お外に出たら ん?なんか涼しいと思って気温確認
28℃超やのに・・・と思ってアメダス確認
北風が入ってて湿度が低いんか
ビバ北風
画像は出発時 29℃
2
8/4 5:49
お外に出たら ん?なんか涼しいと思って気温確認
28℃超やのに・・・と思ってアメダス確認
北風が入ってて湿度が低いんか
ビバ北風
画像は出発時 29℃
いつもの急行より
今日は30分 ゆっくりでございます
1
8/4 6:33
いつもの急行より
今日は30分 ゆっくりでございます
関空行ラピートとセットで橋本行急行はやってきますなぁ
1
8/4 6:36
関空行ラピートとセットで橋本行急行はやってきますなぁ
和歌山線電車内 このシワシワ感が素晴らしい
3
8/4 7:41
和歌山線電車内 このシワシワ感が素晴らしい
笠田駅到着
1
8/4 7:44
笠田駅到着
笠田駅のトイレはオスメイト対応でウォシュレット付
おまけにフィッティングボード付
ゆったりと着替えできるな
2
8/4 7:47
笠田駅のトイレはオスメイト対応でウォシュレット付
おまけにフィッティングボード付
ゆったりと着替えできるな
駅に併設されてる ステーション笠田の郷は近隣自治会管理
1
8/4 7:51
駅に併設されてる ステーション笠田の郷は近隣自治会管理
何が嬉しいってエアコンが効いてるんですわ
1
8/4 7:51
何が嬉しいってエアコンが効いてるんですわ
かつらぎ町のコミュティバスを使いますです
2
8/4 8:15
かつらぎ町のコミュティバスを使いますです
乗車時間は1時間ほど
料金は150円(笑)
客は4人 たまゆらの里で2人、花園梁瀬で2人
2
8/4 8:50
乗車時間は1時間ほど
料金は150円(笑)
客は4人 たまゆらの里で2人、花園梁瀬で2人
少しでもお金を落とす為に1本目のペットボトル購入
花園梁瀬 9:15スタートっ!
1
8/4 9:15
少しでもお金を落とす為に1本目のペットボトル購入
花園梁瀬 9:15スタートっ!
2週前 この上流側から降りてきましたです
川風が涼しい〜
1
8/4 9:16
2週前 この上流側から降りてきましたです
川風が涼しい〜
さぁ 行きましょう
1
8/4 9:19
さぁ 行きましょう
今日の1枚
4
8/4 9:29
今日の1枚
コミュティバスが追いついてきた
「乗る?」パターン炸裂やろなぁと思ってるとドアが開いて
「乗ってっく?(笑)」
予想通り炸裂
すんごくいい笑顔(笑)
5
8/4 9:41
コミュティバスが追いついてきた
「乗る?」パターン炸裂やろなぁと思ってるとドアが開いて
「乗ってっく?(笑)」
予想通り炸裂
すんごくいい笑顔(笑)
それにしても旧花園村は なんで かつらぎ町と合併したんやろか・・・
1
8/4 9:41
それにしても旧花園村は なんで かつらぎ町と合併したんやろか・・・
本日 2箇所目の湧き水
2
8/4 9:43
本日 2箇所目の湧き水
タオルをボトボトに濡らして頭に
首筋を濡らした状態で てくてく
1
8/4 9:44
タオルをボトボトに濡らして頭に
首筋を濡らした状態で てくてく
湧水がたくさん 冷たい〜葵
1
8/4 9:47
湧水がたくさん 冷たい〜葵
青い まつぼっくり
2
8/4 9:51
青い まつぼっくり
お月さん〜
1
8/4 9:52
お月さん〜
蕾もたくさん
炎天下に映えてますなぁ
1
8/4 9:53
蕾もたくさん
炎天下に映えてますなぁ
トンネル手前に公衆トイレ
ウォシュレット付
1
8/4 9:56
トンネル手前に公衆トイレ
ウォシュレット付
花園美里トンネル
これが出来て旧花園村へ来やすくなったが>2005年開通
1
8/4 9:58
花園美里トンネル
これが出来て旧花園村へ来やすくなったが>2005年開通
トンネル内は21℃ほど
この2段フックがずっと続いてるけど 何やろ?
4
8/4 10:19
トンネル内は21℃ほど
この2段フックがずっと続いてるけど 何やろ?
紀美野町へ
トンネル出口には赤瀧不動明王の幟が
ちなみに旧花園村側に赤滝があったが砂防ダムにしか見えへんかったんでスルーした
1
8/4 10:20
紀美野町へ
トンネル出口には赤瀧不動明王の幟が
ちなみに旧花園村側に赤滝があったが砂防ダムにしか見えへんかったんでスルーした
立派なトンネルが出来たんで、前後の険道を少しずつ拡幅・改良してるみたいやね
1
8/4 10:28
立派なトンネルが出来たんで、前後の険道を少しずつ拡幅・改良してるみたいやね
長谷宮集落がパノラマで
1
8/4 10:36
長谷宮集落がパノラマで
R370を東へ
1
8/4 10:39
R370を東へ
貴志川 上流方面をのぞむ
川風が気持ちいい
1
8/4 10:40
貴志川 上流方面をのぞむ
川風が気持ちいい
高野山まで18kmですか
花坂西交差点までは8kmですか
1
8/4 10:42
高野山まで18kmですか
花坂西交差点までは8kmですか
無人販売所
柿の葉ずしって看板ありなんやけど野菜だけやった
2
8/4 10:51
無人販売所
柿の葉ずしって看板ありなんやけど野菜だけやった
紀美野町最奥部へ
1
8/4 10:55
紀美野町最奥部へ
たまゆらの里通過
子どもが小さい頃 1度来なアカンなぁって思ってたが
毛原オートキャンプ場で済ませてたなぁ
1
8/4 10:58
たまゆらの里通過
子どもが小さい頃 1度来なアカンなぁって思ってたが
毛原オートキャンプ場で済ませてたなぁ
紀美野町から かつらぎ町へ再突入
ここらは新城地区
ここも飛び地みたいなもんやわなぁ>生活上
なんで かつらぎ町なんやろか
1
8/4 10:59
紀美野町から かつらぎ町へ再突入
ここらは新城地区
ここも飛び地みたいなもんやわなぁ>生活上
なんで かつらぎ町なんやろか
高野西街道って言うんや
1
8/4 11:04
高野西街道って言うんや
31,2度表示が
超日射やけど、川風が涼しい
1
8/4 11:05
31,2度表示が
超日射やけど、川風が涼しい
R370は貴志川左岸へ
俺は右岸をすすみますです
1
8/4 11:09
R370は貴志川左岸へ
俺は右岸をすすみますです
天満天神宮
天満宮が天神さんなわけで>大阪天満宮・北野天満宮
天神さんのダブルやね
こういうのオモロイわぁ>地域で色々〜
1
8/4 11:14
天満天神宮
天満宮が天神さんなわけで>大阪天満宮・北野天満宮
天神さんのダブルやね
こういうのオモロイわぁ>地域で色々〜
水遊びしてる家族が
結局 ここを逃したもんで川遊び出来ず
1
8/4 11:17
水遊びしてる家族が
結局 ここを逃したもんで川遊び出来ず
湯川地区へは こっから入って行くんや〜
1
8/4 11:22
湯川地区へは こっから入って行くんや〜
水分補給ポイント>左の自販機やなく右の湧き水
そんなに冷たくなかった>ボトボトにタオルをば
1
8/4 11:42
水分補給ポイント>左の自販機やなく右の湧き水
そんなに冷たくなかった>ボトボトにタオルをば
高野町へ
再)新城地区は何故に かつらぎ町なんやろか?
1
8/4 11:47
高野町へ
再)新城地区は何故に かつらぎ町なんやろか?
