ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155192
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

新雪と好展望の鳳凰山(薬師岳・観音岳)夜叉神からピストン

2011年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.3km
登り
1,784m
下り
1,784m

コースタイム

06:43夜叉神ゲート
07:50夜叉神峠
08:56杖立峠
09:28焼け跡
10:02苺平
10:25南御室小屋10:35
11:35砂払岳11:40
12:00薬師岳小屋
12:10薬師岳12:15
12:55観音岳13:00
13:25薬師岳
13:35薬師岳小屋
13:50砂払岳
14:18南御室小屋14:25
14:50苺平14:55
15:12焼け跡
15:35杖立峠
16:05夜叉神峠
16:35夜叉神ゲート

天候 晴れだけど温度計は-10℃ 稜線は強風
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神ゲートの駐車場を利用、朝は3台。
芦安〜夜叉神までの区間は橋の上など、凍結箇所有り。スタッドレスが無難。
夜叉神ゲートのトイレ利用可能、登山ポスト有り。

中央道小仏の渋滞もなくサクッと帰宅^^
紅葉シーズンも終わりしばらくの間は渋滞減るでしょうか…。
コース状況/
危険箇所等
◇ 夜叉神ゲート〜夜叉神峠 
朝は真っ白でしたが帰りには融けてました。

◇ 夜叉神峠〜苺平
新雪が歩きやすい。今後は凍結すると思われます。

◇ 苺平〜砂払岳
くるぶし位までの雪。新雪なのでアイゼン不要でした。
砂払岳手前は膝までズッポシ。

◇砂払岳〜観音岳
砂払岳から先のトレースは消えていました。
アイゼン(6本爪)装着。
たまに膝まで踏み抜きます。
12/8以前に降ったと思われる雪が凍結している箇所が有ります。

長丁場で気温も低かったので大休止はせず、ちょこちょこ短い休憩をとりエネルギー補給しました。
寒いけど行ってみましょう
寒いけど行ってみましょう
モッフモフで歩きやすい
モッフモフで歩きやすい
やぁ白根ジャイアンツ
テン泊装備のお二人組と少しお話
今夜は皆既月食なんですね
やぁ白根ジャイアンツ
テン泊装備のお二人組と少しお話
今夜は皆既月食なんですね
これが見れただけで満足
3
これが見れただけで満足
北岳山荘が見えます
北岳山荘が見えます
先行者は一名と一匹?
1
先行者は一名と一匹?
風紋いいかんじ
立ち止まると寒い
立ち止まると寒い
焼け跡を通過〜
このあたりから何故かKUWATABANDのスキップ・ビートを口ずさみつつ歩く(謎)
このあたりから何故かKUWATABANDのスキップ・ビートを口ずさみつつ歩く(謎)
南御室小屋直前の展望地から金峰・茅ヶ岳
南御室小屋直前の展望地から金峰・茅ヶ岳
南御室小屋に到着〜
先行の方が休まれてました
南御室小屋に到着〜
先行の方が休まれてました
水場は小屋の東
美味し
水場は小屋の東
美味し
んでもって砂払岳にワープ
先行の方は時間の関係でここまでとのこと
私はもう少し行ってみることに
んでもって砂払岳にワープ
先行の方は時間の関係でここまでとのこと
私はもう少し行ってみることに
テカってますのでアイゼン装着
テカってますのでアイゼン装着
13:00には引き返すと決めて進みます
13:00には引き返すと決めて進みます
飛んだ雪が写真に写ってますね
1
飛んだ雪が写真に写ってますね
甲府盆地もくっきり
アピオはどこかな〜なんて
甲府盆地もくっきり
アピオはどこかな〜なんて
薬師岳小屋
雪煙すごい〜
薬師岳小屋
雪煙すごい〜
風紋きれいで足跡つけるのが申し訳ない
(でもつけましたケド)
2
風紋きれいで足跡つけるのが申し訳ない
(でもつけましたケド)
サイコー
薬師岳キター
北岳の方から雲が迫ってくる
3
北岳の方から雲が迫ってくる
着いたど〜
観音まで行けそう
観音まで行けそう
先月登った赤岳
天辺が隠れてます
1
先月登った赤岳
天辺が隠れてます
どんどん行く
振り返る
楽しくて
同じような写真が何枚も
同じような写真が何枚も
風紋がタマラン
地蔵・甲斐駒キター
地蔵・甲斐駒キター
観音着いたど〜
甲府駅はあそこか〜とか
甲府駅はあそこか〜とか
10月にお邪魔した甲斐駒
今年もあとわずかだね・・・
10月にお邪魔した甲斐駒
今年もあとわずかだね・・・
オベリスクも寒そう
1
オベリスクも寒そう
そろそろ戻らないと
そろそろ戻らないと
また風紋
自分の足跡を辿って戻る
1
自分の足跡を辿って戻る
懲りずに風紋
薬師に戻る
名残惜しいけど下りないと
名残惜しいけど下りないと
しつこく風紋
最後にもう一度振り返ってから
最後にもう一度振り返ってから
ずんずん下る
いい感じの雲
右が登山道
左は獣道
右が登山道
左は獣道
午後の光に照らされる甲府盆地
午後の光に照らされる甲府盆地
行きに撮り忘れた五本松
行きに撮り忘れた五本松
おつかれした〜

感想

12月8日から9日にかけて降雪。もしかしたら年内最後の山になるかも。どこに行こう?奥多摩と迷ったが、思い切って鳳凰山へ。
雪、強風、トレースなどなど、不安は尽きないけど、行けるとこまで行って駄目なら帰ってくればいいし、夜叉神峠からでっかい北岳見るだけでもいいじゃない、ってことで。
結果もう少し先まで行ってみようかな、の繰り返しで鳳凰山まで。寒くて大変だったけど充実した一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

こんにちは。
teeenoriさん、初めまして。

 私も、この日に鳳凰山に登るつもりでしたが、積雪や風に怖気づいてしまい?、予定変更してしまいました。
 甲武信ヶ岳の山頂から、やはり、あちらだったかなと思いながら美しい鳳凰山の稜線を眺めていました。
2011/12/11 15:40
快晴でしたね
sssさん、初めまして。コメントありがとうございます。

私もsssさんと同様、前回鳳凰山に登った時はガスでほとんど見えなかったので今回の大展望には感動しました。

それにしても熊さんのトレースにはびっくりです
2011/12/11 21:27
初めましてteeenori さん
今週末、行く予定にしております。
レポ参考になりました。

熊さんのトレースって、本当に熊なんですか?
2011/12/13 14:25
初めましてstefanoさん
コメントありがとうございます。

「熊さんのトレースにびっくり」したのは同じ日に甲武信に登っておられたsssさんのレポを拝見してのことです。
わかりにくくてすいません

今週末、天気が良いといいですね
2011/12/13 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら