記録ID: 1536635
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 ライド&ハイク
2018年07月24日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 309m
- 下り
- 361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:57
距離 4.9km
登り 309m
下り 380m
GPSログを開始したつもりが開始してなくて、富士見岳おりてから気付いて開始したけど、写真のとおり富士見岳ちゃんと登ったんだからね!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | ○平湯の森 日帰り入浴・・・500円(コインロッカーはお金返ってこないタイプ) |
写真
感想
まだ7時半くらいだったので乗鞍高原に下りてもお店やってないだろうし、なにより天気が良かったので久しぶりに剣ヶ峰まで行ってみようと。
実に28年ぶりくらい。
畳平からだと往復2時間もかからず、ほんとハイキング気分。
ただ空荷とはいえ、靴の裏に鉄のクリートが付いたロードバイク用のシューズでの山歩きは少し辛かった。登りはまだいいけど、下りなんかクリートのせいで足の裏が痛いし、クリートで石乗ると滑るし、登山靴と比べるとガワもペラペラなんで横から石が当たると痛い。砂利道も歩きにくい。
山頂で自転車で何分で上がってこれたの?と聞かれ、1時間2,30分くらいかなと適当に答えてしまいましたが、五色ヶ原から1時間40分かかってます。けっして見栄を張った訳ではないんです。たぶんそんなもんだろうと思って言っただけで・・・
いや〜それにしても乗鞍はやっぱり良いですね。
最近は遠くや麓から見てるばかりでしたが登ってみると改めて良さを感じる。
山頂からのパノラマビューも素晴らしいし、高山植物は咲き乱れてますし、今の時期は登山野郎に自転車野郎にスキー野郎にカオスですしおすし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する