花坂西交差点へ
1
8/4 11:58
花坂西交差点へ
志賀高野山トンネルへ 2007年開通
高野山への行き来が楽になりましたな
1
8/4 11:59
志賀高野山トンネルへ 2007年開通
高野山への行き来が楽になりましたな
県道109(旧国道480号線)へ
1
8/4 12:12
県道109(旧国道480号線)へ
真国川沿いを登って行きます
1
8/4 12:12
真国川沿いを登って行きます
喜多方ラーメンの幟が
この幟 朝のバス内から R480沿いで見たな
1
8/4 12:53
喜多方ラーメンの幟が
この幟 朝のバス内から R480沿いで見たな
喜多方ラーメン貴水郷で食事しましょうか>凍らせたゼリー所持やけど
1
8/4 12:22
喜多方ラーメン貴水郷で食事しましょうか>凍らせたゼリー所持やけど
俺は炎天下を歩いて来たんで、川風が入ってむっちゃ涼しいと思ってるが、車で来た人らにとっては暑いんやなぁと(笑)
3
8/4 12:25
俺は炎天下を歩いて来たんで、川風が入ってむっちゃ涼しいと思ってるが、車で来た人らにとっては暑いんやなぁと(笑)
ベタで〜す
2
8/4 12:26
ベタで〜す
久々の什の掟
ならぬことはならぬのです
2
8/4 12:29
久々の什の掟
ならぬことはならぬのです
平打ちの中太?で縮れ麺で柔らかい
塩分補給の為、スープ全てをいただきやした
5
8/4 12:33
平打ちの中太?で縮れ麺で柔らかい
塩分補給の為、スープ全てをいただきやした
だいこん飯ってこんなんなんやぁと>おしん
5
8/4 12:33
だいこん飯ってこんなんなんやぁと>おしん
咲き終わった百合やと思って近づいたら
2
8/4 13:06
咲き終わった百合やと思って近づいたら
周りには蕾だらけ
何ていうユリ?
1
8/4 13:06
周りには蕾だらけ
何ていうユリ?
すんごい水量の側溝やなぁ、川から引いてるんかなぁと思ってたら
ここから自噴してる
1
8/4 13:09
すんごい水量の側溝やなぁ、川から引いてるんかなぁと思ってたら
ここから自噴してる
側溝満杯でここから流れてるのがよーわかるかと
1
8/4 13:09
側溝満杯でここから流れてるのがよーわかるかと
1km寄り道か・・・
暑いしなぁ 参拝済みやしなぁ・・・
1
8/4 13:33
1km寄り道か・・・
暑いしなぁ 参拝済みやしなぁ・・・
暑すぎて日差しが強烈で 色が飛んでますな>下天野交差点
1
8/4 13:35
暑すぎて日差しが強烈で 色が飛んでますな>下天野交差点
片道1kmほどの寄り道で 丹生都比売神社〜
1
8/4 13:45
片道1kmほどの寄り道で 丹生都比売神社〜
外鳥居から
2
8/4 13:52
外鳥居から
輪橋はスルーして
2
8/4 13:52
輪橋はスルーして
楼門で参拝
2
8/4 13:53
楼門で参拝
楼門東側からは本殿をのぞめますです
1
8/4 13:56
楼門東側からは本殿をのぞめますです
大神社の木陰って涼しいよなぁ
このソルティライチ美味しいよなぁ
凍らせて担いできた ちょうどシャリシャリ状態
2
8/4 14:10
大神社の木陰って涼しいよなぁ
このソルティライチ美味しいよなぁ
凍らせて担いできた ちょうどシャリシャリ状態
帰りは太鼓橋を渡ります
1
8/4 14:15
帰りは太鼓橋を渡ります
それにしても日差しが
1
8/4 14:15
それにしても日差しが
太鼓橋からの 天野盆地の様子
1
8/4 14:16
太鼓橋からの 天野盆地の様子
それにしても暑い
1
8/4 14:22
それにしても暑い
ショックンのピョン吉くん
3
8/4 14:29
ショックンのピョン吉くん
この辺り 無人販売でトマトが多いんやけど
高くないですか?>世の中の価格 高いんかな?
5
8/4 14:39
この辺り 無人販売でトマトが多いんやけど
高くないですか?>世の中の価格 高いんかな?
巡礼路の廃ソアラ
3
8/4 14:39
巡礼路の廃ソアラ
トンネルか峠か 悩んで、右斜めの峠通過をチョイス
1
8/4 14:41
トンネルか峠か 悩んで、右斜めの峠通過をチョイス
日本の夏の農村風景
1
8/4 14:42
日本の夏の農村風景
峠 到着
天野盆地側の路面状態はよかったが
1
8/4 14:52
峠 到着
天野盆地側の路面状態はよかったが
星山側の路面は自然に戻りつつありますです
1
8/4 14:53
星山側の路面は自然に戻りつつありますです
短絡しようと・・・
ふむ・・・国土地理院の地図では舗装路のはずなんやけどな・・・
1
8/4 14:57
短絡しようと・・・
ふむ・・・国土地理院の地図では舗装路のはずなんやけどな・・・
ここから急坂で短絡のはずなんやけど、倒木多しなんで引き返すことに
1
8/4 14:58
ここから急坂で短絡のはずなんやけど、倒木多しなんで引き返すことに
トンネルのとこに降りてきた
トンネル抜けてくればよかった・・・
2
8/4 15:04
トンネルのとこに降りてきた
トンネル抜けてくればよかった・・・
天野盆地の周りは急峻地形やね
天野盆地って高野山みたいやね
1
8/4 15:04
天野盆地の周りは急峻地形やね
天野盆地って高野山みたいやね
さっきの倒木多いとこ
ここを降りてくるはずやったんやけど
1
8/4 15:10
さっきの倒木多いとこ
ここを降りてくるはずやったんやけど
はぁ・・・紀の川まで降りて行かなあかんのね
1
8/4 15:11
はぁ・・・紀の川まで降りて行かなあかんのね
果樹園用の舗装路やろうね
1
8/4 15:12
果樹園用の舗装路やろうね
あんな崖上におうちが
ゴロっと行かへんのん?って平地人は思ってしまう
1
8/4 15:20
あんな崖上におうちが
ゴロっと行かへんのん?って平地人は思ってしまう
なんか 梨泥棒みたいになってきた>屈んで歩いてる
2
8/4 15:21
なんか 梨泥棒みたいになってきた>屈んで歩いてる
R480手前に降りてきた
ターンして旧道を
1
8/4 15:32
R480手前に降りてきた
ターンして旧道を
四邑公民館横を抜けて行くも
殆ど陰がない・・・
1
8/4 15:33
四邑公民館横を抜けて行くも
殆ど陰がない・・・
朝 バスから見た幟 これやな
1
8/4 15:38
朝 バスから見た幟 これやな
うどん西浦
ここ通る度に気にはなってるんやけど
2
8/4 15:41
うどん西浦
ここ通る度に気にはなってるんやけど
暑すぎる・・・
こんにゃくの里で休憩しようと
1
8/4 15:41
暑すぎる・・・
こんにゃくの里で休憩しようと
暑すぎての休憩スペース無し
手前の分岐を登って行くチョイスを←これが大間違い(涙
1
8/4 15:42
暑すぎての休憩スペース無し
手前の分岐を登って行くチョイスを←これが大間違い(涙
ちょっとした木陰を見つけて水分補給
陰でも輻射熱がすごい>ずっと陰の山道とは全然違う・・・
ザック内ではバスタオルなどを巻いて、氷水を守ってる
給水用は新聞を巻いて>氷が溶けにくいわな>溶けすぎないのも困るし
3
8/4 15:49
ちょっとした木陰を見つけて水分補給
陰でも輻射熱がすごい>ずっと陰の山道とは全然違う・・・
ザック内ではバスタオルなどを巻いて、氷水を守ってる
給水用は新聞を巻いて>氷が溶けにくいわな>溶けすぎないのも困るし
R480はどんどん下るはずやのに、こっちはどんどん登ってます(涙
1
8/4 15:51
R480はどんどん下るはずやのに、こっちはどんどん登ってます(涙
塩が吹いてますわ
3
8/4 15:58
塩が吹いてますわ
紀の川が見えてきた〜
ってかこんだけ登ってきて(涙
1
8/4 15:58
紀の川が見えてきた〜
ってかこんだけ登ってきて(涙
暑い・・・
1
8/4 15:59
暑い・・・
果樹園の間を やっと下り
1
8/4 16:02
果樹園の間を やっと下り
さぁ降りていくで〜
1
8/4 16:08
さぁ降りていくで〜
背ノ山が見えてますなぁ
1
8/4 16:09
背ノ山が見えてますなぁ
ぐわっ この坂を降りてきたのに行き止まり・・・
この急登を戻る・・・(涙
1
8/4 16:13
ぐわっ この坂を降りてきたのに行き止まり・・・
この急登を戻る・・・(涙
違う道 また行き止まり・・・
ってか超藪・・・
1
8/4 16:21
違う道 また行き止まり・・・
ってか超藪・・・
また急登を戻る・・・(涙
1
8/4 16:22
また急登を戻る・・・(涙
降り口が見つからず、フルーツラインを東へトボトボ(涙
すると バスが停まってる 左から中国の方々の大声が
1
8/4 16:28
降り口が見つからず、フルーツラインを東へトボトボ(涙
すると バスが停まってる 左から中国の方々の大声が
ここを降りていく
1
8/4 16:29
ここを降りていく
こんな地獄のような暑さで 何の観光やろか?
青々した柿の実を食べるフリして写真撮ったりしてたが>柿を見たことないんか?
で下ってると農家の方が俺を見て少し悩んでそうやったんで
「日本人ですよ(笑)」と
「降りて行くの?降りるんやったら ちょっと行ったとこを左に曲ったらいいよ」と
3
8/4 16:30
こんな地獄のような暑さで 何の観光やろか?
青々した柿の実を食べるフリして写真撮ったりしてたが>柿を見たことないんか?
で下ってると農家の方が俺を見て少し悩んでそうやったんで
「日本人ですよ(笑)」と
「降りて行くの?降りるんやったら ちょっと行ったとこを左に曲ったらいいよ」と
炎天下に置いてあった
この後、軽トラがこれを積んで降りていった
3
8/4 16:32
炎天下に置いてあった
この後、軽トラがこれを積んで降りていった
あ〜降りてきた〜
1
8/4 16:37
あ〜降りてきた〜
やっとこさ大門口大橋
1
8/4 16:41
やっとこさ大門口大橋
紀の川上流方面をば>下流側はまぶしすぎる
1
8/4 16:41
紀の川上流方面をば>下流側はまぶしすぎる
R480は何故か西へ
信号待ち
1
8/4 16:48
R480は何故か西へ
信号待ち
横には酒屋が・・・
1
8/4 16:49
横には酒屋が・・・
ドライブインも通過 我慢
2
8/4 16:51
ドライブインも通過 我慢
Aコープかつらぎに逃げ込む・・・
暑さにまいりかけ・・・
2
8/4 16:53
Aコープかつらぎに逃げ込む・・・
暑さにまいりかけ・・・
17:10の電車に余裕で間に合ったが、イートインで乾杯
4
8/4 17:02
17:10の電車に余裕で間に合ったが、イートインで乾杯
すごい西日が注ぎ込んでるが天国です
エアコンの冷風が
3
8/4 17:11
すごい西日が注ぎ込んでるが天国です
エアコンの冷風が
智辯学園のバスがR24を西へ
1
8/4 17:14
智辯学園のバスがR24を西へ
大和街道をば
1
8/4 17:16
大和街道をば
もうすぐ笠田駅ってところで、このお父さんに声をかけられた>ほんまは和歌山弁やけど意訳
「兄ちゃん ええ身体してるな〜柔道やってたんか?」
「水泳をちょっとだけ」
「ん?水泳?伊都高校か?」
「いや 私 大阪からなんです」
「なんや〜 大阪かぁ 伊都高校は昔から水泳が強くてなぁ。特に女子が・・・・・」
「そうですかぁ 今日は暑かったですねぇ」で駅へ歩きかけると
「兄ちゃん ええ身体してるな〜柔道やってたんか?」
「・・・・・・水泳をちょっとだけ。。。。。。」
「ん?水泳?伊都高校か?」
「・・・・・・いや 私 大阪からなんです」
「なんや〜 大阪かぁ 伊都高校は昔から水泳が強くてなぁ。特に女子が・・・・・」
「そうですかぁ 今日は暑かったですねぇ」で駅に歩きかけると・・・
4
8/4 17:18
もうすぐ笠田駅ってところで、このお父さんに声をかけられた>ほんまは和歌山弁やけど意訳
「兄ちゃん ええ身体してるな〜柔道やってたんか?」
「水泳をちょっとだけ」
「ん?水泳?伊都高校か?」
「いや 私 大阪からなんです」
「なんや〜 大阪かぁ 伊都高校は昔から水泳が強くてなぁ。特に女子が・・・・・」
「そうですかぁ 今日は暑かったですねぇ」で駅へ歩きかけると
「兄ちゃん ええ身体してるな〜柔道やってたんか?」
「・・・・・・水泳をちょっとだけ。。。。。。」
「ん?水泳?伊都高校か?」
「・・・・・・いや 私 大阪からなんです」
「なんや〜 大阪かぁ 伊都高校は昔から水泳が強くてなぁ。特に女子が・・・・・」
