ぶらりみちのく一人旅♪
新潟市を過ぎると だいぶ
のどかな風景 何か落ち着く
6
8/11 12:29
ぶらりみちのく一人旅♪
新潟市を過ぎると だいぶ
のどかな風景 何か落ち着く
国道345号線 笹川流れ
の入り口あたり 海水浴場は
混雑してました
14
8/11 13:13
国道345号線 笹川流れ
の入り口あたり 海水浴場は
混雑してました
ここで泳ぎたいのだが...
水着忘れた!
8
8/11 13:15
ここで泳ぎたいのだが...
水着忘れた!
道の駅で 滅多に見れない
カモメ見物 私にとっては
雷鳥よりも珍しい気がする
4
8/11 13:23
道の駅で 滅多に見れない
カモメ見物 私にとっては
雷鳥よりも珍しい気がする
目の前を飛んでいくカモメは
カモメ 写真を撮る手が何故
だか震えた(笑)
5
8/11 13:29
目の前を飛んでいくカモメは
カモメ 写真を撮る手が何故
だか震えた(笑)
天然記念物 笹川流れ
自然が作った造形美は
素晴らしい
3
8/11 13:57
天然記念物 笹川流れ
自然が作った造形美は
素晴らしい
カップルが砂浜に消えて
行った...ここは波が高くて
泳げそうもないですけどねー
7
8/11 13:59
カップルが砂浜に消えて
行った...ここは波が高くて
泳げそうもないですけどねー
海岸沿いを走るのも正直
飽きてきた 似たような
景色が続く...疲れた...
0
8/11 15:09
海岸沿いを走るのも正直
飽きてきた 似たような
景色が続く...疲れた...
花が咲いていた♪
...ナデシコ?
1
8/11 15:09
花が咲いていた♪
...ナデシコ?
...ハマナス?
1
8/11 15:13
...ハマナス?
...あさがお?
3
8/11 15:15
...あさがお?
見えたーーーーー!
思わず指を指してしまった
雲の上に鳥海山が見えました
1
8/11 16:07
見えたーーーーー!
思わず指を指してしまった
雲の上に鳥海山が見えました
下道で12時間30分 遂に
来ました!天空の登山口
がすぐそこです
2
8/11 18:03
下道で12時間30分 遂に
来ました!天空の登山口
がすぐそこです
夕陽をおかずに 晩ご飯
いただきました うまし!
6
8/11 18:29
夕陽をおかずに 晩ご飯
いただきました うまし!
素敵な登山口に乾杯!
今日は2本飲んじゃおー
5
8/11 18:35
素敵な登山口に乾杯!
今日は2本飲んじゃおー
空はマジックアワー
酔いもまわって自分も
マジックアワー不思議な時間
2
8/11 19:09
空はマジックアワー
酔いもまわって自分も
マジックアワー不思議な時間
高台の駐車場で星空見物
酒田市の街灯りとさそり座
天の川も見えました
2
8/11 20:03
高台の駐車場で星空見物
酒田市の街灯りとさそり座
天の川も見えました
タイムラプスを撮っていた方
にあれが金星水星...と教えて
いただく
0
8/11 20:04
タイムラプスを撮っていた方
にあれが金星水星...と教えて
いただく
火星からアーチがかかった
明日は流星群が一番近づく日
とのこと星空に興味を持った
1
8/11 20:04
火星からアーチがかかった
明日は流星群が一番近づく日
とのこと星空に興味を持った
翌朝です 鉾立登山口から
少し登って振り返ると
すでに日本海が見下ろせた
2
8/12 5:40
翌朝です 鉾立登山口から
少し登って振り返ると
すでに日本海が見下ろせた
鳥海山に朝日が差し込む
深い谷 奈曽渓谷
3
8/12 5:46
鳥海山に朝日が差し込む
深い谷 奈曽渓谷
自分自身にもご来光
今日も一日いい天気
でありますように
8
8/12 5:50
自分自身にもご来光
今日も一日いい天気
でありますように
ダイアモンド稲倉岳
7
8/12 5:50
ダイアモンド稲倉岳
賽の河原 チングルマがまだ
咲いてました 青空が似合う
なぁ〜
9
8/12 6:31
賽の河原 チングルマがまだ
咲いてました 青空が似合う
なぁ〜
雪解け後に咲く 大好きな花
朝日を浴びて気持ち良さそう
でした
9
8/12 6:32
雪解け後に咲く 大好きな花
朝日を浴びて気持ち良さそう
でした
ニッコウキスゲにもご来光
3
8/12 6:36
ニッコウキスゲにもご来光
石畳の気持ちの良い道
左手には日本海が広がる
2
8/12 7:06
石畳の気持ちの良い道
左手には日本海が広がる
チョウカイアザミと稲倉岳
5
8/12 7:11
チョウカイアザミと稲倉岳
御浜小屋に到着
ハクサンフウロに
ミヤマアキノキリンソウ
4
8/12 7:16
御浜小屋に到着
ハクサンフウロに
ミヤマアキノキリンソウ
尾根から見下ろす鳥海湖
青く澄んだ瞳のようでした
遠くの峰は月山 左は蔵王?
