記録ID: 1543908
全員に公開
ハイキング
甲信越
少し気温が下がったので二王子岳へ
2018年08月03日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は登る度にきれいになっています。 二王子の主、Sさんに感謝!! |
写真
感想
最高気温の予報が少しだけ下がったので、二王子岳へ行って来ました。
朝早ければ涼しいが、睡眠不足はシンドイので、前回より30分ほど早く出発しました。
山頂からは、飯豊の山々がスッキリ見えました。
ちょっとすると、海側からガスが上がって来て、日陰になりました。
北寄りの風もあり、涼しい山頂でした(^^)
朝早く登った人達が下山した後だったので、山頂は私達の独占でした。
連日の暑さと平日なので、さすがに登山者は少なかったです。
2、3、8合目に水場があります。
1ヵ月近く雨が降っていないと思われるので、気になりました。
2合目は、涸れていました。
3合目は、若干少ないものの、冷たくて十分な水量でした。
8合目は、約3分30秒で1Lの水量がありました。冷たさは水量の多い3合目に敵いません。ここは、ほとんど出なくなることもあるので、あまり当てにしない方が良いでしょう。
アブが発生しています。しっかり対策しないと、痛い目に遭います。
暑さ対策で、半ズボン+膝下までのサポーター+中厚のロングソックスでしたが、ソックスの上から数箇所刺されました(-_-メ)
長ズボンのパートナーは、ズボンと肌の間に隙間が出来るので、無事でした。山ガールの皆さんも、この時期はスタイルよりアブ対策の方が重要かも(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
早くまとまった雨が欲しい所ですよね!
こんなに降らない日が続くと
何もかも干上がってしまいます^^;
飯豊が良く見えてますね!
また行きたくなりましたが
今月はお盆という事もあって
しばらく遠出は出来ない日が続きます(;_;
アブはあぶないやつですので
刺されない様に対策第一ですね(^^)/
こんにちは(^^)/
今日は雨の予報だったのに、降りませんね。
雨雲の動きを見ていると、狭い範囲で降ったところもあるようですが。
山形県の同じような場所に、強い雨雲が連続してかかっていますが、もっと広く分散すれば、災害にもならないのに、と思ってしまいます。
それにしても、雨を待ち望むとは、異常ですね(-_-メ)
アブは油断していました。こんなに大量発生しているとは想定外です。
頼母木に泊まったとき、杁差から大石ダムへの林道に大量発生していると聞きましたが、行く予定もないので、気にも留めていませんでした(^^;
これを書いてから山行記録を見たら、
「7月25日 二王子岳(アブとの戦い)」がありました(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する