「そうですかぁ 今日は暑かったですねぇ」で駅に歩きかけると・・・
朝の運転手さんが居てはった
「ほんまに歩いてきたんや」ってな感じで
結構長々と話しをさせてもらいましたです
「また歩きに来ぃや〜(ほんまは和歌山弁)」
4
8/4 17:19
朝の運転手さんが居てはった
「ほんまに歩いてきたんや」ってな感じで
結構長々と話しをさせてもらいましたです
「また歩きに来ぃや〜(ほんまは和歌山弁)」
笠田駅はこんな感じ
トイレのフィッティングボードで着替えて、ステーション笠田の郷で汗をひかせさせていただきました
2
8/4 17:37
笠田駅はこんな感じ
トイレのフィッティングボードで着替えて、ステーション笠田の郷で汗をひかせさせていただきました
駅の券売機横に 橋本までの切符が
誰か忘れてはりまっせ
2
8/4 17:38
駅の券売機横に 橋本までの切符が
誰か忘れてはりまっせ
そうなんよね かせだ なんよね
今朝まで ずっと【かさだ】やと思ってた
何度も通過してるのに
2
8/4 17:43
そうなんよね かせだ なんよね
今朝まで ずっと【かさだ】やと思ってた
何度も通過してるのに
一両目しかドアか開かず
朝は4両全て開いたのに
1両目はラッシュ状態>浴衣姿多し
エアコンもあんまり効いてない 2両目に移動
1
8/4 17:44
一両目しかドアか開かず
朝は4両全て開いたのに
1両目はラッシュ状態>浴衣姿多し
エアコンもあんまり効いてない 2両目に移動
乾杯〜
3
8/4 17:48
乾杯〜
高野口駅は風格あるね
さすが元高野山参詣口の駅
1
8/4 17:59
高野口駅は風格あるね
さすが元高野山参詣口の駅
橋本で急行に乗り継ぐ予定やったけど
特急が3分乗り継ぎで
で 売店でアルコール買うてたら発車ベルが
売店のおばちゃんが特急出発を止めてくれはった
3
8/4 18:12
橋本で急行に乗り継ぐ予定やったけど
特急が3分乗り継ぎで
で 売店でアルコール買うてたら発車ベルが
売店のおばちゃんが特急出発を止めてくれはった
橋本出発時の最後尾は俺だけ
2
8/4 18:13
橋本出発時の最後尾は俺だけ
乾杯〜
2
8/4 18:15
乾杯〜
18:28 痛いくらいの強い西日が差し込んでくるが、エアコンが気持ちよく カーテンは開けたまま
2
8/4 18:28
18:28 痛いくらいの強い西日が差し込んでくるが、エアコンが気持ちよく カーテンは開けたまま
最後尾は結局3人やったね
2
8/4 18:35
最後尾は結局3人やったね
堺東でラストをば
4
8/4 18:40
堺東でラストをば
天下茶屋
また古い車両に当たってもうた
3
8/4 18:48
天下茶屋
また古い車両に当たってもうた
疲れたねぇ
5
8/4 18:59
疲れたねぇ
この暑さで街道歩き、兄貴くらいだけでしょ
”柿の実を食べるフリ”間違いなく外人扱いやね〜
ん?
中国の方々は 三河では外人扱いではないの?
お疲れさん。
今回も期待されてるかと思い…>自意識過剰
ユリ?って書いてる花はユリじゃない。
キスゲに似てるけど、色が違う…、
正解判らない
って、詳しいわけじゃない事がばれた
桃が美味しそうやね〜。
そう言えば、和歌山にも桃の有名なところがあったよな…
ところで、柔道やってたん?
>和歌山にも桃の有名なところ
旧桃山町(紀の川市)でしょう。まぁ現かつらぎ町も名産やけど
>ところで、柔道やってたん?
いや 水泳をちょっとだけ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する