記録ID: 8650791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
トムラウシ、化雲岳 ヒサゴ沼泊クチャンベツより 晴天絶景 岩と湿原と沼の光景を楽しむ
2025年09月04日(木) 〜
2025年09月05日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:58
- 距離
- 41.0km
- 登り
- 1,823m
- 下り
- 1,823m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:47
距離 16.3km
登り 975m
下り 373m
2日目
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 11:07
距離 24.7km
登り 862m
下り 1,465m
17:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレがあります 国道273号線から約13km未舗装林道で入ります 林道は多少の凹み(水たまりになっていることが多い)、ぬかるみがありますが軽自動車でも走行可能と思われます |
コース状況/ 危険箇所等 |
距離も長く、歩行に煩わしい箇所が非常に多く難コースと言っていいと思います 壊れた木道 ぬかるみ地帯 ヤブ漕の単独、これらのコンビネーションで面倒くさい箇所非常に多し トムラウシ周辺の岩場では道迷い注意(何回もミスコースしました💦💦) 水場情報 ヒサゴ沼避難小屋付近では沼にそそぐ小さな沢から取水しました ヒサゴ沼の西端(小屋から約500m)の雪渓に十分な量の水が出ていまsu |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する