記録ID: 1547127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
常念まで行けなくて、蝶ヶ岳
2018年08月04日(土) 〜
2018年08月05日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,606m
- 下り
- 1,606m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 10:30
2日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:30
蝶ヶ岳への登り、最初はゆっくりと通常ペースであったが、途中から体調悪く(お腹も痛くなり)コースタイムより遅い
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下の駐車場と登山口間の烏川林道が崩壊、登山口へは通行止め、 コースは良く歩かれた道で問題個所なし |
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜四季の里 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
7月中旬の連休、八ヶ岳を計画したがあいにくの台風で、東京見物で終わった。 仕方がないので、この週末未踏の常念岳を計画した。 せっかくの久々の本格的な山と考え、蝶ヶ岳経由縦走を計画した。1日10時間の予定で、三股登山口から常念小屋を目指したが、体調不良でとても常念まで行ける見込みがなくなった。 断念して蝶ヶ岳ヒュッテ泊まりとして、翌早朝下山することとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
下山の時間帯が殆ど同じです。
ご一緒したかたでしょうか?
私達は男二人組です。
長崎からの方だったと聞きました。
おはようございます! takaさんですか?間違いありません。健脚で下山後駐車場まで送ると言って頂いた方ですね。コメント有難うございます。
出身は二人とも長崎ですが、私は今福岡在住です。 年に夏山・雪山各2回程度、八ヶ岳やアルプス連峰に登っています。 でもだんだん体力が落ちてくるのを実感しています。またどこかで会いましょう!
山頂付近からご一緒させて頂きこちらも楽しかったです。
九州からでは大変ですが、またお話ができたら光栄です。
今週から南アルプス5泊に向けての足慣らしだったのでマイペースですみません。
相方の方はだいぶお話をさせて頂きました。
よろしくお伝えください。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する