記録ID: 1544369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ天人峡コース
2018年08月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,150m
- 下り
- 2,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 13:00
3:00
30分
スタート地点
3:30
70分
3:30滝見台
4:40
4:45
115分
4:40第1公園
6:40
6:45
55分
6:40小化雲岳
7:40
7:45
115分
7:40化雲岳
9:40
9:50
40分
9:40北沼
10:30
10:40
145分
10:30トムラウシ
13:05
13:15
45分
13:05化雲岳
14:00
14:05
55分
14:00ポン沼
15:00
60分
15:00第1公園
16:00
16:00天人峡温泉
記憶頼りにざっくり時間ですがスタートとゴールは覚えてます
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤の急登は33回曲がります(笑) で倒木がちょいちょいあります暗い時間に行かれることが多いと思うので気をつけて下さい。 帰りも33回曲がりますので膝の半月板が取れないようにしましょう。 初めて天人峡コースチャレンジするひとはロックガーデンで迷いやすいと思います。コケなのか矢印の跡なのかわからなくなります。悪天候の日は皆さんここを注意されてます。 |
その他周辺情報 | 温泉はけっこうあります |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 各小ピークごとに自分にあげるご褒美的な飲み物、ごはん、ゼリー飲料などがあるといいと思います。このコースは登り返しまくります。行きも帰りも登りと下りがあります。 |
感想
初めて天人峡コースチャレンジの方へ
◯まず前の日雨だったら第1公園からポン沼まで登山道が水路になって疲労感やばいでしょう
◯暗い時間のスタートで、序盤はヤブ蚊の襲撃多めです。虫対策は万全に
◯急登はゆっくり体力節約 平面こそ忍者のように
◯急登の連続です
最初の滝見台まで→第1公園手前の急登→化雲岳降りたあとの登り→ロックガーデンへの登り→北沼への登り→ニセピークにイラッとしながら山頂への登り→行きに降りた所を登り返し
◯これらを全体把握しないとガレガレのザレザレの連続なので足いかれます
◯各要所要所で自分にご褒美を用意
◯山頂はどんなに遅くても11:00には出ないと日没の影響が出てきます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1894人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する