ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156480
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

権現山、麻生山、三ツ森北峰

2011年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:35
距離
10.6km
登り
903m
下り
1,102m

コースタイム

浅川バス停8:50―浅川峠9:30―分岐10:35―10:45権現山11:15―分岐11:20―12:05麻生山(新標識)12:10―麻生山(旧標識)12:15―尾名手峠12:20―三ツ森北峰12:50―集落14:10―杉平入口バス停14:25
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士急山梨バス上和田線
http://www.yamanashibus.com/image%20yamabus/ootsuki230404/tamuse_narako_asakawa_kamiwada230404.pdf.pdf

駐車場:
適当な場所は有りません

コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
なし。あえて言うなら麻生山から北峰の間はやせ尾根で一部岩稜帯があります。

不明瞭箇所:
北峰からの鋸尾根は全体的に落ち葉が積り、踏み跡が見つけにくくなります。しかし色あせた赤テープが時々あります。
北峰から30分位降りてからは幅の広い尾根になり更に分かりにくくなりますが、道を見失う程ではありませんでした。
浅川バス停。
2011年12月17日 08:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 8:50
浅川バス停。
浅川峠。
2011年12月17日 09:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 9:31
浅川峠。
浅川峠から権現山への尾根の様子。
2011年12月17日 09:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
12/17 9:40
浅川峠から権現山への尾根の様子。
浅川峠から権現山への尾根の様子。
2011年12月17日 10:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 10:33
浅川峠から権現山への尾根の様子。
浅川峠から権現山と麻生山への分岐に到着。
2011年12月17日 10:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 10:36
浅川峠から権現山と麻生山への分岐に到着。
権現山山頂。
2011年12月17日 10:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 10:43
権現山山頂。
権現山山頂。
2011年12月17日 10:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
12/17 10:43
権現山山頂。
権現山山頂から三頭山がよく見えました。
2011年12月17日 10:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
12/17 10:44
権現山山頂から三頭山がよく見えました。
権現山山頂から富士山。
2011年12月17日 10:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
12/17 10:44
権現山山頂から富士山。
権現山から浅川峠への分岐に戻り、麻生山方面を眺めた様子。
2011年12月17日 11:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
12/17 11:18
権現山から浅川峠への分岐に戻り、麻生山方面を眺めた様子。
麻生山の新標識のあるピークを少し進むと麻生山旧標識があります。
2011年12月17日 12:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 12:14
麻生山の新標識のあるピークを少し進むと麻生山旧標識があります。
麻生山を過ぎて北側斜面の様子。
2011年12月17日 12:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 12:18
麻生山を過ぎて北側斜面の様子。
尾名手峠。
北側へ腰掛への表示がありますが今は廃道の様です。
2011年12月17日 12:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 12:21
尾名手峠。
北側へ腰掛への表示がありますが今は廃道の様です。
麻生山から北峰までの途中にこんな岩場があります。
この岩の真ん中を降りました。左右に巻き道は無いようです。
2011年12月17日 12:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 12:31
麻生山から北峰までの途中にこんな岩場があります。
この岩の真ん中を降りました。左右に巻き道は無いようです。
北峰山頂。
2011年12月17日 12:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 12:48
北峰山頂。
北峰山頂から楢ノ木尾根がよく見えました。
その北側には長峰(5月に歩きました)もよく見えました。
2011年12月17日 12:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 12:48
北峰山頂から楢ノ木尾根がよく見えました。
その北側には長峰(5月に歩きました)もよく見えました。
北峰山頂から50m程進むと鋸尾根の分岐があります。
地図には道が書かれていませんが、北の西原峠への踏み跡は明瞭です。
2011年12月17日 13:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 13:14
北峰山頂から50m程進むと鋸尾根の分岐があります。
地図には道が書かれていませんが、北の西原峠への踏み跡は明瞭です。
北峰から降る尾根は幅が広い所があり道を見失う危険があります。
2011年12月17日 13:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 13:33
北峰から降る尾根は幅が広い所があり道を見失う危険があります。
集落まで15分程では尾根から外れて少し溝の様なところを歩くところもあります。この先倒木沢山ありました。この写真は降りてきた道を振り返って見ています。
2011年12月17日 14:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 14:03
集落まで15分程では尾根から外れて少し溝の様なところを歩くところもあります。この先倒木沢山ありました。この写真は降りてきた道を振り返って見ています。
杉平入口バス停。
2011年12月17日 14:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 14:24
杉平入口バス停。
バス停から降りてきた尾根が見えます。
写真中央の集落付近に降りてきました。
2011年12月17日 14:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/17 14:25
バス停から降りてきた尾根が見えます。
写真中央の集落付近に降りてきました。

感想

当初のコースは浅川バス停―権現山―雨降山―用竹バス停
の予定でしたが、権現山で気が変わり鋸尾根から杉平入口バス停へ下りました。

このコースは最初の30分と最後の10分は植林ですが、それ以外はコナラとミズナラの自然林で感じ良かったです。
鋸尾根では登りの方1名。長尾根へ降る方1名。佐野峠からの方1名のみで人は少ないです。
自然林では日が良く当たり寒い日なのにポカポカでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3634人

コメント

お疲れ様でした。
富士山、綺麗に見えていますね!
このあたりの山は、私は全く登ったことが無いのですが、人も少なそうで良さげですね。
今度、行ってみたいと思います。
2011/12/18 10:23
行きたくなります!
冬枯れの静かな尾根道はイイですね、好きな雰囲気です
中央道方面までは、なかなか足が伸びませんが、近いうちに筑波付近を散策してこようかな...
2011/12/18 11:02
こんにちは
masaiさん、

私もこの付近は初めてでした。
落葉樹の尾根はもう一度行きたくなる雰囲気でした。

バスほ本数が少ないので、時間確認をしっかりする必要があります。
私は今回ギリギリで間に合いましたが、次のバスは1時間半後でした
2011/12/18 11:54
こんにちは
tanakatsuさん、

冬枯れの落葉樹の尾根道は、落ち葉をかき分けて歩く感じです。
こういうところは正に「日だまりハイク」です。
南斜面の落ち葉の上で昼寝なんて最高でしょうね

tanakatsuさんのところからはチョイと遠すぎますね
2011/12/18 11:58
お疲れ様でした(^^)!
やはり冬枯れの中を歩くのが一番ですね

私も冬枯れのショボ山が大好きです
2011/12/18 21:05
こんばんは
Yamaotoko7さん

それぞれの季節毎に山の楽しみ方はいろいろですね。
冬枯れの中の自然林の中を歩くのは楽しいです。寒い日、風花が舞う日も楽しいです。

冬に寒いから家の中にいるのも良いですが、外に出ればまた違う楽しさがあるものですね。
そんな楽しみ方を知っている我々は幸せですね
2011/12/18 22:07
ゲスト
まいど
鉢合せるところでしたね^^

急遽、山忘年会となりショボ山で騒いでました

ここは私も好きで縦横無尽に歩いたつもりでしたが
北峰過ぎた分岐から大寺、小寺には行ってなかったです。
そこに道標も尾根名の札も以前は何も無かったと記憶してますわ。(記憶力が乏しいのでデジカメの誕生は助かってます)
2011/12/19 11:10
こんばんは
mandrillさん

なんだか、そろそろニアミスではなく鉢合せするときが近づいてきましたね

今回は佐野峠から大寺、小寺を歩いてきたという方に会いましたが、バリルートでも難易度は高くないようです。
北峰からは踏み跡がちゃんと付いていました。

この辺は初めてでしたが、良い所でした。また行こうと思っています
2011/12/19 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら