餓鬼岳(白沢登山口)

日程 | 2018年08月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 秋の様な晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口少し前に10台、登山口路肩駐車場、広くはない
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 最後の水場まで沢を登る梯子等で良く整備されている。しかし、壊れている梯子もあり、湿ているので滑りやすい注意。 尾根は急登や根につまずかない様に、百曲がり左は崖なっている箇所有り注意 下山、急登、梯子、鎖場、滑りやすいく登山口まで気が抜け無い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年08月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 長年愛用してた、日除け付き野球帽子をなくしました。 |
---|
写真
感想/記録
by yama56
32km13時間46分の白山山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1546693.html
の疲れが残っているのか、登りに力が入らず、遅れ気味となり、帰路はスリップの危険個所も多かったので時間が掛かりました。
高山植物は種類数は多くはなかったですが楽しむ事が出来ました。
山頂からの360度のパノラマ風景を違った角度から見て新鮮な気持ちに成りました。(槍ヶ岳小槍も見え、富士山も見る事が出来ました)久し振りに山頂でゆったとした時間を過ごすことができました。再び登ってみたい山に加わりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1546693.html
の疲れが残っているのか、登りに力が入らず、遅れ気味となり、帰路はスリップの危険個所も多かったので時間が掛かりました。
高山植物は種類数は多くはなかったですが楽しむ事が出来ました。
山頂からの360度のパノラマ風景を違った角度から見て新鮮な気持ちに成りました。(槍ヶ岳小槍も見え、富士山も見る事が出来ました)久し振りに山頂でゆったとした時間を過ごすことができました。再び登ってみたい山に加わりました。
訪問者数:366人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 60
投稿数: 30
下記をご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1552579.html