ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

棒ノ折山 (川井駅-棒ノ嶺-白谷沢-さわらびの湯)

2011年12月06日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
06:10
距離
10.4km
登り
807m
下り
813m

コースタイム

9:58 川井駅-basu-清東橋-10:35 上日向バス停
10:45 棒ノ嶺登山口(百軒茶屋) 10:55
12:00 棒ノ折 13:00 権次入峠
13:28 岩葺石-14:38 白谷橋(名栗湖)-15:00 さわらびの湯
17:25-basu-18:10 飯能駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR青梅線 川井駅からバスにて
コース状況/
危険箇所等
川井駅からバス停迄は、3分位。改札を出て左の階段を降りて右に橋の下をくぐって国道へ。右に渡って正面にバス停があります。(7分とか書いてあるものもありますが)
無人駅ですが、Suica、もしくはPASMOも使えます。(バスも使えましたよ)
途中に、買い物をするところはありませんので、自宅の最寄り駅から持参する方がいいでしょう。
コースは、写真で見るより登りは急です。久しぶりの登山や、運動不足の方、また、初心者は、タイムをもう少しゆっくりでもいいかもしれないです。
逆コースならば、沢登り、になりますが、私達は、沢下りとなり、膝にきましたー。
危険箇所は特にないが、注意して降りないと足を滑らせます。
大雨のあとは危険です。
温泉は、食堂はありませんが、ビールは缶で販売していました。
さわらびの湯から帰りのバス、飯能駅迄は40分以上かかります。
川井駅に到着です。無人駅ですよ!
2011年12月06日 09:18撮影 by  001SH, SHARP
1
12/6 9:18
川井駅に到着です。無人駅ですよ!
バス停迄は、徒歩3分。上日向バス停まで!!
2011年12月06日 09:56撮影 by  iPhone 4, Apple
2
12/6 9:56
バス停迄は、徒歩3分。上日向バス停まで!!
10:45しばらく車道を歩きます・・・特に看板等はありません
2011年12月06日 20:23撮影 by  T-01C, FUJITSU
1
12/6 20:23
10:45しばらく車道を歩きます・・・特に看板等はありません
途中、きれいに紅葉した木を発見!!今年は例年より遅れているからか、山の中でも紅葉に巡り会いました
2011年12月06日 10:30撮影 by  iPhone 4, Apple
3
12/6 10:30
途中、きれいに紅葉した木を発見!!今年は例年より遅れているからか、山の中でも紅葉に巡り会いました
中茶屋キャンプ場を通過・・・夏には来たいですね!
2011年12月06日 10:34撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 10:34
中茶屋キャンプ場を通過・・・夏には来たいですね!
かわいい看板見つけました。イラストになってます。
2011年12月06日 10:39撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 10:39
かわいい看板見つけました。イラストになってます。
棒ノ嶺登山道入り口、見落とす所でした・・・
2011年12月06日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/6 10:44
棒ノ嶺登山道入り口、見落とす所でした・・・
登山道入り口から、川を渡っていよいよ山道へ
2011年12月06日 10:42撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 10:42
登山道入り口から、川を渡っていよいよ山道へ
わさび園を横目で見ながら、しょっぱなからの急勾配を登って行きます。かしまし女子が一気に無口に。
2011年12月06日 10:45撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 10:45
わさび園を横目で見ながら、しょっぱなからの急勾配を登って行きます。かしまし女子が一気に無口に。
おーい、道がずれてませんかー
2011年12月06日 11:24撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 11:24
おーい、道がずれてませんかー
こんな傾斜が続きます
2011年12月06日 20:23撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 20:23
こんな傾斜が続きます
こんな傾斜が続きます。ラスト寄りは、丸太階段!アタシ、嫌いなんですよー
2011年12月06日 11:51撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 11:51
こんな傾斜が続きます。ラスト寄りは、丸太階段!アタシ、嫌いなんですよー
12:00頂上です!平日だからか、貸切でした。
2011年12月06日 20:23撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 20:23
12:00頂上です!平日だからか、貸切でした。
武山岳が・・・見える?この日の天気予報は雨。でも降られなかったわー。山頂は少し寒い。
2011年12月06日 12:00撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 12:00
武山岳が・・・見える?この日の天気予報は雨。でも降られなかったわー。山頂は少し寒い。
12:40丸太階段を降り、下山&沢下りへ向けて再出発!
2011年12月06日 22:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/6 22:24
12:40丸太階段を降り、下山&沢下りへ向けて再出発!
ゴンジリ峠を越え、いよいよ白谷沢へ入ります
2011年12月06日 13:03撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 13:03
