三ツ峠山


- GPS
- 03:23
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 510m
- 下り
- 512m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
森の妖精レンゲショマを見に行った。
一週間前にCLが三ツ峠山に行き、レンゲショマが1つ咲いていて、とても良かったので今回の平日個人山行を計画してくださったそうだ。
今日のレンゲショマは2分咲きで丸い球の蕾が沢山あったのでおそらく来週は満開になるだろう。
下界は酷暑だが、駐車場に着くと24℃ととっても涼しかった。
こちらの駐車場は休日になると混むらしい。
綺麗な水洗トイレがあり、ナンバーの無い4輪駆動の車が数台停めてあった。
沢の音を聞きながらスタート。
お花を教わりながら歩くのは楽しく、きれいな花を見つけることが出来たのは幸運だった。
アクセスもいいし素晴らしいスポットを教えて頂いた。
アサギマダラが2匹舞っていてCLがあれはオスがメスを追いかけていると言って皆が笑っていた。
頂上直下は歩きにくくザレザレの道だった。立派な階段が整備されていた。
山頂に着いたが、残念ながら富士山は雲の中だった。
トンボが沢山いる中、ベテラン主婦のオカズバイキングを頂いた。
下山時にはまだ緑色の山ブドウやツルにマタタビを見つけることができた。
単調な下りにCLが時々「だるまさんがころんだ」と後ろを向いて皆が止まって面白かった。
帰りに上井出のシュテファンラガーに寄り、ジュースを頂いた。
お土産にビールやソーセージを購入し
「お家の方にお土産?」と聞いたら「いいえ、私のです。」と答えた方が二人いて笑った。
次回はCLが東沢でスイカ、ちょっと焼き肉等納涼祭を企画してくださるそう。
沢靴の代わりにクロックスで代用できるそう。
私はマリンスポーツ用のウォーターシューズを持っているので沢も行けそうだ。(ヒルは嫌だけど)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人