記録ID: 1560247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
朳差岳(えぶりさしだけ) 足ノ松尾根
2018年07月30日(月) 〜
2018年07月31日(火)


- GPS
- 16:49
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,102m
- 下り
- 1,968m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:16
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:46
距離 7.0km
登り 1,370m
下り 208m
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:57
距離 12.9km
登り 745m
下り 1,801m
天候 | 2日間ともに、晴れ時々曇りでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥胎内ヒュッテ⇔足の松登山口、間にシャトルバスがあります。 片道500円 http://okutainai.com/access.html |
その他周辺情報 | 桂の関温泉 ゆ〜む 大人:500円 電話: 0254-64-1726 |
写真
感想
メンバー:山キチのッマさん、yamakichiことプチ山キチ。
1日目: 暑さに負け予定を変更して、朳差岳の頂上へも行かずに頼母木小屋へ直行しました。逃げ込んだと言った方が適切です。
頼母木小屋の冷たい豊富な水は最高に旨かったです。オアシスに感じました。
2日目: 朳差岳の頂上を踏みその先の池塘も見てきました。
足ノ松尾根暑い中、辛抱の下りでした。登山口に着いてシャトルバスの時間には早かったので奥胎内ヒュッテまで、舗装路を行きかうダム建設関係の車を恨めしく思いながらの歩きは距離以上に長く感じました。
暑さに白旗を挙げながらもなんとか登れました。下山してしまえば良い山だったと思ってしまう自分です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
7月30日の朳差岳は辛かったでしょうね
お疲れ様でした
こんにちは
akadake5さんの朳差岳の記録を拝見していました。短時間で日帰りされていましたね!その脚力を羨ましく思っています。
akadake5さんの真似は出来ないので、自分達には1泊2日で目いっぱいの山でした。
どの山を登っても今の自分達には辛い山ばかりになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する