記録ID: 8533401
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ツ峠山 いこいの森ピストン
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:11
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:03
距離 8.1km
登り 1,112m
下り 1,114m
14:28
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。AM4:45時点で1台のみ駐車。下山時2台駐車。いずれも余裕あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風岩手前のトラバース道にかかる木製の橋(2か所)が崩落しかけており、通行時要注意。 屏風岩〜四季楽園、屏風岩〜三ツ峠山荘の斜度のきつい斜面の階段はかなり荒れており、通行注意。 その他の道は若干あれている箇所もあるが登り・下りやすい道。 |
その他周辺情報 | ・日帰り入浴 [山梨泊まれる温泉 より道の湯] ニフティ温泉で予約すると100円引きの1400円。 いいお湯、いいサウナ。風呂上がりのコーヒー牛乳最高。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
崩落しかけている木製の橋あり。
写真だとわかりづらいが、傾いていて、下の地面がえぐれており、いつ崩落するかわからないような状態だった。
悩んだ結果、体重を預け、橋を無事に通過した。
本来であれば、引き返すことも考えるべきだったかもしれない。
写真だとわかりづらいが、傾いていて、下の地面がえぐれており、いつ崩落するかわからないような状態だった。
悩んだ結果、体重を預け、橋を無事に通過した。
本来であれば、引き返すことも考えるべきだったかもしれない。
次は股のぞき。
登りよりも下りで汗が吹き出し、ハンカチがびしょ濡れになって汗をぬぐえないほどだった。
汗のにおいに反応してアブが自分の周りをぐるぐる飛び回っていた。持参したハッカ油スプレーのおかげで、食われることはなかった。
登りよりも下りで汗が吹き出し、ハンカチがびしょ濡れになって汗をぬぐえないほどだった。
汗のにおいに反応してアブが自分の周りをぐるぐる飛び回っていた。持参したハッカ油スプレーのおかげで、食われることはなかった。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
標高差1000m級の登山トレーニングとして割と近場(下道2時間)の三ツ峠山 いこいの森ピストンを計画、実行。
結果を見ると、ほぼコースタイム通りに下山することができ、その点は満足。
しかし、下りの汗の吹き出し様には困ったもの。飲んでは汗をかき、また飲んではの繰り返しで、持参した3リットルの飲料はほぼ0になった。
体重を減らしたいのと、汗っかきの体質を何とかしたいところ。
以前来たときはこんなに登山道が荒れていた印象はなかったので、時の流れによる浸食、風化を目の当たりにし、少々さみしい気分となった。橋が崩落しかけている箇所があったので、修繕が行われなければまた行きたいとは思えない登山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人