ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1534642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山 〜湯元温泉から時計回り〜

2018年07月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
12.7km
登り
1,466m
下り
1,468m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:26
合計
6:41
5:59
5:59
57
6:56
6:56
16
7:12
7:12
23
7:35
7:36
13
7:49
7:49
7
7:56
7:57
54
8:51
9:05
35
9:40
9:40
40
10:20
10:30
17
10:47
10:47
72
11:59
11:59
12
12:11
12:11
3
12:14
ゴール地点
登りも下りもとても急峻。
国境平から中ツ曽根、笹藪は覚悟していたせいか思ったほどではなかったです。ただし段差が隠れてしまっているところが何か所かあったのでそこは要注意。
歩きづらかったのは確かですが、個人的にはむしろ藪が終わってからの急斜面、一部滑り台のような段差のない下りのほうがきつく感じました。
天候 快晴、朝の山頂付近は強風
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯元温泉の無料駐車場利用。
トイレは近くにあります、
コース状況/
危険箇所等
危険はないですが、急峻です。
国境平〜中ツ曽根登山口は、上半分は笹藪で足元が見づらいところがあります。
深い溝になっている箇所もあり、雨の後などは避けた方がよさそうです。
その他周辺情報 温泉寺
1人500円。お茶とお菓子付き。
シャワーやシャンプー等はなし。
洗うのではなく「浸かる」場所です。
スキー場入口からスタート。
スキー場入口からスタート。
まずはスキー場内の林道。
こういう砂利道は苦手です(^^;
まずはスキー場内の林道。
こういう砂利道は苦手です(^^;
林道を終えて急登開始。
林道を終えて急登開始。
かなりの急斜面を黙々と。
かなりの急斜面を黙々と。
なんとか登り切り。
温泉ヶ岳方面?
なんとか登り切り。
温泉ヶ岳方面?
天狗平通過。
急登の疲れを回復しながら快適に進む。
天狗平通過。
急登の疲れを回復しながら快適に進む。
白根山が見えた。
白根山が見えた。
コマクサ。
強風というか暴風。
休憩できずすぐに立ち去りました。
強風というか暴風。
休憩できずすぐに立ち去りました。
雲がきれて山頂がはっきりと。
雲がきれて山頂がはっきりと。
五色沼と一緒に。
五色沼と一緒に。
この稜線を少しだけ。
この稜線を少しだけ。
富士山が見えた。
3
富士山が見えた。
中禅寺湖と男体山。
1
中禅寺湖と男体山。
避難小屋分岐。
ここから一旦下ります。
避難小屋分岐。
ここから一旦下ります。
急登終了、もう少し。
急登終了、もう少し。
五色沼がきれい。
疲れを忘れさせてくれます。
1
五色沼がきれい。
疲れを忘れさせてくれます。
雲がどんどん流れてる。
雲がどんどん流れてる。
前白根ほどではないけど、まだ強風です。
前白根ほどではないけど、まだ強風です。
山頂より。
山頂より。
山頂より。
弥陀ヶ池へと下りはじめます。
弥陀ヶ池へと下りはじめます。
弥陀ヶ池。
朝早いと鏡にもなるそうです。見てみたい。
弥陀ヶ池。
朝早いと鏡にもなるそうです。見てみたい。
カニコウモリというそうです。
なかなか覚えられないけどがんばる。
カニコウモリというそうです。
なかなか覚えられないけどがんばる。
五色沼にこんなに波が。
1
五色沼にこんなに波が。
弥陀ヶ池より、逆△な空。
弥陀ヶ池より、逆△な空。
弥陀ヶ池。
山頂から五色沼を挟んで反対側に。
山頂から五色沼を挟んで反対側に。
雲がいい感じ。
五色山に到着。
登り返しは意外にきつかった。
風はおさまった。
五色山に到着。
登り返しは意外にきつかった。
風はおさまった。
お約束な感じの。
お約束な感じの。
日光ファミリー。
1
日光ファミリー。
そういえば今日はシカとは会わなかったなーと思っていたら、ニホンカモシカに遭遇。
1
そういえば今日はシカとは会わなかったなーと思っていたら、ニホンカモシカに遭遇。
ここからいよいよ噂の笹藪道へ。
ここからいよいよ噂の笹藪道へ。
下りは余裕なく写真無し(苦笑)
なんとか帰ってきました。
2
下りは余裕なく写真無し(苦笑)
なんとか帰ってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

最近あまり山に行けてないし、たまに行ってもアップしておらずということで、
久しぶりのヤマレコアップ。
父ソロ登山です。

朝5時頃、湯元温泉の無料駐車場に到着。
車での計測で気温17℃。快適で気持ち良い。

準備にもたついてスタートに贈れるのは毎度の反省事項。

最初はスキー場内の林道歩き。
こういう砂利道ゆる傾斜はけっこう苦手。
なので長く感じますが、涼しくて気持ちいいと無理やり気持ちを前に向けて進みます。

いよいよ急登開始。
急登は望むところではありましたが、こちらもわりと登りづらい(^^;
姿は見えませんが先行の方の鈴の音が聞こえたので、それをペースメイカーにさせてもらいました。鈴の音が聞こえる範囲で歩くことで、一定のペースで止まらずに登れました。

