ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山

2011年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
7.9km
登り
847m
下り
834m

コースタイム

瑞牆山荘駐車場10:05-10:35富士見平-10:55天鳥川-11:40瑞牆山12:25
-13:05天鳥川-13:25富士見平小屋13:35-(林道経由&ちょっと寄り道)-14:30駐車場
天候 快晴 (弱いけれど、冷たい風)
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇瑞牆山荘登山口
駐車場は100台くらいのスペースがあります。
トイレは瑞牆山荘の横です。
コース状況/
危険箇所等
◇登山道
・瑞牆山荘〜天鳥川
 普通の登山道です。
 富士見平小屋に水場とトイレ(有料100)があります。
・天鳥川〜瑞牆山
 急な登りが続き、手も使ってよじ登る所も多いです。
 山頂北側は凍り始めてます。
 もう少しで、アイゼンが必要になりそうです。
紅葉の時期も過ぎても混んでますね〜。人気の山ですね。
2011年11月26日 10:03撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 10:03
紅葉の時期も過ぎても混んでますね〜。人気の山ですね。
やっぱり、山歩きは気持ち良いです。
2011年11月26日 10:10撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
2
11/26 10:10
やっぱり、山歩きは気持ち良いです。
富士見平小屋は、帰りに寄りましょう。
2011年11月26日 10:36撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 10:36
富士見平小屋は、帰りに寄りましょう。
天鳥川は凍結。
2011年11月26日 10:53撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 10:53
天鳥川は凍結。
流れているように凍ってます。
2011年11月26日 10:53撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
2
11/26 10:53
流れているように凍ってます。
休息ポイントの桃太郎岩。ベンチもあります。
2011年11月26日 10:54撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 10:54
休息ポイントの桃太郎岩。ベンチもあります。
ここから急登が続きます。
2011年11月26日 10:56撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 10:56
ここから急登が続きます。
立派な階段もあります。
2011年11月26日 11:00撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 11:00
立派な階段もあります。
大ヤスリ岩。以前クライマーが登っていました。
2011年11月26日 11:25撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
4
11/26 11:25
大ヤスリ岩。以前クライマーが登っていました。
ここまで来ると、もう少し。
2011年11月26日 11:37撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
1
11/26 11:37
ここまで来ると、もう少し。
不動滝コースは雪ですね。
2011年11月26日 11:38撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 11:38
不動滝コースは雪ですね。
最後の登りが凍結し始めていて、ちょっと難所となってました。
2011年11月26日 11:38撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 11:38
最後の登りが凍結し始めていて、ちょっと難所となってました。
山頂…その眺め!
2011年11月26日 11:41撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 11:41
山頂…その眺め!
左から小川山
2011年11月26日 11:43撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 11:43
左から小川山
金峰山
2011年11月26日 11:43撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
1
11/26 11:43
金峰山
正面に富士山
2011年11月26日 11:44撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
5
11/26 11:44
正面に富士山
南アルプス
2011年11月26日 11:44撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
2
11/26 11:44
南アルプス
そして八ヶ岳
2011年11月26日 11:45撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
1
11/26 11:45
そして八ヶ岳
寒くなると登場するマグカップストーブ。
2011年11月26日 11:54撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
1
11/26 11:54
寒くなると登場するマグカップストーブ。
今日は…温かい味噌汁に塩むすびです。そして食後に塩羊羹。
2011年11月26日 12:01撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
3
11/26 12:01
今日は…温かい味噌汁に塩むすびです。そして食後に塩羊羹。
賑わってますね〜。
2011年11月26日 12:22撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
2
11/26 12:22
賑わってますね〜。
帰りに、富士見平小屋に立ち寄ります。
2011年11月26日 13:26撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 13:26
帰りに、富士見平小屋に立ち寄ります。
中は良い雰囲気です。
2011年11月26日 13:35撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 13:35
中は良い雰囲気です。
小屋前がテント場になってます。
2011年11月26日 13:35撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
1
11/26 13:35
小屋前がテント場になってます。
少し下って、林道へ…
2011年11月26日 13:40撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 13:40
少し下って、林道へ…
木々の合間から瑞牆山
2011年11月26日 13:40撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
1
11/26 13:40
木々の合間から瑞牆山
唐松の落ち葉の絨毯の道
2011年11月26日 13:42撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 13:42
唐松の落ち葉の絨毯の道
一箇所、眺めの良い場所があります。
2011年11月26日 13:55撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
2
11/26 13:55
一箇所、眺めの良い場所があります。
登山道を交差し、林道後半
2011年11月26日 14:06撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 14:06
登山道を交差し、林道後半
あれは、鷹見岩でしょうか…
2011年11月26日 14:09撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 14:09
あれは、鷹見岩でしょうか…
新しい道標です。名前が気になりますよねぇ。。
ちょっと寄り道…
2011年11月26日 14:13撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
3
11/26 14:13
新しい道標です。名前が気になりますよねぇ。。
ちょっと寄り道…
戻ってきました。
2011年11月26日 14:32撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
11/26 14:32
戻ってきました。
撮影機器:

感想

このところ、なにかと忙しい日々です。(ちょっと疲れ気味…)
でもこの日は瑞牆山近くの宿で、泊まりでの忘年会です。
なので、瑞牆山に軽めに登ることとしました。

宿は15:00以降でしか入れないので、出発もかなり遅めです。

それでも時間は十分にあるので、今日はのんびりと…と思っていたのですが、
いつの間にか、いつものペースに…。
どーも歩き方というのは、なかなか変わらないようです。

天気は最高なので、山頂では期待通りの景色が待っていました。
山頂では軽めの昼食にして、ゆっくりしてから下山します。

そして、噂に聞くリニューアルした富士見平小屋に立ち寄ってみます。
外見はさほど変わりませんが、中は驚くほど綺麗になってました。
西側の壁を一部切り取って採光しているので、中も明るくなってます。
ずいぶん雰囲気が変わりましたね〜。

さ〜て、未だ時間は早いし…、、どう時間を潰そうか。。。
林道経由で下りますか、、
何度か歩いてはいるのですが、落葉した季節では意外と眺めが良いです。
瑞牆山や八ヶ岳などが木々の合間から眺められて、なかなかでした。。

そして駐車場の少し手前で、「魔子の山」の道標が…
少し歩いてみましたが、ほとんど歩かれて無いようで、途中で引き返してきました。(道も間違えたようだし…)
地図には載って無かったですが、魔子の山の登山口まで通ずる道のようですね。


さぁ〜、お腹も空いたし、、喉も渇いたし、、、
…準備が整いました。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人

コメント

お泊り忘年会。
To-さん こんばんは

我家のPCが調子が悪く、遅いコメになりました。

例年より気温は高い土曜日でしたが、天鳥川の凍結や
山頂近くの凍結などを拝見するとやはり冬景色ですね。
滑りやすいから下りは怖いな。

しかし、山頂は賑わっていますね。

これからの季節は、温かい味噌汁とおにぎりは最高!
塩むすびの後は塩羊羹(程良い甘さが良いですね)

「魔子の山」の道標が気になります。いつか・・・

お泊り忘年会前に程良い歩きが出来て、さぞ が美味しかったと思います。
2011/12/1 17:24
瑞牆山お疲れ様でした
To-さん こんばんは

「最新の友達の記録」が反映されて無い様で
私も遅いコメになってしまいました。

土曜日はほんといい天気でしたね
瑞牆は山頂からの展望が良いので丸見えですね
久々にマグカップストーブ登場ですね
温かいものが欲しくなる季節になりましたね
2011/12/1 21:35
sumikoさん、こんばんは。
このところ、何かとあばちゃばすることが多く、(←解ります? 山梨方言)
当方も、皆さんの山行記録にコメできておりません。m(_ _)m

山頂直下の登りのところは、
凍結すると、ここまで来たのに…撤退となってしまうので、
念のための軽アイゼンをもって行く季節ですね。

「魔子の山」っていう名前は、気になりますよねえ。
登ったら…下りてこられないような、、、
そして、山頂の先には「魔子の人穴」というのもあるらしい。。。



ははっ…。。 本当は瑞牆山の眺めが良い山らしいです。

山から下りて、宿に入って、そして風呂に入って…
風呂上りの は、のんべえには最高の贅沢でした。
2011/12/1 21:51
kankotoさん、こんばんは。
あっ、そうですか。。
kankotoさん室堂 を拝見しました。
この記録も火曜日の登録だったので、そのようですね。
こちらも、kankotoさんの だけ載ってない…

週末ゆっくっり拝見しますね。。

この日は、良い眺望で最高でした!
少々疲れモードの状態でしたけど、山が呼んでましたね。。
を美味しく、…の為もありますが。)

でもまぁ、瑞牆山は人気がありますね〜
紅葉が終わったこの時期でも、人が沢山。。
富士見平小屋の雰囲気が良くなったので、
ますます人気が出てきそうですよ…
2011/12/1 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら