。 
    下山に利用した風吹き岩岡本方面への標識が確認できませんでしたが、
    高座の滝と反対方向に道があります。
*阪急芦屋川駅前のトイレが大規模工事中で利用できませんのでご注意。
朝の芦屋川近辺
2011年11月27日 08:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 8:33
朝の芦屋川近辺
高座の滝に向かいます。
紅葉がきれい!!
2011年11月27日 08:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 8:36
高座の滝に向かいます。
紅葉がきれい!!
高座の滝入口
2011年11月27日 08:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 8:52
高座の滝入口
朝日が大阪湾に反射します。
風もなく穏やかな1日・・・
(風の無い風吹き岩にて)
2011年11月27日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 9:32
朝日が大阪湾に反射します。
風もなく穏やかな1日・・・
(風の無い風吹き岩にて)
最高峰方面
2011年11月27日 10:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 10:14
最高峰方面
紅葉も最後かなぁ
2011年11月27日 17:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 17:04
紅葉も最後かなぁ
久々にここで写真を撮ってもらいました。
2011年11月27日 17:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 17:07
久々にここで写真を撮ってもらいました。
本日の昼食
2011年11月27日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 11:07
本日の昼食
青空なら申し分ないのですが、
薄曇りでした。 残念・・・
2011年11月27日 12:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/27 12:16
青空なら申し分ないのですが、
薄曇りでした。 残念・・・
岡本方面はこの岩の裾を右側に回ります。
2011年11月27日 13:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 13:05
岡本方面はこの岩の裾を右側に回ります。
まっすぐ進むとJR甲南山手
右に曲がると阪急岡本・JR摂津本山
分岐に注意して右折。
2011年11月27日 13:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 13:11
まっすぐ進むとJR甲南山手
右に曲がると阪急岡本・JR摂津本山
分岐に注意して右折。
これが幻の“国鉄本山駅”の標識
正に天然記念物です!!
2011年11月27日 13:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/27 13:24
これが幻の“国鉄本山駅”の標識
正に天然記念物です!!
展望台からの東灘方面。
ちょっと霞んでますが、新入社員当時は
この辺りに住んでいました。
2011年11月27日 13:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 13:27
展望台からの東灘方面。
ちょっと霞んでますが、新入社員当時は
この辺りに住んでいました。
保久良神社。
梅林があるので春に再訪!!
2011年11月27日 13:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 13:35
保久良神社。
梅林があるので春に再訪!!
阪急岡本駅に到着。
阪急8000系特急電車
2011年11月27日 13:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/27 13:59
阪急岡本駅に到着。
阪急8000系特急電車
撮影機器:

感想

5時起床の心算が何故か6時過ぎにお目覚め。
慌てて支度したが、結局1時間ロス・・・

まあ 今週は単独行なので誰に迷惑かけるでもなく
気にせずに芦屋へと向かったが、8時半ころの
阪急芦屋川駅前はスゲー人混み。 
やはり早く来るべきだったと若干飛ばし気味で歩く。

今月は中国方面への出張が続き、美味しい中華を食べすぎて
体重が増えたので汗をかいてベストコンディションに戻す
つもりなので丁度良かった!?

暖冬と言えども流石に12月目前の六甲は暑すぎず寒すぎずで
快調に登ることができました。 団体さんも多く渋滞も
覚悟しましたが、それほど酷い混雑はなし(ホッ)。  

先週の武奈ヶ岳は残念な天気でしたが、今週はまずまずの景色。
紅葉も見ることが出来ました。 
カサカサと落ち葉を踏みながら歩くのはいい気分です。
お蔭で苦手の七曲でも足が攣ることなく無事登り切りました。

昼食はいつものインスタント麺とコンビニのおにぎり2個。
食後はインスタントのおしることインスタントコーヒー・・・
何か全部インスタントやなぁ。 
山での食事はもう少し贅沢したいが、結局荷物が増えてしんどいので
いつもこのパターンです(笑)

下山は風吹き岩から阪急岡本方面に向かう。
しっかりとした道で景色も綺麗。 たまには違ったコースも
いいものです。 
途中の保久良神社には梅林があるようなので春にはもっといいかも。

*下山中の道標に“国鉄本山駅2.0km”とあるのを発見!!
いや〜感動しました!! 公の標識に今時“国鉄”なんて見ることが
出来るなんて思ってもいませんでした!! 天然記念物級だと思います。 
20代の方は何のこっちゃ分からないかも知れませんが・・・。 

下山中に声をかけさせていただいたカッコいい山ガールさんがいました。
登りのロックガーデンの辺りから快調なペースでグイグイ登られていたので
最初は男性かと思いました。 抜きつ抜かれつで良いペースメーカーに
させていただきました。 無事下山されたでしょうか?

と言うことで阪急岡本に下山。 昔の駅前のイメージが全く変わっており
ビックリしましたが、私はJRに乗るので“国鉄本山駅”へ。

帰宅後、体重をチェックしましたが500g位減量? 

12月は再び六甲山に忘年会登山!! 楽しみです。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

六甲トレでしたか
satokunさんお疲れさま。
今日は六甲でしたか。さすがに人が多いですね。
こっちは昨日嫁さんと生駒へ行ってきました。今年の紅葉はよくわかりませんねえ・・生駒も大阪側はまだまだ青いし、もう少し先なのか終わってるのか・・

そろそろ忘年会のルート考えないといかんね。
2011/11/27 23:39
もう忘年会ですねぇ!
kentaikiさん
こんばんは。
紅葉はやはりイマイチですね
 
銭湯はやはり森温泉しか登録がありません
芦屋の銭湯が懐かしいです

来月もよろしくお願いしま〜す
2011/11/28 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
道畔谷東尾根・荒地山・大谷乗越・十文字山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら