記録ID: 155591
全員に公開
ハイキング
丹沢
家から一番、近い山、仏果山
2011年12月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:09
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 595m
- 下り
- 591m
コースタイム
10:05第2駐車場-10:35林道交差地点-11:18高取山頂11:50-12:16仏果山13:15
-14:10第2駐車場
-14:10第2駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1、2 駐車場とありますが、仏果山に登るには第2駐車場が近いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 路は良く整備されて、全コース、大変歩きやすい路です。 1.駐車場〜登山口 ふれあいの村の脇の舗装道を歩き、宮ヶ瀬半原線の道路をくぐり、登山口に到 ります。 2.登山口〜高取山 擬木の階段で良く整備された杉の植林帯をジグザグに登ってゆきます。 ジグザグ道を登りきると、広葉樹林となり、視界も開けてきます。 3.高取山〜仏果山 広葉樹林帯の歩きやすい尾根路で、危険な場所はありません。 4.仏果山〜第2駐車場 山頂直下は少し雪があり、少し急な尾根道なので、注意して下ります。 半原バス停への案内板に沿って歩きます。 植林帯となり、下りきると、舗装道に出ると、ふれあいの村方面の案内板 だ出てきます。 |
写真
感想
朝、起きると素晴らしい冬晴れでしたので、家から一番近い山、
仏果山に行くことにしました。
ゆっくりと出たので、登山口には10時頃、到着でした。
この時間でも、高取山、仏果山だけであれば、軽い山歩きを充分楽しめます。
どちらの山頂にも展望塔があり、そこからは眼下に宮ヶ瀬ダム、視線を上げると、丹沢の山々、奥多摩の山並み、グルッと首を廻せば筑波山、相模湾、房総半島、横浜、東京のビル群が望まれました。
眺望が良いといつものことですが、山頂に居座り、眺望を楽しみました。
大山、三の塔、丹沢山、蛭ヶ岳が手に取るように、
先月、登った雲取山の直下の石尾根が白く雪で覆われている姿も確認できました。
登った身近な山々を眺めるのも楽しいものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する