記録ID: 1544186
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2018年08月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 490m
- 下り
- 888m
コースタイム
天候 | 雲ひとつない晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
今日も、山仲間さんの車に同乗させてもらい、福島県は安達太良山へ。毎度、感謝しかありません👏
安達太良高原スキー場のゴンドラに乗り、あっという間に1300メートルへ。
学生さんたちが、ゴンドラを使わずに登るようだ。すごい。
しばらくは整備された木道が続く。
そして、岩や石の転がる登山道を進むと、あっという間の安達太良山山頂到着。
天気に恵まれ眺めも最高。
でもここまで来て気づく。展望台に行ってないから、「ほんものの空」を仰いでいないことに、、、
さてさて、気を取り直して、山頂から少し降りたところにあるスペースでランチ。
みんなバーナーとクッカー持ってきていて、もちろん私も欲しくなる。いいなーいいなー、、、
どんなバーナーを買おうか、いろいろ妄想しながら、おにぎり2個を完食🍙
時間もあるし、とのことで、鉄山に寄り道。
途中の牛の背?稜線の部分はとても滑りやすく、集中力が必要となる。
最後の登りの前で、荷物を置いて頂上を目指す。荷物ないとやはり楽😭
あとは苦手な下り道。
こけないように滑らないように慎重に。
さっきまで吹いていた風が届かなくなったのか、無性に暑くなる。
登りよりも汗をかいているかも??
長い下り道を制し、無事に駐車場へ帰還。
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する