記録ID: 1557028
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
王滝川鈴ヶ沢東股〜中股(下降)
2018年08月15日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:20
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:20
距離 16.9km
登り 1,110m
下り 1,117m
6:24
66分
スタート地点
7:30
7:50
180分
東俣橋
10:50
11:05
103分
三股
12:48
12:50
104分
小三笠山の西尾根のコル
14:34
14:35
69分
林道合流
15:44
ゴール地点
天候 | 曇り〜霧雨〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
御嶽山周辺の大滝川鈴ヶ沢東股 このエリアは、初めて。
ゲートから1時間ほど歩いて2つ目の橋から入渓する。霧雨の中、沢を15分ほど進むと
3段30Mが現れる。左から巻き2段目に出てさらに左から巻き。その後は、5m斜瀑、
5m帯広、3mトイを直登し15m直爆は、巻き。二俣は、左のスダレ状から巻く。
2回ほど巻いて、標高1700mの三股に着き、左に枯れ沢を詰めていく。
傾斜が緩み左に小三笠山を見ながら周回し、下降の中股に向かっていくが、雨が強くなり、
周囲の景色がよくわからずGPS頼りで小三笠山の西尾根のコルを目指していく。
ここから薄い踏み跡を追って下っていくと、無事中股に入渓できた。
1か所、懸垂下降し堰堤を2回越えれば、林道に合流。東俣橋でデポして下山シューズに
履き替えて、20分ほど歩き、ゲート到着。核心は、下山の中股まで読図でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する