19
8/12 7:33
尾根から見下ろす鳥海湖
青く澄んだ瞳のようでした
遠くの峰は月山 左は蔵王?
尾根の先に鳥海山の頂が
見える チョウカイアザミは
至る所に咲いていました
6
8/12 7:41
尾根の先に鳥海山の頂が
見える チョウカイアザミは
至る所に咲いていました
ミヤマシシウド?
3
8/12 7:42
ミヤマシシウド?
ミヤマアキノキリンソウ
5
8/12 7:42
ミヤマアキノキリンソウ
ハクサンフウロ
3
8/12 7:48
ハクサンフウロ
ミヤマアキノキリンソウの
お花畑
1
8/12 7:57
ミヤマアキノキリンソウの
お花畑
御田ヶ原 緑の草原が広がる
7
8/12 8:09
御田ヶ原 緑の草原が広がる
ハクサンシャジン
6
8/12 8:17
ハクサンシャジン
七五三掛 チョウカイアザミ
が咲く休憩適地 鳥海山の
山頂を見上げる
2
8/12 8:38
七五三掛 チョウカイアザミ
が咲く休憩適地 鳥海山の
山頂を見上げる
外輪山と千蛇谷の分岐
歩いてきた稜線を見下ろす
緑の草原が眩しい
5
8/12 9:07
外輪山と千蛇谷の分岐
歩いてきた稜線を見下ろす
緑の草原が眩しい
登りは千蛇谷コースを選択
眼下には雲海が広がる
2
8/12 9:20
登りは千蛇谷コースを選択
眼下には雲海が広がる
千蛇谷で見つけたチョウカイ
アザミのお花畑
3
8/12 9:28
千蛇谷で見つけたチョウカイ
アザミのお花畑
活火山とは思えないほど
緑が青々としている
2
8/12 9:39
活火山とは思えないほど
緑が青々としている
谷から見上げる外輪山
下りはあの稜線を歩く予定
3
8/12 10:00
谷から見上げる外輪山
下りはあの稜線を歩く予定
雪ありお花あり草原あり
変化に富んだ楽しい山だ
2
8/12 10:12
雪ありお花あり草原あり
変化に富んだ楽しい山だ
間もなく御室小屋に到着
新山(鳥海山山頂)を
見上げる
0
8/12 10:26
間もなく御室小屋に到着
新山(鳥海山山頂)を
見上げる
御室小屋から歩き出すと
足元にチョウカイフスマが
咲いてました
3
8/12 11:00
御室小屋から歩き出すと
足元にチョウカイフスマが
咲いてました
鳥海山(新山)山頂到着
記念写真の行列が出来て
ました あっちは空いてる
5
8/12 11:13
鳥海山(新山)山頂到着
記念写真の行列が出来て
ました あっちは空いてる
うりゃ〜! 親切な方に撮っ
て頂きました(私もお二方の
写真を撮って差し上げました
26
8/12 11:21
うりゃ〜! 親切な方に撮っ
て頂きました(私もお二方の
写真を撮って差し上げました
新山山頂が混んでいたので
空いているピークの方に
移動しました
0
8/12 11:28
新山山頂が混んでいたので
空いているピークの方に
移動しました
さすが独立峰
360度の展望!
6
8/12 11:28
さすが独立峰
360度の展望!
男鹿半島が見れた
1
8/12 11:29
男鹿半島が見れた
遠くの山は見渡せなかったが
雲海がいい
5
8/12 11:29
遠くの山は見渡せなかったが
雲海がいい
外輪山の七高山
あっちも沢山の人がいる
0
8/12 11:29
外輪山の七高山
あっちも沢山の人がいる
相変わらず混んでる...
空いてる方のピークでは
私と関西の青年の二人だけ
1
8/12 11:29
相変わらず混んでる...
空いてる方のピークでは
私と関西の青年の二人だけ
先日は北海道の山を巡って
来たとのこと 羨ましいー
少しのんびり出来ました
0
8/12 11:29
先日は北海道の山を巡って
来たとのこと 羨ましいー
少しのんびり出来ました
仙台からいらしたカップル
さんも登ってこられて少々
談笑させて頂きました
0
8/12 11:30
仙台からいらしたカップル
さんも登ってこられて少々
談笑させて頂きました
カッコイイ〜 私も同じ感じ
に撮ってインスタに上げると
写真撮り合いして頂きました
11
8/12 11:43
カッコイイ〜 私も同じ感じ
に撮ってインスタに上げると
写真撮り合いして頂きました
早池峰山で会いましょう
氷ノ山で会いましょうと
お別れし 胎内くぐりへ
0
8/12 11:51
早池峰山で会いましょう
氷ノ山で会いましょうと
お別れし 胎内くぐりへ
う〜〜ん(-_-;) ザックに刺
したストックが邪魔してなか
なか出られない(笑)
1
8/12 11:52
う〜〜ん(-_-;) ザックに刺
したストックが邪魔してなか
なか出られない(笑)
すっぽんっ! 頭から出れば
良かったのだが 足から出た
がる 逆子の気持ちを知る
2
8/12 11:55
すっぽんっ! 頭から出れば
良かったのだが 足から出た
がる 逆子の気持ちを知る
映った映った!
8
8/12 12:01
映った映った!
外輪山の稜線まで来ました
チョウカイフスマと
どこまでも続く雲海
3
8/12 12:09
外輪山の稜線まで来ました
チョウカイフスマと
どこまでも続く雲海
七高山到着
先ほどまでいた新山のピーク
4
8/12 12:14
七高山到着
先ほどまでいた新山のピーク
少し歩いて振り返り見る
七高山ピーク この辺で
横になり昼寝をしました
3
8/12 12:18
少し歩いて振り返り見る
七高山ピーク この辺で
横になり昼寝をしました
ふぁぁ〜
さてと帰ろう
0
8/12 12:19
ふぁぁ〜
さてと帰ろう
火山なのに緑が本当に綺麗
3
8/12 12:59
火山なのに緑が本当に綺麗
これから下る尾根
2
8/12 13:01
これから下る尾根
それぞれに山名がつくピーク
1
8/12 13:12
それぞれに山名がつくピーク
何度も振り返り見る鳥海山
ピーク
0
8/12 13:14
何度も振り返り見る鳥海山
ピーク
さよなら〜
3
8/12 13:33
さよなら〜
折角なので鳥海湖まで降りて
来ました 誰も歩いていない
6
8/12 14:39
折角なので鳥海湖まで降りて
来ました 誰も歩いていない
〜出羽富士〜
9
8/12 14:40
〜出羽富士〜
先程までの喧騒が嘘のよう
静かに眺めることが出来ま
した
0
8/12 14:53
先程までの喧騒が嘘のよう
静かに眺めることが出来ま
した
小川が流れ その周辺では
ヒナザクラやイワイチョウ
が咲いてました
10
8/12 15:01
小川が流れ その周辺では
ヒナザクラやイワイチョウ
が咲いてました
今年の夏は良かったな〜
チングルマも沢山見れました
0
8/12 15:05
今年の夏は良かったな〜
チングルマも沢山見れました
下りの途中から小屋の歩荷の
人の後をついて駆け下りまし
た 足の運び方が絶妙でした
8
8/12 16:29
下りの途中から小屋の歩荷の
人の後をついて駆け下りまし
た 足の運び方が絶妙でした
登山後 鳥海温泉で汗を流し
道の駅ふらっとで車中泊
食べきれないほどの豪華な
食材を買い込みビールを飲み
ながら流れ星を眺め一人で
乾杯🍻
岡山からこられた方にうちで
採れたトマト ビタミン不足
になるから食べてと頂く
翌朝おかげ様で流れ星見れま
したと 隣に車を止めた方に
お礼を言われる
みんな親切な方ばかりだった
一人だけど一人じゃなかった
帰る途中 海岸沿いの道から
ふと振り返ると海の中に
そびえる鳥海山が見えた
今度はいつ来ようかなぁ...
8
8/13 8:17
登山後 鳥海温泉で汗を流し
道の駅ふらっとで車中泊
食べきれないほどの豪華な
食材を買い込みビールを飲み
ながら流れ星を眺め一人で
乾杯🍻
岡山からこられた方にうちで
採れたトマト ビタミン不足
になるから食べてと頂く
翌朝おかげ様で流れ星見れま
したと 隣に車を止めた方に
お礼を言われる
みんな親切な方ばかりだった
一人だけど一人じゃなかった
帰る途中 海岸沿いの道から
ふと振り返ると海の中に
そびえる鳥海山が見えた
今度はいつ来ようかなぁ...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する