ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1537670
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山:モミジ谷↑〜サネ尾↓

2018年07月27日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
05:11
距離
12.1km
登り
932m
下り
916m

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:56
合計
5:10
距離 12.1km 登り 932m 下り 930m
9:18
5
9:23
31
9:54
5
9:59
10:01
2
10:03
45
10:48
10:51
7
10:58
11:06
18
11:24
11:50
12
12:02
12:03
7
12:10
11
12:25
12:29
2
12:37
12:46
4
13:10
5
13:15
33
13:50
13:51
6
13:57
30
14:27
14:28
0
14:28
ゴール地点
天候 ☁/☀
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠バス停横の駐車場
水越峠ダイトレから入ります。
4
水越峠ダイトレから入ります。
山頂はガスガスだ・・・
大丈夫かな〜雨・・
3
山頂はガスガスだ・・・
大丈夫かな〜雨・・
「キンミズヒキ」
13
「キンミズヒキ」
「ミズヒキ」
花が開いてるの見たことないなぁ。
(・д・)
5
「ミズヒキ」
花が開いてるの見たことないなぁ。
(・д・)
「メマツヨイグサ」
8
「メマツヨイグサ」
ねじねじ〜。
「ハエドクソウ」
4
「ハエドクソウ」
虫は苦手だ・・・
セミは特にむりだ
(-_-;)
10
虫は苦手だ・・・
セミは特にむりだ
(-_-;)
「ヤマユリ」
一輪だけこんな所に〜
(^_^)/~
10
「ヤマユリ」
一輪だけこんな所に〜
(^_^)/~
「金剛の水」
手をぬらしてみたら冷たくて気持ち良かった。
4
「金剛の水」
手をぬらしてみたら冷たくて気持ち良かった。
「ヤブカンゾウ」
8
「ヤブカンゾウ」
「モミジ谷」入ります〜。
2
「モミジ谷」入ります〜。
「ヌスビトハギ」
3
「ヌスビトハギ」
おおぉ〜 ここにも。
ユリの香りは強いです。
8
おおぉ〜 ここにも。
ユリの香りは強いです。
木の実アート。
今までなかなか見つけられんかったけど。
18
木の実アート。
今までなかなか見つけられんかったけど。
テニスラケット・・・
す・すごい・・ガットがある。
(葉の葉脈)
21
テニスラケット・・・
す・すごい・・ガットがある。
(葉の葉脈)
なごむわ〜。
カヌーなの?
サーフィン。
ピッチャーとバッター。
16
ピッチャーとバッター。
この中をじゃぶじゃぶしたいねぇ。
これだけ暑いと・・・。
8
この中をじゃぶじゃぶしたいねぇ。
これだけ暑いと・・・。
「ミゾホオズキ」
5
「ミゾホオズキ」
「第6堰堤」
氷瀑してた時以来かなぁ。
倒木が斜めになってるの初めて見るしなぁ。
5
「第6堰堤」
氷瀑してた時以来かなぁ。
倒木が斜めになってるの初めて見るしなぁ。
ネバーエンディングストーリー
ファルコンに乗ってひとっ飛びで山頂へ〜。
18
ネバーエンディングストーリー
ファルコンに乗ってひとっ飛びで山頂へ〜。
本流ルートの最後まで行かず途中で尾根に上がりました。
これまた久しぶりの急坂であります。
5
本流ルートの最後まで行かず途中で尾根に上がりました。
これまた久しぶりの急坂であります。
この石標が見えると登りは終了。
1
この石標が見えると登りは終了。
「転法輪寺」さんにお参りして。
5
「転法輪寺」さんにお参りして。
「山頂広場」到着〜〜。
\(^_^)/
視界 不明瞭〜。
20
「山頂広場」到着〜〜。
\(^_^)/
視界 不明瞭〜。
ベンチでおにぎり二つ食べてる間に晴れてきて入道雲の夏の空に。
12
ベンチでおにぎり二つ食べてる間に晴れてきて入道雲の夏の空に。
「ゲンノショウコ」
12
「ゲンノショウコ」
これって・・・
これから?
おわり・・・?どっちだ?
13
これって・・・
これから?
おわり・・・?どっちだ?
「葛木神社」にお参りして。
5
「葛木神社」にお参りして。
「葛城高原ロッジ」を見て・・。
1
「葛城高原ロッジ」を見て・・。
久しぶりに来たのでちょっとうろうろしてみます。
久しぶりに来たのでちょっとうろうろしてみます。
「フシグロセンノウ」
この花見るたびに外来園芸種に思えてならないのですが・・。
なんか日本のイメージの花じゃないですね。
7
「フシグロセンノウ」
この花見るたびに外来園芸種に思えてならないのですが・・。
なんか日本のイメージの花じゃないですね。
クガイソウ・・・終盤。
2
クガイソウ・・・終盤。
「ホタルブクロ」もまだ咲いてました。
7
「ホタルブクロ」もまだ咲いてました。
「オトギリソウ」
6
「オトギリソウ」
帰りは「サネ尾」で。
1
帰りは「サネ尾」で。
やせ尾根〜。
一気に急降下していきます。
(・∀・)
4
一気に急降下していきます。
(・∀・)
カヤンボに到着〜。
1
カヤンボに到着〜。
「キツリフネ」
なにぃ〜?
水越峠までもどってきました。
4
水越峠までもどってきました。
車道をしばらく下って終了です。
お疲れ様でした。
7
車道をしばらく下って終了です。
お疲れ様でした。

