記録ID: 1534458
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
青空はどこへ! 楽園の会津駒ヶ岳
2018年07月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:22
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:21
距離 16.4km
登り 1,361m
下り 1,363m
15:12
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
登山口迄戻ってきました。
疲れました。ご案内のお風呂へと歩きます。お腹も空いたので、道の駅併設のアルザ尾瀬の郷へ。浴場は、露天のみですが白樺などの林の目の前で気持ちよかった。ただ、アブが大発生との事。気を付ながら入りましたが、お風呂では襲われませんでした。
疲れました。ご案内のお風呂へと歩きます。お腹も空いたので、道の駅併設のアルザ尾瀬の郷へ。浴場は、露天のみですが白樺などの林の目の前で気持ちよかった。ただ、アブが大発生との事。気を付ながら入りましたが、お風呂では襲われませんでした。
感想
念願の会津駒ヶ岳に行って来ました。尾瀬夜行で行く強行軍。前日の金曜夜発は満席との事で土曜日発に変更。3号車でしたが、空席結構有りました。会津高原尾瀬口駅からは、バス3台で出発。駒ヶ岳登山口では、十数名が降りましたかね。
朝早いのでまだ涼しい筈ですが、直ぐに急登で汗が吹き出て来ます。水場までは、長かった。でもまだまだ登ります。
湿原が出てくると花も増えて楽しくなって来ます。やっぱり湿原はいいですね〜
中門岳迄は、平坦な様でアップダウンが繰り返しあるので結構疲れました。木道も斜めっていたり、揺れたりして余計疲れます。ガスっていたため、山頂は、涼しく直射も無かったのでこの位の疲れで済んだのかも。でも周りの山々の風景も楽しみたかったです。
下り続きも辛いです。下り苦手だし。アブとも戦いつつ温泉目指して頑張って降りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する