また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1531730
全員に公開
ハイキング
東海

東谷山

2018年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:38
距離
5.0km
登り
167m
下り
131m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:09
合計
1:38
9:28
54
スタート地点
10:22
10:31
35
11:06
ゴール地点
天候 晴れ(あっつあつ)
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR高蔵寺駅 → 白鳥塚古墳 → 登山口(第1駐車場) → 南社古墳 → 中社古墳 → 東谷山山頂 → 愛環鉄道 中水野駅
コース状況/
危険箇所等
観光登山レベルに整備されてます。
その他周辺情報 しだみの古墳群として整備されています。
JR高蔵寺駅。スタート地点です。
駅構内は高校野球関係っぽい人たちがいたので、外から控えめに撮影。
2018年07月21日 09:30撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:30
JR高蔵寺駅。スタート地点です。
駅構内は高校野球関係っぽい人たちがいたので、外から控えめに撮影。
方向的にはアレでしょうか。
2018年07月21日 09:35撮影 by  F8132, Sony
1
7/21 9:35
方向的にはアレでしょうか。
ザ・夏って感じですね。
2018年07月21日 09:36撮影 by  F8132, Sony
1
7/21 9:36
ザ・夏って感じですね。
僕的第1チェックポイント、白鳥塚古墳です。
僕的第1チェックポイント、白鳥塚古墳です。
まぁこんな感じです。
2018年07月21日 09:42撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:42
まぁこんな感じです。
と思ったら、かなり整備されてました。
と思ったら、かなり整備されてました。
入り口。
2018年07月21日 09:43撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:43
入り口。
萌え萌えです。
しだみこちゃんだそうです。
萌え萌えです。
しだみこちゃんだそうです。
右手の階段で古墳の上まで行けます。
ずっと昇り降りしてトレーニングしてる方がいました。
2018年07月21日 09:44撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:44
右手の階段で古墳の上まで行けます。
ずっと昇り降りしてトレーニングしてる方がいました。
白鳥塚古墳の解説。
右下にしだみこちゃん。
白鳥塚古墳の解説。
右下にしだみこちゃん。
東谷山フルーツパークに到着。
人工池でしょうか。釣り堀?
古いですが、綺麗に清掃されているトイレがあります。
2018年07月21日 09:53撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:53
東谷山フルーツパークに到着。
人工池でしょうか。釣り堀?
古いですが、綺麗に清掃されているトイレがあります。
東谷山フルーツパークご案内。
東谷山フルーツパークご案内。
ここが登山口です。
駐車場とトイレがあります。
2018年07月21日 09:56撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:56
ここが登山口です。
駐車場とトイレがあります。
右手に登山口があります。
2018年07月21日 09:57撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:57
右手に登山口があります。
愛知県東谷山自然環境保全地域の解説。
2018年07月21日 09:57撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:57
愛知県東谷山自然環境保全地域の解説。
県有林!
2018年07月21日 09:57撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:57
県有林!
東谷山の解説。
さっそく階段が見えます!
2018年07月21日 09:58撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:58
さっそく階段が見えます!
階段の後は平坦。
2018年07月21日 09:59撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:59
階段の後は平坦。
とおもいきや、また階段。
2018年07月21日 09:59撮影 by  F8132, Sony
7/21 9:59
とおもいきや、また階段。
階段で疲れる前に平坦になってまた階段が絶妙なバランスで、これ考えた人天才だなと思ってたら、ずっと階段になりました。
2018年07月21日 10:00撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:00
階段で疲れる前に平坦になってまた階段が絶妙なバランスで、これ考えた人天才だなと思ってたら、ずっと階段になりました。
東谷山27号墳だそうです。
2018年07月21日 10:01撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:01
東谷山27号墳だそうです。
東谷山27号墳…全くよく分かりません。
にわかの僕にはさっぱりです。
2018年07月21日 10:01撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:01
東谷山27号墳…全くよく分かりません。
にわかの僕にはさっぱりです。
コース外にも道っぽいものがあります。
2018年07月21日 10:03撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:03
コース外にも道っぽいものがあります。
山頂まで450m
フルーツパークまで300m
こんな看板が結構あります。がんばりましょう。
2018年07月21日 10:04撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:04
山頂まで450m
フルーツパークまで300m
こんな看板が結構あります。がんばりましょう。
さっきのコースにつながってるのかな?
2018年07月21日 10:05撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:05
さっきのコースにつながってるのかな?
山頂まで320m!
そんなに進んでない!
2018年07月21日 10:08撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:08
山頂まで320m!
そんなに進んでない!
南社古墳の解説。
真ん中にしだみこちゃん。
南社古墳の解説。
真ん中にしだみこちゃん。
南社古墳です。
2018年07月21日 10:08撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:08
南社古墳です。
上に社がありました。
南社ってことでしょうか?
2018年07月21日 10:09撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:09
上に社がありました。
南社ってことでしょうか?
せっかく登ってきたのに、めっちゃ降りる!
2018年07月21日 10:12撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:12
せっかく登ってきたのに、めっちゃ降りる!
史跡境界だそうです。
2018年07月21日 10:12撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:12
史跡境界だそうです。
左にルートがありますね。
これは地図になかったです。
2018年07月21日 10:13撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:13
左にルートがありますね。
これは地図になかったです。
山頂を目指します。
2018年07月21日 10:13撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:13
山頂を目指します。
残り230m!
刻みますね。
2018年07月21日 10:13撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:13
残り230m!
刻みますね。
中社古墳の解説。
中社古墳の解説。
前方後円墳とのことです。
2018年07月21日 10:17撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:17
前方後円墳とのことです。
古墳保護のため、
古墳上の石を
動かさないでください。
古墳保護のため、
古墳上の石を
動かさないでください。
しだみこちゃんと埴輪氏武さんです。
2018年07月21日 10:17撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:17
しだみこちゃんと埴輪氏武さんです。
中社古墳の解説。
右下にしだみこちゃん。
中社古墳の解説。
右下にしだみこちゃん。
中社古墳です。
2018年07月21日 10:19撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:19
中社古墳です。
中社古墳を北側から。
2018年07月21日 10:19撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:19
中社古墳を北側から。
尾張戸神社古墳の解説。
真ん中にしだみこちゃん。
肝心の古墳の写真を撮ってなかった…。
尾張戸神社古墳の解説。
真ん中にしだみこちゃん。
肝心の古墳の写真を撮ってなかった…。
東谷山散策路のご案内。
東谷山散策路のご案内。
山頂の展望台です。
2018年07月21日 10:23撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:23
山頂の展望台です。
山頂展望台からの景色です。
東谷山北側です。
2018年07月21日 10:24撮影 by  F8132, Sony
1
7/21 10:24
山頂展望台からの景色です。
東谷山北側です。
山頂の神社です。
尾張戸神社古墳というくらいですから、尾張戸神社なのでしょうか?分かりません。
2018年07月21日 10:26撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:26
山頂の神社です。
尾張戸神社古墳というくらいですから、尾張戸神社なのでしょうか?分かりません。
神社正面の参道。
下山時はこちらを使いました。
2018年07月21日 10:26撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:26
神社正面の参道。
下山時はこちらを使いました。
こっちは南側の眺望。
2018年07月21日 10:27撮影 by  F8132, Sony
1
7/21 10:27
こっちは南側の眺望。
三角点は神社の裏にあるので入れません。
作業されてる方がいたので、コミュ力があれば行けたかも?
2018年07月21日 10:29撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:29
三角点は神社の裏にあるので入れません。
作業されてる方がいたので、コミュ力があれば行けたかも?
史跡 尾張戸神社古墳。