感想

35日ぶりの金剛山でした。
先日の「鉄山〜弥山・八経ヶ岳」がバテバテで足が前に出なかったので
今日はどんな感じで歩けるのか・・・を試したかった。
普段より2kgザックを重くしてみた。
普通通りに歩けてちょっとほっとしました。

モミジ谷は5ヶ月ぶりで・・・「こんなルートだったっけ?」って
思えた箇所が2〜3箇所。
私の記憶が曖昧なのか・・?
自然は変化していっているのか・・・?
やっぱり沢沿いは涼しくて気持ち良かった。
山頂は21度で下界とは10度以上も違う。
ちょこっと避暑気分を味わえました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

もみじ谷、涼しかったですね〜
Yanyan7さん、こんばんは(*^^*)

私も、最近もみじ谷歩きましたよ〜
沢沿いね…水が流れてるだけで、ホント涼しかったですよね〜(^^) 気持ち良かったぁー
オブジェロード、楽しかったですね!
あ〜残念、(><)テニスのラケット見逃した〜
ファルコンも見逃した〜

また、行かなきゃ…笑( ´∀`)
避暑地の金剛山で、お会いしましたら、よろしくです(^^)
2018/7/27 23:32
Re: もみじ谷、涼しかったですね〜
julia-828 さん こんばんは〜。

私のモミジ谷の目的のひとつはjulia-828 さんご夫婦と同じ
木の実アートを見ることやったんです。
全部見れた〜!!と思ってたのに・・・・・
まだまだゴルフとか相撲とか空手とか見逃してるやん・・・
残念!!!(笑)
モミジ谷名物になってきましたね〜。

ファルコン・・・見逃すした?
ど真ん中にありましたけど。

馬見丘陵公園 明日から「ひまわり」ですが
台風で倒れなきゃ良いんですけど。
2018/7/27 23:45
アート見たーい(^^)/
Yanyanさん、こんばんは〜☆

私もアート見たいわ〜(^^)
夢があっていいですね!
発想がすごいです(^^)
ガットに葉脈かぁ〜(^^)
私やったら、金魚すくいの抜けてしもたやつ使って満足しそうです(^o^)v
2018/7/28 0:31
Re: アート見たーい(^^)/
おはよー \(^^)/mo〜さん。

自分ではなかなか見つけられてなかったけどやっと見つけました( ☆∀☆)
けど…まだまだどこかにあるようです。
細部にもこだわられてNiceです。
是非とも もみじ谷 歩いみて⤴️
2018/7/28 6:51
やっぱり真夏は沢沿いがいいですね!
ヤンさん、おはようございます(*^▽^*)

これほど下界が暑いと山の谷筋のほうが、涼しくっていいですよね
ついでに、みんなでジャブジャブしましょうよ~

沢に入るとやめられまへ〜ん\(^o^)/
2018/7/28 9:10
Re: やっぱり真夏は沢沿いがいいですね!
おはよ〜さん chasseさん・mittiさん。

たいふ〜〜んの影響でか曇りですね。
なんかほっとするけど・・・・
これから直撃コースですやん。
朝から植木、草花の鉢を避難させました。

じゃぶじゃぶっしたいです!!(^_^)/~
皆さん本格的になってきてますね〜。
2018/7/28 9:40
木の実アート
yanさん、こんにちは。
少し涼しくなりましたね、現在台風直撃を待っているところです。
木の実アートって、誰かが作って飾ってあるんですか?
有名なの?
2018/7/28 14:57
Re: 木の実アート
こんちはー shigeさん。

木の実アート 誰がされてるのか情報は全くなし。
密かに見つけて喜ぶ〜 って感じです。
今のところもみじ谷でしか見当たりません。作品が変わるのも面白いですね。

台風の被害、でません様にと願うのみですね。
2018/7/28 17:09
こんな所に木の実アート
作者は寅ではニャーよ
器用に作られとるね。
ちょっと驚きやけど、ユーモアセンスもええよね。
金剛山は10℃も低いがな!
自然の涼しさは、気持ちがええよね。
イッパイかいた汗が引いて行く〜!

バテバテで「ヤンさんどうしたん?しっかりしてよ〜」なんて言われた八経ヶ岳から立ち直りましたね。
安心して山行出来るできるよね。
次回は「ちょっと待って〜!早杉!ヤンヤンさ〜ん」
2018/7/28 18:07
Re: こんな所に木の実アート
台風の風が吹いてきてるよ〰️
toraさんとこは如何でしょうか?

小さくてなかなか見つけ難かったけろ
今回は注意深く歩きました。
けど3〜4個は見落としたようです。

ヘロヘロ登山から自分の状態を試すお山行きは 通常通りのしんどさでした。
良かった 良かった➰✨
2018/7/28 20:29
大丈夫みたいですね
Yanさま、こんばんは〜

鉄山の序盤の登りでのYanさまの姿を見てこの夏大丈夫かな?と心配しておりましたが、全然大丈夫なようで安心しました

熱中症は症状が出てから水を飲んでも遅いので序盤に少し水分を多めに摂るのがいいようですよ
私は摂り過ぎですけどねぇ
2018/7/29 0:05
Re: 大丈夫みたいですね
おはよー👍yamaどん。

台風、どうやった?
こちらは今は良いお天気です。

鉄山以来だったのでどんな感じで歩けるか?と。
今までのような感じで歩けたので良かったです❗
水分補給はしっかり意識します。
2018/7/29 7:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら