記録ID: 155482
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
秩父御岳山(おんたけさん)[30]
2011年12月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 704m
- 下り
- 696m
コースタイム
04:30自宅発-07:00道の駅大滝温泉駐車場-
07:30発-杉ノ峠経由-10:00御岳山山頂-10:30発-12:30道の駅大滝温泉駐車場着
-12:30食事(郷路館)-13:30入浴(遊湯館)-16:30発-途中食事-20:00自宅着
07:30発-杉ノ峠経由-10:00御岳山山頂-10:30発-12:30道の駅大滝温泉駐車場着
-12:30食事(郷路館)-13:30入浴(遊湯館)-16:30発-途中食事-20:00自宅着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部通行止め。 道の駅 郷路館(食事) 道の駅 遊湯館(温泉) |
写真
撮影機器:
感想
秩父御岳山(おんたけさん)
他1名
ザック重量約6Kg。(ザック5g+カメラ機材1Kg)
ストックなし
アイゼンなし
何かと忙しかったため3ヶ月ぶりの山行である。そして恐らく年内最後の山行である。
短い距離であったが久しぶりに歩き楽しかった。
約7km
4:30に準備が終わり、いざ道の駅大滝温泉へ。自宅から2:30のツーリングとなる。途中休憩30分を予定しているので計3時間。
秩父へのコースは299を経て、140で道の駅大滝温泉に至る。何度も通った道なので迷うことはまずない。
流石は12月中旬の夜明け前の寒さ。特に正丸(しょうまる)トンネル近辺をバイクで走る抜けるときの体感の寒さはかなりコタエる。
秩父に入りすぐにコンビニへ。ここであんまん、コーヒー、ポタージュで体を暖める。空も明るくなってきたところで出発。
大滝温泉までの路面は凍結箇所があるので慎重に。
山行自体は途中急勾配があるがあっという間に山頂到着。雪が結構積もっていた。
山頂からは雲取、浅間山が見えた。天気がよかったこともあり観望はなかなか良い。
通行止めの登山コースがあったため、今回はきた道をピストン。
道の駅に到着したら、食事と風呂。大滝温泉近辺は日中も寒い。疲れた体と寒さの中での温泉は格別。
入浴後やや長めに話し込んでしまったため帰路出発が遅れた。明るいうちに正丸トンネルを越えたかったが日が暮れてしまい、朝同様かなりの寒さ。
帰宅途中、かつや で食事。体をあたため帰宅。
久しぶりの山行お疲れ様でした。
次回は恐らく年明け。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する