いい感じのペースで登れて足もまだ余裕はあったので、前白根で休憩をとろうと歩き続けます。呼吸と足の疲労を整えながらの快適な歩き。

ところが外輪山に出るとすごい風。
前白根山では休憩どころではなく、結局休憩なしで日光白根山頂まで歩き続けました。風は強く雲は多めだったものの、空気は澄んでくれたので景色は良かったです。また、山頂まで暑さを感じることなく登れたのもラッキーでした。

そして山頂でおもしろい出会いが。
山頂で一緒になったお二方がともに中ツ曽根方面に下るとのこと。
みんな初めてのルートで笹藪がきついと聞いていたので、では一緒に行きましょうということになり下山は3人パーティーとなりました。

口数は決して多くない男3人のパーティーでしたが、冬の日光白根山のことなど興味深いお話などを聞かせて頂きながら、楽しい山行となりました。

国境平からの下りは噂に違わぬ笹藪でしたが、覚悟していたほどのものではなく(自分は3人の真ん中で歩いていたからかもしれませんが)、歩くペース自体はそれほど落ちることなく進んでいきました。
個人的には笹藪を終えた後の急な下りのほうが足にこたえました。
下るにつれて気温は上がり日差しも強くなりました。

最後はかなりきつかったのですが、パーティーでいたせいか気持ちが途切れることなく歩くことができました。不思議なもので、1人よりもやっぱり元気が出ますね。いろいろと気を使って頂いたりもして、お二方には感謝しております。

それから当たり前ですが、休憩をきっちりメリハリをつけるって大切ですね。普段だとだらだらと休憩時間を伸ばしてしまったり必要以上に何度も立ち止まったりしてしまうのですが、今回は無理のない一定のスピードで引っ張ってもらったことが大きかったと思います。従って想定よりもはるかに早く歩けました。歩くスピード自体が早いのではなくて、休憩などでの無駄が省けたことが要因だったと思います。

駐車場に戻り気温を確認すると、28℃。
これでも普段から比べると涼しいですが、日差しの強さはここでも変わらずけっこうな暑さを感じました。ちなみに帰路は最高で39℃の地点も。すごいなぁ。
やっぱり朝の涼しさは天国だったんだなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人

コメント

お疲れ様
こんばんは。
お疲れ様でした。
tonebubu さんて、もしかしたら藤井辺り?
2018/7/23 22:07
Re: お疲れ様
haretaraさん

疲れました(笑)
いえ、水戸ではないです。城里町の北寄りのほうです。
2018/7/24 18:57
お世話になりました!
tonebubuさん こんにちは!

白根山では大変お世話になりました
いい思い出になりました

実はあの日外輪山に上がったころ もの凄い
風なのでこの先をどうしようかと思ったのですが
先行されてるtonebubuさんも 山形の方も当たり前のように
進まれていくので 自分も行くことにしました
おかげで天気も回復して 良い景色が見れました

中ツ曽根は予想通りでしたが 皆で歩いたので歩けましたが
独りだとちょっと精神的にきついですね〜 皆さんがいて
本当に心強かったです 
もっとお話もしたかったのですが あの急坂では余裕が無かったです

またそこかでお会いしたら色々話をさせてください
あっ! それとこんどけん玉の技も見せてください

ありがとうございました。
2018/7/25 10:34
Re: お世話になりました!
こちらこそありがとうございました。
確かに撤退もありな風でしたね^^;
あの時はなんの疑問もなく進んでいましたが。。。ちよっと 冷静ではなかったのかな?と思い返しています。

kijimunaさんの記録も拝見しました。たんたんと歩いていたような印象で、いつの間にあんなたくさんの綺麗な写真を?と驚いています。他の記録も凄そうなので、後ほどじっくり読ませて頂きますね。

またどこかでお会い出来ることを楽しみにしておりますm(_ _)m
けん玉もぜひご一緒に!(笑)
2018/7/25 21:49
ありがとうございました。
初めての白根山でしたので、心配でしたがご一緒していただき、気持ちも楽になり楽しく歩くことができました。本当にありがとうございました。また、翌日の男体山は天気も良く楽しめました。 山形の橋本
2018/7/25 13:41
Re: ありがとうございました。
>baikukozouさん
こちらこそありがとうございました。
男体山も好天だったとのことで、こちらもなんだか嬉しい気分です(^^)

山での出会いってなんだか良いものですね。またお会いできる日を楽しみにしております!
山形方面にも行ってみたいですしね(^^)
2018/7/25 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら