記録ID: 1525953
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢(畦ヶ丸)登山_20180714
2018年07月14日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:58
距離 11.4km
登り 1,303m
下り 1,410m
計画していた屏風岩山へは行かず、大滝峠上から、大滝橋へ下りました。
西丹沢V.C. 8:47 - 下棚 9:30 - 本棚 9:50 - 善六ノタワ 10:45 - 11:35 畦ヶ丸頂上 12:10 - 大滝峠上 12:50 - 一軒屋避難小屋 13:40 - 14:41 大滝橋B.S.
西丹沢V.C. 8:47 - 下棚 9:30 - 本棚 9:50 - 善六ノタワ 10:45 - 11:35 畦ヶ丸頂上 12:10 - 大滝峠上 12:50 - 一軒屋避難小屋 13:40 - 14:41 大滝橋B.S.
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西丹沢ビジターセンター 8:31着 (ほぼ時刻表通り8:35着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
本棚沢出合のところは、沢の水量が多く、徒渉が必要でした。 (他にも徒渉の必要なところは多数ありますが、ここは、半分橋、半分徒渉でした。) |
その他周辺情報 | 登山後、中川温泉、ぶなの湯でお風呂を頂きました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | プリントアウトした登山計画書を家に忘れた〜。前日にチェックを。 |
---|
感想
暑いときは、滝を見に行こう!ということで、西丹沢の下棚、本棚を愛でるため、畦ヶ丸 & 屏風岩山登山を計画しました。巷では35℃にもなったでしょうか、流石沢沿いの道は涼をを感じながら進むことができました。
畦ヶ丸への上りは結構きつく、シャリバテ?気味になったメンバーもいたため、屏風岩山はまたの機会にリベンジすることにし、大滝峠上から、大滝橋へエスケープしました。暑い日でしたので、私も屏風岩山まで足を伸ばしていたら、バテていたかもしれません。
大滝橋B.C.につくと、程なくバスがやってきて、次の中川B.S.で下車。ぶなの湯で温泉を暫し楽しみ、あっ、缶ビールも楽しんだな。次のバスで新松田駅まで戻りました。電車を途中下車し、最近恒例の場所で、反省会も1時間半程、やってしまいました。
その後、とある場所の月一ライブへザックを背負ったまま、参戦(私は演奏しませんよ、観戦です)しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人