記録ID: 1562396
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳〜抹茶シナモンロールが見たいねんヽ( ´∇`)ノの巻〜
2018年08月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 980m
- 下り
- 980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:52
距離 11.9km
登り 980m
下り 982m
12:57
天候 | 薄曇り☁&ガス時々晴れ☀ ・休憩時のみ、ウィンドブレーカーを着用。歩いている時はほぼ半袖でした。 ・防寒着として、フリース、ダウン持参。出番なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※登山口(森山荘の脇)から徒歩3〜4分の所にあります。 ※46号沿いにある、(今回車中泊した)道の駅雫石あねっこから田沢湖方面に向かい、途中右折(標識あり)をし、進んでいくと国見温泉(宿3軒)に着きます。 道の駅から25分くらいでした。 ※5時半頃に着いた時は2〜3台しか駐車されていませんでしたが、昼過ぎに下山した頃は満車でした。 花のシーズンは路駐になるそうです。さすが人気のお山。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯登山届 ・登山口案内板横にポストがあります。 ・ヤマレコフォームから岩手県警に提出できます。(今回はこちらを利用しました。) ・岩手県警に郵送、FAX、メールでも提出可。 ⇒http://www2.pref.iwate.jp/~hp0802/oshirase/chiiki/sangaku/tozankeikakusyo.pdf ◯水場 ・今回歩いたルート上にはないです。 ・国見温泉の森山荘外に秋田駒の湧水蛇口がありました。(美味しかったです!) ・国見温泉の宿(森山荘、石塚旅館、国見山荘)にペットボトルが売っています。 ◯トイレ 駐車場(無料)、阿弥陀池避難小屋(チップ制・ペーパー有) ◯クマ〜ʕ•ᴥ•ʔ熊鈴をお忘れなく!! ・私の前を歩いてたご夫婦の方が、登り出してすぐの登山道脇の藪で、クマ(らしき動物)がガサガサ動いていたと言っていましたΣ(・oノ)ノ ・ムーミン谷にも棲息しているそうですが、人を襲ったことはないとのことです。 ◯泥濘と足下濡れるー! ・登山口〜稜線に出る横長根分岐まで、所々泥濘がありました。 ・登山口〜ムーミン谷は草木が濡れていて、足下が濡れました( ;´Д`) スパッツがあった方が良いです。 ◯全般整備されていて、迷う箇所はなく、男岳分岐〜横岳までの痩せ尾根(馬の背・今回は歩いていません)や、ムーミン谷終盤〜男岳分岐までのちょっとガレ&急登以外は、概ねゆるやかで幸せです。 ◯キツい ムーミン谷の終盤〜男岳分岐までは急登、ガレてる箇所があります。 一部、落石注意です。 ◯大焼砂は、トレランシューズでもスパッツ未使用で大丈夫でした。 ◯虫 気になるほどいなかったので、虫除け未使用。 |
その他周辺情報 | 【温泉♨】 国見温泉 森山荘(7:00〜20:00)・入湯料¥500 ⇒http://www.morisansou.com/ ※ボディーソープ、リンスインシャンプー、レンタルタオル(¥200)有。 自家発電の為、ドライヤーはありません。 ※エメラルドグリーンというより、鴬色のお湯は全国の温泉でも珍しいのだそう。 源泉掛け流し、熱すぎない、硫黄臭モリモリの良いお湯でした(^O^) 昭和レトロ感満載で、一度は訪れる価値ありです!! ※森山荘にはペット専用の浴槽があります。(ワンコが結構いました。) ※国見温泉の3軒の旅館(森山荘、石塚旅館、国見山荘)は、5月上旬〜11月中旬までしか営業していません。 |
写真
感想
鳥海山まで行ったら、翌日もどっかのお山行っとこ〜ヽ(*゜∀゜)ノアヒャヒャってなるよね!
そうだ、秋田駒の抹茶シナモンロール(不味そう・・・)見物や〜!
やっぱ、乳頭温泉♨行っとく?!
けど、年に半年しか営業してない国見温泉♨に惹かれるよな・・・国見ルートや〜!
で、前夜に象潟〜秋田市〜雫石に移動し、道の駅で車中泊(寝袋持参)したら、気温12℃で寒かったでーすーよー(。-∀-)
晴れ間時々、やや雲多めな空模様でも、抹茶シナモンロールが見られて満足ゥ♪
ゆっくりのんびりしたい、メルヘンなお山でした(^▽^*)
今度は乳頭温泉から、笹森、湯森、笊森、乳頭山も絡めて歩いてみたいなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人