2018年07月21日 10:29撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:29
史跡 尾張戸神社古墳。
三角点が見えないかぐるっと回ってみました。
これが三角点ということになりませんかね?なりませんね。
2018年07月21日 10:30撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:30
三角点が見えないかぐるっと回ってみました。
これが三角点ということになりませんかね?なりませんね。
裏手。
かっこよく言うと搦手。
陰陽的には鬼門。
2018年07月21日 10:30撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:30
裏手。
かっこよく言うと搦手。
陰陽的には鬼門。
帰りは東側から下山。
こちらは石段です。
2018年07月21日 10:35撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:35
帰りは東側から下山。
こちらは石段です。
分岐路には標識がちゃんとあります。
右手に行くとフルーツパークに戻ります。
僕は左側へ。
2018年07月21日 10:36撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:36
分岐路には標識がちゃんとあります。
右手に行くとフルーツパークに戻ります。
僕は左側へ。
石と土の道です。
水が流れてて、油断すると泥にハマります。
ご注意下さい。
2018年07月21日 10:40撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:40
石と土の道です。
水が流れてて、油断すると泥にハマります。
ご注意下さい。
下山終了。
2018年07月21日 10:44撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:44
下山終了。
土石流危険渓流!
2018年07月21日 10:45撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:45
土石流危険渓流!
こちら側には鳥居が。
2018年07月21日 10:45撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:45
こちら側には鳥居が。
恒例の下山後に登った山を振り返って撮影するも、どの山かよく分からない写真。
2018年07月21日 10:47撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:47
恒例の下山後に登った山を振り返って撮影するも、どの山かよく分からない写真。
住宅地なのですが、こんなところにも看板が。
2018年07月21日 10:52撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:52
住宅地なのですが、こんなところにも看板が。
名古屋空港が近いので飛行機が飛んでますね。
2018年07月21日 10:54撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:54
名古屋空港が近いので飛行機が飛んでますね。
スマホカメラの限界。
2018年07月21日 10:54撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:54
スマホカメラの限界。
やっぱりスマホカメラの限界。
2018年07月21日 10:54撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:54
やっぱりスマホカメラの限界。
何か石があると思ったら
2018年07月21日 10:55撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:55
何か石があると思ったら
ここも尾張戸神社?
2018年07月21日 10:55撮影 by  F8132, Sony
7/21 10:55
ここも尾張戸神社?
ゴールの中水野駅です。
2018年07月21日 11:04撮影 by  F8132, Sony
7/21 11:04
ゴールの中水野駅です。
高蔵寺駅側はトンネル。
2018年07月21日 11:06撮影 by  F8132, Sony
7/21 11:06
高蔵寺駅側はトンネル。
反対側もトンネル。
2018年07月21日 11:06撮影 by  F8132, Sony
7/21 11:06
反対側もトンネル。
緑・光・夢・物語
ウォーキングマップ
緑・光・夢・物語
ウォーキングマップ

感想

愛知130座を低い順に登っています。
今回は低い順第7位の東谷山です。

前回登った万灯山は標高145.9m。(僕のGPS記録上は130〜140m)
今回の東谷山は198.3mもありますので、なんと4割〜5割増です。恐怖ですね。
名古屋最高峰の名は伊達ではありません。

山の北西側から入る最短ルートが別にあるのですが、古墳観光コースがあるので、こちらを通ってみました。
といってもついでで行けるところだけですが。
山から離れたところにもいっぱいあるようですので、興味のある方は「しだみ古墳群」で調べて見て下さい。

MAPのURLはこちら。
https://www.rekishinosato.city.nagoya.jp/map.html

古墳観光コースは大変整備されていて歩きやすいです。
標識も多いので迷うこともありません。
トイレも登山口と山頂にありました。

スタートの駅は春日井市、山は愛知県名古屋市守山区と瀬戸市なので、3市をまたげます。

名古屋市最高峰だけあって、猛暑にも関わらず、過去最高の人数に遭遇しました。
登山中に1人、山頂で2人、山頂の展望台に3人、神社の人2人と、計8人もいらっしゃいました。

次回はいよいよ200米峰に突入です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら