記録ID: 1549901
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山:奥多摩駅から回遊
2018年08月10日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:11
距離 9.9km
登り 1,107m
下り 1,109m
15:02
ゴール地点/もえぎの湯
花折戸尾根分岐から池ノ平方面への下りで辿る尾根に注意、取り付く尾根の最初部分が若干わかりにくい。径はわかりやすいが、要所に道標があるだけで、テープなどほとんどない。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし、 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅で戻る道沿いに日帰り温泉「もえぎの湯」あり |
写真
由来が記載:かつて氷川と白丸は「数馬の切り通し」で結ばれ、それ以前は「根岩越え」だったようだ。参照:http://giru2.web.fc2.com/tanbou/080412Kazuma/kazuma1-1.htm
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
感想
暑い時期、比較的短いルートを辿り赤線を増やそうと考えた。ルートは登り・下りが明確で、急な登りにかなり疲労感を覚えた。登り3時間・下り2時間半で、登山詳細図に比較して大きく時間を必要とした。最近歩行速度が遅くなっている気がするが、既存ルートで再確認してみたい。水量:持参2.5L、消費2.0L、気温:電車内27℃・出発地点30℃・行動中26℃
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
みんなのMyアイテムキャンペーン by ヤマレコ
みんなのMyアイテムキャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人