ゴンジリ峠を越え、いよいよ白谷沢へ入ります
えっほ、えっほと下ります・・・
2011年12月06日 13:03撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 13:03
えっほ、えっほと下ります・・・
沢、入り口はこんなもの。でも、丸太橋はかなり揺れます
2011年12月06日 13:26撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 13:26
沢、入り口はこんなもの。でも、丸太橋はかなり揺れます
ま、待ってぇ〜
2011年12月06日 13:29撮影 by  P02B, DoCoMo
12/6 13:29
ま、待ってぇ〜
沢をつたって降りてゆくのですが1時間程これが続きます。登ってくるカップルが1組いらしたけど、登り大変やろなー
2011年12月06日 13:33撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 13:33
沢をつたって降りてゆくのですが1時間程これが続きます。登ってくるカップルが1組いらしたけど、登り大変やろなー
でも、くだりも大変やで。ここは、ロープのヘルプあり。
2011年12月06日 20:24撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 20:24
でも、くだりも大変やで。ここは、ロープのヘルプあり。
運動音痴ちゃんも無事にクリア
2011年12月06日 13:37撮影 by  iPhone 4, Apple
2
12/6 13:37
運動音痴ちゃんも無事にクリア
鎖場もあり、変化にとんだ楽しいコース
2011年12月06日 20:24撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 20:24
鎖場もあり、変化にとんだ楽しいコース
こんな感じで、きれいな水が溢れています。嵐や大雨の翌日は増水して渡れないと思います。
2011年12月06日 20:24撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 20:24
こんな感じで、きれいな水が溢れています。嵐や大雨の翌日は増水して渡れないと思います。
ゴルジュ
2011年12月06日 20:24撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 20:24
ゴルジュ
こんなポーズが取れるくらいに足場が落ち着くのは・・・沢下り始めてから1時間以上たった頃。
2011年12月06日 22:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/6 22:24
こんなポーズが取れるくらいに足場が落ち着くのは・・・沢下り始めてから1時間以上たった頃。
沢から離れると、林道が続きます。結構、幅が狭い道なので油断大敵!!
2011年12月06日 20:24撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 20:24
沢から離れると、林道が続きます。結構、幅が狭い道なので油断大敵!!
おー、湖が見えて来ました!!このあたりで、14:45
もう、足がガクガクでした・・・情けない
2011年12月06日 20:24撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 20:24
おー、湖が見えて来ました!!このあたりで、14:45
もう、足がガクガクでした・・・情けない
名栗湖のはしっこに出た!
2011年12月06日 14:22撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 14:22
名栗湖のはしっこに出た!
紅葉も、ラストではありますが、まだ見頃でした!
2011年12月06日 14:33撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 14:33
紅葉も、ラストではありますが、まだ見頃でした!
有間ダム=名栗湖
2011年12月06日 14:41撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 14:41
有間ダム=名栗湖
南天が!!!
2011年12月06日 14:54撮影 by  iPhone 4, Apple
2
12/6 14:54
南天が!!!
紅葉祭りののぼりの後ろに、10月桜が咲いている・・・3分咲き
2011年12月06日 14:55撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 14:55
紅葉祭りののぼりの後ろに、10月桜が咲いている・・・3分咲き
そしてまた、紅葉!!寒くもなく、暑くもなく、素晴らしい曇りでした・・・
2011年12月06日 14:57撮影 by  iPhone 4, Apple
12/6 14:57
そしてまた、紅葉!!寒くもなく、暑くもなく、素晴らしい曇りでした・・・
さわらびの湯に到着!!15:00
ここで、ビール飲んでゆったりして17:23のバスで飯能へ向かう。飯能18:10着でした
2011年12月06日 14:59撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/6 14:59
さわらびの湯に到着!!15:00
ここで、ビール飲んでゆったりして17:23のバスで飯能へ向かう。飯能18:10着でした

感想

3年ぶりの登山、齢も重ねており、なかなかハードでした!
特に、このコースの登りは想定外に急勾配の箇所が多くあり、最初から登りなので、ペースとリズムがつかみにくかったです。
けれど、幸い、天候が回復して、山頂に着いた時の気持ち良さったら!!
下山は、沢を下って来ましたが、これは、最高!でした。
水量もちょうど良く、足下は滑りやすく神経を使いましたが、楽しく爽やかに下山できました。
温泉も、露天&サウナ付きで、文句無しです。
平日ですから、山も、温泉も、貸切みたいなものでした。
すれ違った人・・・
登り:2人
山頂:3人
下り:2人
温泉:3人

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら