ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1545401
全員に公開
ハイキング
関東

破風岳ワンズハイク(RCグライダーのメッカ毛無峠より)

2018年08月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
4.0km
登り
236m
下り
226m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:22
合計
3:07
距離 4.0km 登り 236m 下り 238m
6:53
60
7:53
8:08
102
9:50
9:57
3
10:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:45埼玉自宅→関越道坂戸西IC〜上信越道軽井沢IC→鬼押出ハイウェイ→万座ハイウェイ(どちらも有料道路だが早朝で無料で通過 )→地方道→6:15毛無峠

帰りは万座ハイウエイ片道1050円。その後はR144・R145から渋川伊香保IC。
コース状況/
危険箇所等
◎登山道:
破風岳山頂までは急斜面だがつづら折れの登山道なのでワンコでも大丈夫。
土鍋山へは途中から笹薮が密集してワンコには辛そうだったので引返しました。
◎トイレ
毛無峠には無いので万座温泉の公衆トイレ(協力金100円)
◎駐車場
毛無峠に未舗装のスペース。20〜30台位。
埼玉の家から3時間かけてやっと毛無峠。
2018年08月05日 06:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 6:49
埼玉の家から3時間かけてやっと毛無峠。
でもすでに絶景。正面に浅間山、左へ鼻曲山、浅間隠山。
2018年08月05日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/5 6:48
でもすでに絶景。正面に浅間山、左へ鼻曲山、浅間隠山。
今日はワンズと破風(はふ)岳に登ります。
2018年08月05日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 6:55
今日はワンズと破風(はふ)岳に登ります。
出だしは寒い位なのでウィンドブレーカー着用。後ろは毛無山。
2018年08月05日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/5 7:00
出だしは寒い位なのでウィンドブレーカー着用。後ろは毛無山。
タロヲはすぐに水分補給。毛皮だもんね。靴、踏んでますけど〜。
2018年08月05日 06:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
8/5 6:55
タロヲはすぐに水分補給。毛皮だもんね。靴、踏んでますけど〜。
人間はアキノキリンソウでビタミン補給。
2018年08月05日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 7:11
人間はアキノキリンソウでビタミン補給。
グリーン&グリーン。
2018年08月05日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 7:11
グリーン&グリーン。
ガサっと急にまりが居なくなった。足を踏み外して滑落。笹があって助かった〜。
2018年08月05日 07:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/5 7:12
ガサっと急にまりが居なくなった。足を踏み外して滑落。笹があって助かった〜。
ネバリノギランかな?
2018年08月05日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 7:13
ネバリノギランかな?
タロヲはネバーギブアップでし。
2018年08月05日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/5 7:13
タロヲはネバーギブアップでし。
ヤマハハコもチラホラ。
2018年08月05日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 7:13
ヤマハハコもチラホラ。
グリーン&ブルー。
2018年08月05日 07:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 7:15
グリーン&ブルー。
急登は九十九折れでユルユルと。でも水分補給はこまめに。
2018年08月05日 07:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
8/5 7:19
急登は九十九折れでユルユルと。でも水分補給はこまめに。
今度はハクサンオミナエシでビタミン補給。
2018年08月05日 07:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 7:28
今度はハクサンオミナエシでビタミン補給。
振り返ると毛無峠。笹の草原に1本道。根子岳の風景に似てるなぁ。
2018年08月05日 07:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 7:29
振り返ると毛無峠。笹の草原に1本道。根子岳の風景に似てるなぁ。
推定10歳のタロヲはバテ気味になってきたのでザックIN。
2018年08月05日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/5 7:35
推定10歳のタロヲはバテ気味になってきたのでザックIN。
推定5歳のまりは元気いっぱい。
2018年08月05日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/5 7:40
推定5歳のまりは元気いっぱい。
大分、登ってきた。上の方は平ら。
2018年08月05日 07:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/5 7:43
大分、登ってきた。上の方は平ら。
破風岳、あと1m欲しい感じの1999m、頂きました。
2018年08月05日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/5 7:53
破風岳、あと1m欲しい感じの1999m、頂きました。
颯爽登頂ワンズ。まり、なんでそんなに汚れてる?
2018年08月05日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
8/5 7:55
颯爽登頂ワンズ。まり、なんでそんなに汚れてる?
眺めいいね!
2018年08月05日 07:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
8/5 7:59
眺めいいね!
浅間山、薄っすらだけど綺麗なお姿。
2018年08月05日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 8:00
浅間山、薄っすらだけど綺麗なお姿。
このまま群馬と長野の県境を歩けば、左側の四阿山に辿り着く。隣はニャンコならぬ根子岳。
2018年08月05日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 8:00
このまま群馬と長野の県境を歩けば、左側の四阿山に辿り着く。隣はニャンコならぬ根子岳。
毛無山の奥には御飯岳。「ごはんだけ」かと思ったら「おめしだけ」。ごはんでいいのに。
2018年08月05日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 8:01
毛無山の奥には御飯岳。「ごはんだけ」かと思ったら「おめしだけ」。ごはんでいいのに。
足がすくむけどそれでも覗きたい。
2018年08月05日 08:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/5 8:03
足がすくむけどそれでも覗きたい。
いい眺めだね〜。
2018年08月05日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 8:03
いい眺めだね〜。
ワンズ「眺めより登頂ご褒美オヤツは?」
2018年08月05日 08:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
8/5 8:06
ワンズ「眺めより登頂ご褒美オヤツは?」
くるりんとミヤマホツツジさん。
2018年08月05日 08:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
8/5 8:07
くるりんとミヤマホツツジさん。
あれ、まりのお尻が泥んこ。滑落した時?
2018年08月05日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
8/5 8:12
あれ、まりのお尻が泥んこ。滑落した時?
ぐんま県境トレイルの道標。土鍋山まで行けるかな?
2018年08月05日 08:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/5 8:39
ぐんま県境トレイルの道標。土鍋山まで行けるかな?
最初は平らで気持ち良い道でしたが途中から笹薮がすごく、ワンズには辛そうなので途中撤退。
2018年08月05日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 8:21
最初は平らで気持ち良い道でしたが途中から笹薮がすごく、ワンズには辛そうなので途中撤退。
引き返しながら平らな山頂風景を楽しむ。
2018年08月05日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 8:44
引き返しながら平らな山頂風景を楽しむ。
倒木もなんのその。
2018年08月05日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/5 8:45
倒木もなんのその。
「みんな、ちゃんと着いてきてる?」我が家に来てまだ3ヶ月とは思えぬリーダーぶり。
2018年08月05日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/5 8:46
「みんな、ちゃんと着いてきてる?」我が家に来てまだ3ヶ月とは思えぬリーダーぶり。
タロヲ「まり、頑張ってもザックで楽してもオヤツの量は一緒だよ」
2018年08月05日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/5 8:57
タロヲ「まり、頑張ってもザックで楽してもオヤツの量は一緒だよ」
眼下に小串硫黄鉱山跡。今は立ち入り禁止。
2018年08月05日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/5 9:04
眼下に小串硫黄鉱山跡。今は立ち入り禁止。
まり、頑張り過ぎなのでザックINして無理やり休憩。
2018年08月05日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 9:04
まり、頑張り過ぎなのでザックINして無理やり休憩。
でもすぐに歩かせろ、と。
2018年08月05日 09:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/5 9:17
でもすぐに歩かせろ、と。
御飯岳に秋の様な雲。
2018年08月05日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 9:21
御飯岳に秋の様な雲。
峠に人が集まって、どうやらRC(ラジコン)グライダーを楽しまれてる様子、
2018年08月05日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 9:20
峠に人が集まって、どうやらRC(ラジコン)グライダーを楽しまれてる様子、
途中会った真っ黒日焼けの男性は5週連続で来ているとか。毛無峠はRCグライダーのメッカの様です。
2018年08月05日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 9:27
途中会った真っ黒日焼けの男性は5週連続で来ているとか。毛無峠はRCグライダーのメッカの様です。
「飛ばしてみますか?」と言って頂き隊員チャレンジ。
2018年08月05日 09:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
8/5 9:26
「飛ばしてみますか?」と言って頂き隊員チャレンジ。
まりの半分以下の2kgの機体をボールを投げる様に。
2018年08月05日 09:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
8/5 9:26
まりの半分以下の2kgの機体をボールを投げる様に。
せーの、おりゃっ!テイクオフ!
2018年08月05日 09:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
8/5 9:26
せーの、おりゃっ!テイクオフ!
飛んだー!
2018年08月05日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/5 9:29
飛んだー!
青空を颯爽と。
2018年08月05日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 9:28
青空を颯爽と。
ヒューンと谷へ滑空したかと思えば。
2018年08月05日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 9:30
ヒューンと谷へ滑空したかと思えば。
クリっと方向転換。動力は風だけで後はラジコン操作だけ。
2018年08月05日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 9:31
クリっと方向転換。動力は風だけで後はラジコン操作だけ。
ゆったりも飛ぶけど時速200キロも出るとか。
2018年08月05日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 9:32
ゆったりも飛ぶけど時速200キロも出るとか。
機体だけで20万位するそうです(*_*) リッチナイスガイさん、貴重な体験、ありがとうございました。
2018年08月05日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 9:27
機体だけで20万位するそうです(*_*) リッチナイスガイさん、貴重な体験、ありがとうございました。
他の人達も飛ばしてるグライダー眺めながら10時前ランチとワンズオヤツタイム。
2018年08月05日 09:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
8/5 9:38
他の人達も飛ばしてるグライダー眺めながら10時前ランチとワンズオヤツタイム。
駐車場から破風岳を見納め。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした、
2018年08月05日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/5 10:00
駐車場から破風岳を見納め。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした、

感想

破風岳(はふだけ)にタロヲ・まりとワンズハイクに出掛けてきました。

酷暑の埼玉ゆず家地方を脱出して、ワンズでも歩ける少しでも涼しい所へ。群馬と長野の県境の毛無峠は18℃位で丁度良い感じ。すでに絶景ですが、3時間もかけてここまで来たからには山頂へ立たないと。

破風岳山頂からも良い眺めでふと下を見ると、RC(ラジコン)グライダーが気持ちよさそうに飛んでます。下山する途中でグライダーを3機お持ちの男性と色々お話している内に「飛ばしてみますか?」と。隊員が機体を空中に放り出すと風に乗ってすーっと飛んでいきます。後は男性が操作するラジコンでフラップを動かし、ゆっくり浮遊したり、スピード上げて急旋回したり、動力は風だけなのに、不思議です。開放的な峠と緑の山と筋雲の青空を颯爽と飛ぶグライダー。面白い経験をさせて頂きました。ワンズは脇目もふらずオヤツに夢中でしたが(^^;

ワンズハイクに付きコメント欄はお休みさせて頂きます。ご訪問、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら