記録ID: 1526762
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山
2018年07月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 667m
- 下り
- 300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:19
距離 6.9km
登り 673m
下り 300m
9:02
100分
スタート地点
12:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ここで地元の猟友会の方にお会いする。ここから大野山までは、ヒルが多く出るので注意するようアドバイスをいただく。数年前まではヒルはいなかったそうだが、ここ2、3年で見かけるようになったらしい。
早速靴を見ると、ヒルが登ってきているし・・・先が思いやられる。
早速靴を見ると、ヒルが登ってきているし・・・先が思いやられる。
山と高原地図 29 丹沢 2018年度版では、ここから湯本平まで下れることになってるが、通行止めになっている。2016年版も通行禁止とは記載なし。慌てて、ググって山北町のホームページを見るとH22の台風の影響で通行禁止との記述あり。
ここを下って湯本平のバス停からバスにのる予定が、おじゃんに。
子どもたちの安全を考えると、ルート変更もやむなし。
そりゃないぜ、昭文社さん。。。
ここを下って湯本平のバス停からバスにのる予定が、おじゃんに。
子どもたちの安全を考えると、ルート変更もやむなし。
そりゃないぜ、昭文社さん。。。
撮影機器:
感想
8月に小学生の子どもたちとハイキングするため、R君・Nさんと一緒に下見。
丹沢湖から大野山、というルートをたどっている人はあまりいなく、谷峨〜大野山〜丹沢湖の方が多い様子。
地元の方にヒルがいるという話を聞くまでは、全く思いもかけませんでした。
丹沢はヒルがいるのは認識してましたが、このあたりもいるとはびっくり。
また、実際今日の下見でR君は数箇所、Nさんも1箇所ヒルにやられたこともあり、子どもたちのヒル対策が必要になった。
時間は子どもの足を考慮して、ゆっくりで歩いてます、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する