記録ID: 1563047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山ユートピア周回 (川床登山口〜大休峠〜親指ピーク〜三鈷峰〜宝珠山〜中の原スキー場)
2018年08月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:20
13:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
1.米子道米子ICより、県道24号線(大山観光道路)を大山寺方面へ東進 2.米子道溝口ICより、県道45号線を東進、桝水高原より大山環状道路を北進 3.米子道大山PAより、スマートインター利用(6時〜22時) 大山自然歴史館から左折して、大山環状道路を(県道30号線) 北に進むと川床登山口駐車スペースがあります。 豪円山キャンプ場駐車場に駐車して、自転車で川床登山口に行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、南光河原駐車場・大山寺交番・大山寺参道の途中 下山駐車場・夏山登山道の途中にあります。 大休峠〜ユートピアは、中上級者コースです。 時間がかかるので、朝早く出発することをおすすめします。 川床〜大休峠は、とてもよく整備されています。 大休峠〜振子山は、難所にはロープがあります。 振子山の稜線は、登山道の片側が切れ落ちている場所があるので、注意して歩きました。 |
写真
装備
個人装備 |
1:25000地形図(伯耆大山)
コンパス
|
---|
感想
伯耆大山(ほうきだいせん・剣ヶ峰1729m・弥山1709.4m)は、
鳥取県大山町の山です。
鳥取県の最高峰です。
日本百名山に選ばれています。
象ヶ鼻(1550m)・三鈷峰(1516m)
・振子山(1452m)・野田ヶ山(1344m) ・宝珠山(1183m)は、
大山山系の北に位置する山です。
象ヶ鼻と三鈷峰の間には、ユートピア避難小屋があるので、
下山に使った宝珠尾根経由の登山道は、
「ユートピアコース」と呼ばれます。
中の原スキー場より自転車で川床登山口に降りて、
川床登山口より、大休峠経由でユートピアへ登り、三鈷峰に登りました。
下山は、宝珠尾根で宝珠山経由でスキー場最上部まで下り、
中ノ原スキー場へ下山しました。
↓下宝珠越手前でaoitoriさん(2人組)に出会ったようです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1562624.html
ユートピアを周回できて、素晴らしい山行になりました。
(8/26〜9/2までが遅い夏休みで、登山遠征の予定です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する