記録ID: 1552635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
とよぬか山荘から幌尻岳
2018年08月07日(火) [日帰り]


- GPS
- 10:50
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | とよぬか山荘前泊。登山後、道の駅「樹海ロード日高」で車中泊。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
幌尻山荘泊まりの準備をし、思いザックを背負い早朝より徒歩開始。幌尻山荘に思ったより早く着いたので、日帰り登山に変更。サブザックに荷物を入れ替え山頂を目指す。山荘からの登りはかなりの急登、黒戸尾根並み。やっとの思いで山頂到着。harotanさんやりましたよ。下山路は朝が早かったせいか、ダム取水口より気が緩み睡魔に襲われ、酔っ払い歩行となりフラフラ状態でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1587人
幌尻岳登頂おめでとうございます!!
しかもすごい晴天のお天気、羨ましすぎです。
私の記憶が正しければ北海道遠征4座目ですよね。どんだけアイアンマンやねんとつっこみたい体力です。雨飾山の時も藪の中から登場した時から普通の方ではないなと思ってましたけど
幌尻岳を日帰りなんてほんとびっくりです。しかも糠平コース。私は川の中に極力入りたくないのでそのようなコースは避けるのですがもろともしなさそうな群馬のおじさまの行動力にびっくりです。
いつもソロのようですがこれからも安全登山で楽しんでくださいね。今頃は札幌の娘さんのところにいるんでしょうか!?久々の親子水入らず
ありがとうございます。
フェリーで5日に小樽に入りその日のうちに旭岳、6日トムラウシ、7日幌尻岳、8日十勝岳の順でした。計画では最終日に幌尻岳に登る予定でしたが、日高方面の天候が悪くなる予報だったので急遽変更し7日に登りました。(とよぬか山荘telにて予約変更)
とよぬか山荘前泊は両隣のおじさんのいびきがチョウ煩く殆ど寝ず、そのままバスに揺られ登山口へ行き4時から気合を入れ登り始め登頂。しかし、下山時はダム取水口を過ぎた辺りから疲れが一挙に出てヘロヘロになってしまった。疲れたよー。
娘の家には3泊して12日には小樽から群馬に帰って、13日より会社に出勤し仕事頑張ってまーす
harotanさんも安全に登山して下さいネ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する