ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1537973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

白木峰&金剛堂山の連登(北陸遠征その1)

2018年07月26日(木) 〜 2018年07月27日(金)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
22:37
距離
27.3km
登り
2,317m
下り
2,134m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
0:15
合計
3:42
距離 7.1km 登り 1,063m 下り 86m
15:33
134
スタート地点
17:47
50
18:37
21
18:58
19:13
2
19:15
2日目
山行
7:58
休憩
1:03
合計
9:01
距離 20.2km 登り 1,272m 下り 2,055m
5:10
76
6:26
6:27
62
7:37
7:43
47
8:30
8:51
54
9:45
9:46
28
10:14
10:42
27
11:09
11:13
11
11:24
11:25
74
12:39
53
13:32
13:33
38
14:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆往路
富山駅前バス停13:35発 八尾鏡町バス停14:22着(750円)
鏡町バス停14:29発 大長谷温泉バス停15:21着(200円)
 
◆復路
天竺の湯バス停14:45発  JR八尾駅バス停15:50着(200円)
越中八尾駅15:55発 
こんにちは。土日に富山でお仕事があり、それに合わせて前後に山に行くために前乗りです(*^-^*)
2018年07月26日 07:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/26 7:03
こんにちは。土日に富山でお仕事があり、それに合わせて前後に山に行くために前乗りです(*^-^*)
午前中は駅前のスタバでお仕事。終わって富山ブラックを頂き、しっかり腹ごしらえします(*^-^*)
2018年07月26日 12:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/26 12:11
午前中は駅前のスタバでお仕事。終わって富山ブラックを頂き、しっかり腹ごしらえします(*^-^*)
富山駅からバスで八尾鏡町にやって来ました。ここで地域コミュニティバスにお乗り換えです。
2018年07月26日 14:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/26 14:27
富山駅からバスで八尾鏡町にやって来ました。ここで地域コミュニティバスにお乗り換えです。
終点の大長谷温泉にやって来ました。今日は定休日っぽい。
2018年07月26日 15:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/26 15:30
終点の大長谷温泉にやって来ました。今日は定休日っぽい。
本日目指すのは「白木峰」という日本二百名山の山です。かなり遅いスタートですが、日没までには宿泊予定地の避難小屋に着くはずです。さぁ今日はここから山に登ろう!
2018年07月26日 15:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/26 15:43
本日目指すのは「白木峰」という日本二百名山の山です。かなり遅いスタートですが、日没までには宿泊予定地の避難小屋に着くはずです。さぁ今日はここから山に登ろう!
まずは21世紀の森を突っ切ります。まぁ誰も来ないんでしょうね。結構荒れている。
2018年07月26日 16:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/26 16:00
まずは21世紀の森を突っ切ります。まぁ誰も来ないんでしょうね。結構荒れている。
明日行く予定の金剛堂山方面は雲の中
2018年07月26日 16:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/26 16:02
明日行く予定の金剛堂山方面は雲の中
本日の核心部を脱したあたり。え、ロードなのにどこが核心部って?写真では見えないですが、大量のアブによる攻撃を受けています…走って逃げてもいつまでも体の周りをグルグル回って、歩こうものなら攻撃を仕掛けて来る…ひーひー!死に物狂いで坂道を駆け上がって逃げます!!たーすーけーてー!
2018年07月26日 16:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
7/26 16:38
本日の核心部を脱したあたり。え、ロードなのにどこが核心部って?写真では見えないですが、大量のアブによる攻撃を受けています…走って逃げてもいつまでも体の周りをグルグル回って、歩こうものなら攻撃を仕掛けて来る…ひーひー!死に物狂いで坂道を駆け上がって逃げます!!たーすーけーてー!
1か所刺されたっぽいようですが、何とか無事登山道に着くことが出来ました…いやぁ、こんなアブの総攻撃、初めて経験しましたよ…この時期は虫よけも必須ですね…
2018年07月26日 16:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/26 16:47
1か所刺されたっぽいようですが、何とか無事登山道に着くことが出来ました…いやぁ、こんなアブの総攻撃、初めて経験しましたよ…この時期は虫よけも必須ですね…
さて、登山道はとてもよく整備されていました。先週の百名山・四阿山よりも歩きやすいわ。
2018年07月26日 17:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/26 17:04
さて、登山道はとてもよく整備されていました。先週の百名山・四阿山よりも歩きやすいわ。
駐車場のある8合目を超えるとやや草が多いですが、問題ありません。
2018年07月26日 17:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/26 17:51
駐車場のある8合目を超えるとやや草が多いですが、問題ありません。
ふぁー!気持ち良いー!
