瑞牆山(2年ぶり2度目、森・水・岩・絶景・食を楽しむ)

日程 | 2018年08月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー4人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
みずがき山自然公園に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道は整備され迷うことはなかったが、岩の大きさが違うため大きな段差が無数の現れて歩きづらかった。 |
---|---|
その他周辺情報 | みずがき山自然公園の管理施設に日帰り温泉「増富の湯」で割引券を入手し有効に使った。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年08月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by tsukudasat
登山開始から森の木々に覆われて周りが見えない状況だった。そのためカメラの被写体はもっぱら「花・森・岩」を中心は撮影が進む。
頂上に出ると抜けるような青空と見たことがあるシルエットの山々が並んでいた。東側から順に確認すると金峰山(五丈岩)・富士山・茅が岳・間ノ岳・北岳・八ヶ岳(赤岳)・槍ヶ岳と分かっただけでも7座も見えていた。これら7座は今まで登ってきた山ばかり。2,000mちょっとの山ではあるが、なんだか興奮した。
山頂では30分の休憩を予定していたが、結局楽しかったせいで1時間ぐらいは滞在していた。
頂上に出ると抜けるような青空と見たことがあるシルエットの山々が並んでいた。東側から順に確認すると金峰山(五丈岩)・富士山・茅が岳・間ノ岳・北岳・八ヶ岳(赤岳)・槍ヶ岳と分かっただけでも7座も見えていた。これら7座は今まで登ってきた山ばかり。2,000mちょっとの山ではあるが、なんだか興奮した。
山頂では30分の休憩を予定していたが、結局楽しかったせいで1時間ぐらいは滞在していた。
訪問者数:122人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント