記録ID: 154465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
棒ノ折山 (川井駅-棒ノ嶺-白谷沢-さわらびの湯)
2011年12月06日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 807m
- 下り
- 813m
コースタイム
9:58 川井駅-basu-清東橋-10:35 上日向バス停
10:45 棒ノ嶺登山口(百軒茶屋) 10:55
12:00 棒ノ折 13:00 権次入峠
13:28 岩葺石-14:38 白谷橋(名栗湖)-15:00 さわらびの湯
17:25-basu-18:10 飯能駅
10:45 棒ノ嶺登山口(百軒茶屋) 10:55
12:00 棒ノ折 13:00 権次入峠
13:28 岩葺石-14:38 白谷橋(名栗湖)-15:00 さわらびの湯
17:25-basu-18:10 飯能駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
川井駅からバス停迄は、3分位。改札を出て左の階段を降りて右に橋の下をくぐって国道へ。右に渡って正面にバス停があります。(7分とか書いてあるものもありますが) 無人駅ですが、Suica、もしくはPASMOも使えます。(バスも使えましたよ) 途中に、買い物をするところはありませんので、自宅の最寄り駅から持参する方がいいでしょう。 コースは、写真で見るより登りは急です。久しぶりの登山や、運動不足の方、また、初心者は、タイムをもう少しゆっくりでもいいかもしれないです。 逆コースならば、沢登り、になりますが、私達は、沢下りとなり、膝にきましたー。 危険箇所は特にないが、注意して降りないと足を滑らせます。 大雨のあとは危険です。 温泉は、食堂はありませんが、ビールは缶で販売していました。 さわらびの湯から帰りのバス、飯能駅迄は40分以上かかります。 |
写真
感想
3年ぶりの登山、齢も重ねており、なかなかハードでした!
特に、このコースの登りは想定外に急勾配の箇所が多くあり、最初から登りなので、ペースとリズムがつかみにくかったです。
けれど、幸い、天候が回復して、山頂に着いた時の気持ち良さったら!!
下山は、沢を下って来ましたが、これは、最高!でした。
水量もちょうど良く、足下は滑りやすく神経を使いましたが、楽しく爽やかに下山できました。
温泉も、露天&サウナ付きで、文句無しです。
平日ですから、山も、温泉も、貸切みたいなものでした。
すれ違った人・・・
登り:2人
山頂:3人
下り:2人
温泉:3人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する