2018年07月26日 18:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/26 18:10
ふぁー!気持ち良いー!
本日の宿泊地が見えた!日没まで時間があるので山頂に寄りましょう。
2018年07月26日 18:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/26 18:27
本日の宿泊地が見えた!日没まで時間があるので山頂に寄りましょう。
うひょーーー!!!めっちゃ素晴らしい!
2018年07月26日 18:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/26 18:36
うひょーーー!!!めっちゃ素晴らしい!
山頂到着〜!本日はノーメイクなので自撮りは明日にしましょw
2018年07月26日 18:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/26 18:37
山頂到着〜!本日はノーメイクなので自撮りは明日にしましょw
山頂からのパノラマ写真。控えめに言って絶景です。
2018年07月26日 18:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/26 18:40
山頂からのパノラマ写真。控えめに言って絶景です。
角度を変えてもう一度パノラマ。誰もいないこの景色を独り占め。
2018年07月26日 18:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/26 18:41
角度を変えてもう一度パノラマ。誰もいないこの景色を独り占め。
地図を確認。明日は小白木峰方面へ向かいます。浮島の池方面はちょっと寄っている暇が無いかな。
2018年07月26日 18:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/26 18:42
地図を確認。明日は小白木峰方面へ向かいます。浮島の池方面はちょっと寄っている暇が無いかな。
それからナント、カリマーのクーガーグレイス70ℓをお誕生日に貰ってしまいました(*^-^*)イエーーーイ!!!これまでカリマーのリッジスーパーライト25ℓを使っていましたが、避難小屋泊にはちょっと厳しかったので、これからはこの子に大活躍してもらいます。これならテントも入るし(*^-^*)
2018年07月26日 18:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/26 18:45
それからナント、カリマーのクーガーグレイス70ℓをお誕生日に貰ってしまいました(*^-^*)イエーーーイ!!!これまでカリマーのリッジスーパーライト25ℓを使っていましたが、避難小屋泊にはちょっと厳しかったので、これからはこの子に大活躍してもらいます。これならテントも入るし(*^-^*)
ニッコウキスゲが一面に咲く場所のようですが、残骸しか残っていませんでした
2018年07月26日 18:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/26 18:49
ニッコウキスゲが一面に咲く場所のようですが、残骸しか残っていませんでした
夕焼けが最高過ぎて、絶景かな絶景かな。
2018年07月26日 18:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
7/26 18:52
夕焼けが最高過ぎて、絶景かな絶景かな。
寝床はこんな感じ。悪くないです。
2018年07月26日 18:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/26 18:55
寝床はこんな感じ。悪くないです。
本日の日没。サヨナラまた明日!
2018年07月26日 19:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
7/26 19:05
本日の日没。サヨナラまた明日!
誰もいない孤独と静寂の中、どこまでも連なる美しき山々を眺めて夜を迎える幸せ。山をやらない人にはこの感動サッパリだろうな〜w
2018年07月26日 19:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/26 19:08
誰もいない孤独と静寂の中、どこまでも連なる美しき山々を眺めて夜を迎える幸せ。山をやらない人にはこの感動サッパリだろうな〜w
本日の夜飯はこちら。富山と言ったら当然鱒ずし。スーパーで買うと安いです(*^-^*)
2018年07月26日 19:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/26 19:23
本日の夜飯はこちら。富山と言ったら当然鱒ずし。スーパーで買うと安いです(*^-^*)
おはようございます!残念ながら本日はガスの中…昨日の夕焼けが絶景過ぎたからまぁいいか。
2018年07月27日 04:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/27 4:40
おはようございます!残念ながら本日はガスの中…昨日の夕焼けが絶景過ぎたからまぁいいか。
花の名前が全然分からないので、この案内は非常に助かります。
2018年07月27日 05:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7/27 5:09
花の名前が全然分からないので、この案内は非常に助かります。
今日はしっかりメイクしましたので山頂写真パシャリ。日本三百名山24座目です。
3
今日はしっかりメイクしましたので山頂写真パシャリ。日本三百名山24座目です。
ガスが嫌ですが、ちょっと捌けて来ると、神秘的ですよね。
2018年07月27日 05:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/27 5:11
ガスが嫌ですが、ちょっと捌けて来ると、神秘的ですよね。
しばらくは天空ロード
2018年07月27日 05:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 5:25
しばらくは天空ロード
ここから先は樹林帯
2018年07月27日 05:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 5:31
ここから先は樹林帯
え、意味が分からんw何故単位をそろえないんだw
2018年07月27日 05:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
7/27 5:42
え、意味が分からんw何故単位をそろえないんだw
えええwだから何で揃えないんよw
2018年07月27日 06:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/27 6:03
えええwだから何で揃えないんよw
池塘大好き
2018年07月27日 06:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 6:11
池塘大好き
小白木峰到着。展望台からはガスで何も見えず。
2018年07月27日 06:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 6:23
小白木峰到着。展望台からはガスで何も見えず。
おおお!金剛堂山が見えた!これから向かうよ!
2018年07月27日 06:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 6:29
おおお!金剛堂山が見えた!これから向かうよ!
池塘越しの金剛堂山!素晴らしい!
2018年07月27日 06:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
7/27 6:38
池塘越しの金剛堂山!素晴らしい!
ここからはゲキ下り
2018年07月27日 06:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 6:53
ここからはゲキ下り
急登が終わったらトラバース道
2018年07月27日 07:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 7:00
急登が終わったらトラバース道
無事登山口に着きました。さぁ次は金剛堂山に向かいますよ。と、思ったら…
2018年07月27日 07:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 7:17
無事登山口に着きました。さぁ次は金剛堂山に向かいますよ。と、思ったら…
ぎゃーーー!!!またもやアブの大群が襲って来るーーー!そうだった、ロードはアブの大繁殖地( ;∀;)しかも清流沿いだから昨日よりも圧倒的に多い…ダッシュダッシュダッシュ!
2018年07月27日 07:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/27 7:22
ぎゃーーー!!!またもやアブの大群が襲って来るーーー!そうだった、ロードはアブの大繁殖地( ;∀;)しかも清流沿いだから昨日よりも圧倒的に多い…ダッシュダッシュダッシュ!
この分岐でUターンして金剛堂山の登山口へ。もう逃げるのが本当に必死過ぎて写真がブレブレ
2018年07月27日 07:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 7:33
この分岐でUターンして金剛堂山の登山口へ。もう逃げるのが本当に必死過ぎて写真がブレブレ
登り返しはキツイ!けれどアブに刺されるのはもっと嫌!必死に走ってようやく登山口にあるダムに到着。どこか施設開いてたらと思ったけれどもちろん開いておらず…
2018年07月27日 07:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 7:37
登り返しはキツイ!けれどアブに刺されるのはもっと嫌!必死に走ってようやく登山口にあるダムに到着。どこか施設開いてたらと思ったけれどもちろん開いておらず…
あれ、でもダムの上に来るとアブが消えた…え、これは面白い発見!ネットで探したけれど似たような情報は無かった。というわけで、皆さまもアブに襲われたらダムとか橋の上に逃げると良いですよ!
2018年07月27日 07:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 7:41
あれ、でもダムの上に来るとアブが消えた…え、これは面白い発見!ネットで探したけれど似たような情報は無かった。というわけで、皆さまもアブに襲われたらダムとか橋の上に逃げると良いですよ!
必至に逃げたのでもうへとへとですが、引き返すほうが地獄なので登りましょう。
2018年07月27日 07:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 7:59
必至に逃げたのでもうへとへとですが、引き返すほうが地獄なので登りましょう。
事前に調べて水場があるのを知っていたので、ここで1リットル水をがぶ飲み。アブ攻撃の疲れを癒すことが出来ました。1.5リットルを詰め込んでスタートです。
2018年07月27日 08:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 8:42
事前に調べて水場があるのを知っていたので、ここで1リットル水をがぶ飲み。アブ攻撃の疲れを癒すことが出来ました。1.5リットルを詰め込んでスタートです。
まだ9時ですが、早速ガスっておりますね…
2018年07月27日 09:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 9:08
まだ9時ですが、早速ガスっておりますね…
灌木帯なので、直射日光が延々と降り注ぎ、結構暑いです
2018年07月27日 09:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 9:22
灌木帯なので、直射日光が延々と降り注ぎ、結構暑いです
無事、金剛堂山山頂に到着しましたー!
日本二百名山はこれで28座目です(*^-^*)
4
無事、金剛堂山山頂に到着しましたー!
日本二百名山はこれで28座目です(*^-^*)
ちょっと雲が多いですが、景色は良いです(*^-^*)
2018年07月27日 10:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 10:51
ちょっと雲が多いですが、景色は良いです(*^-^*)
あっちの最高峰・中金剛まで行ってみましょう!それにしても緑が美しい色だこと。
2018年07月27日 10:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 10:58
あっちの最高峰・中金剛まで行ってみましょう!それにしても緑が美しい色だこと。
最高峰・中金剛に到着。目ぼしいところはありませんので、すぐ引き返します。
2018年07月27日 11:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 11:09
最高峰・中金剛に到着。目ぼしいところはありませんので、すぐ引き返します。
ここから先には奥金剛もあります。本当ならこっち方面に縦走したいところですが、時間がそこまで余裕が無いというのと、何よりこっちを降りると清流沿いのロードが長い。それはつまり…アブに襲われる!!!はい、選択肢は一つしかありません。縦走は諦めて下山しましょ。
2018年07月27日 11:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 11:09
ここから先には奥金剛もあります。本当ならこっち方面に縦走したいところですが、時間がそこまで余裕が無いというのと、何よりこっちを降りると清流沿いのロードが長い。それはつまり…アブに襲われる!!!はい、選択肢は一つしかありません。縦走は諦めて下山しましょ。
中金剛までの道はちょっと藪がある
2018年07月27日 11:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 11:14
中金剛までの道はちょっと藪がある
でも下山道のほうもそこそこ藪。ちなみにここでトレイルランナー1名とハイカー1名にすれ違いました。ハイカーの方と話したら、車に100匹くらいアブが寄って来て、車から出るのに一苦労したとのこと。ひえええ、下山後がもう一勝負あるのか…
2018年07月27日 11:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 11:45
でも下山道のほうもそこそこ藪。ちなみにここでトレイルランナー1名とハイカー1名にすれ違いました。ハイカーの方と話したら、車に100匹くらいアブが寄って来て、車から出るのに一苦労したとのこと。ひえええ、下山後がもう一勝負あるのか…
標高を下げて1時間ほど進むと広い道へ。
2018年07月27日 12:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 12:47
標高を下げて1時間ほど進むと広い道へ。
分岐があり、スキー場に直下するルートにします。ロードの区間をちょっとでも減らせるので。
2018年07月27日 13:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 13:28
分岐があり、スキー場に直下するルートにします。ロードの区間をちょっとでも減らせるので。
無事にスキー場に到着!そしてにゃんとアブがいません!なるほどアブって人工物が多い場所にはいないのか。
2018年07月27日 13:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 13:34
無事にスキー場に到着!そしてにゃんとアブがいません!なるほどアブって人工物が多い場所にはいないのか。
自販機はやってなかった…
2018年07月27日 13:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 13:35
自販機はやってなかった…
バスの時間まであと1時間余裕があるので、飲み物とアイスを求めて、天竺温泉まで歩きます。
2018年07月27日 13:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 13:38
バスの時間まであと1時間余裕があるので、飲み物とアイスを求めて、天竺温泉まで歩きます。
水がとても奇麗過ぎて川底がバッチリ見えている
2018年07月27日 13:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 13:46
水がとても奇麗過ぎて川底がバッチリ見えている
ダンジョンみたいないけす発見
2018年07月27日 13:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 13:48
ダンジョンみたいないけす発見
天竺温泉に到着。ここで飲み物とアイスを購入し、休憩室で涼ませて頂きました(*^-^*)が、ナントアップルウォッチをトイレに忘れてしまった…そしたら宿泊先のホテルに着払いで届けてくれた(*^-^*)
2018年07月27日 14:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/27 14:07
天竺温泉に到着。ここで飲み物とアイスを購入し、休憩室で涼ませて頂きました(*^-^*)が、ナントアップルウォッチをトイレに忘れてしまった…そしたら宿泊先のホテルに着払いで届けてくれた(*^-^*)
バスに乗って帰りましょ〜。天竺温泉はバスのルートではないですが、電話すれば寄ってくれます。
2018年07月27日 14:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 14:41
バスに乗って帰りましょ〜。天竺温泉はバスのルートではないですが、電話すれば寄ってくれます。
越中八尾駅に到着。電車で富山市街地方面に向かいます。あれ、時間がまだ早いですね。あ、そうだ!呉羽山でも行こう!というわけで続きは番外編で。
2018年07月27日 15:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 15:48
越中八尾駅に到着。電車で富山市街地方面に向かいます。あれ、時間がまだ早いですね。あ、そうだ!呉羽山でも行こう!というわけで続きは番外編で。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2021人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら