ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1564829
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

北那須、甲子山散策〜甲子旭岳の勇姿にほれぼれ

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:54
距離
11.3km
登り
901m
下り
911m

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:47
合計
6:08
6:36
7
6:43
6:52
89
8:21
8:22
16
8:38
8:57
17
9:14
9:18
111
11:09
11:12
74
12:26
12:33
7
12:40
12:44
0
12:44
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り。樹林帯はほぼ無風でしたが、甲子峠付近はかなりの風でした。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ところどころ倒木や崩壊箇所あり、甲子山山頂手前は滑る岩場ですが、概ね歩きやすい登山道です。
その他周辺情報 大黒屋温泉
大黒屋温泉からスタート。猛暑も一段落で爽やかな気温の中、湖六助隊長、リンクちゃん、BOOちゃんと、うちの颯太、四頭&4人で出発です。
1
大黒屋温泉からスタート。猛暑も一段落で爽やかな気温の中、湖六助隊長、リンクちゃん、BOOちゃんと、うちの颯太、四頭&4人で出発です。
大黒屋温泉の風情のある建物を通り過ぎ、進みます。
1
大黒屋温泉の風情のある建物を通り過ぎ、進みます。
なかなか荒々しい登山道です。カミナリの跡でしょうか。
なかなか荒々しい登山道です。カミナリの跡でしょうか。
九十九折が続きます。
九十九折が続きます。
猿ヶ鼻。ワンコ達も水分補給。
1
猿ヶ鼻。ワンコ達も水分補給。
リンクちゃんも一休み。
1
リンクちゃんも一休み。
大白森山との分岐点。左の甲子山方面へ進みます。
大白森山との分岐点。左の甲子山方面へ進みます。
滑る滑る岩場。男性陣はワシワシ登っていきますが、私は存分にお助けロープのお世話になりまくります。
滑る滑る岩場。男性陣はワシワシ登っていきますが、私は存分にお助けロープのお世話になりまくります。
もうすぐ山頂〜。
もうすぐ山頂〜。
到着〜。
眼前に広がる、甲子旭岳の素晴らしい山容。かっこいいですね。でも登るとなるとなかなか手強そうです。今日はここからご挨拶。
1
眼前に広がる、甲子旭岳の素晴らしい山容。かっこいいですね。でも登るとなるとなかなか手強そうです。今日はここからご挨拶。
甲子山山頂でみんなで記念撮影。左から、リンクちゃん、BOOちゃん、颯太、湖六助隊長。
1
甲子山山頂でみんなで記念撮影。左から、リンクちゃん、BOOちゃん、颯太、湖六助隊長。
ツルツルの岩道をまたまたお助けロープにしがみつきながら分岐まで戻り、今度は右側の大白森山方面へ。甲子峠のあたりまで散策してみます。
ツルツルの岩道をまたまたお助けロープにしがみつきながら分岐まで戻り、今度は右側の大白森山方面へ。甲子峠のあたりまで散策してみます。
奥が大白森山。手前のピークが甲子峠付近かな。
奥が大白森山。手前のピークが甲子峠付近かな。
歩きやすい気持ちの良い登山道です。男性陣はおしゃべりで盛り上がってました。
歩きやすい気持ちの良い登山道です。男性陣はおしゃべりで盛り上がってました。
雲が秋の風情になって来ましたね。さわやかな空の景色に登りの疲れも癒されます。
雲が秋の風情になって来ましたね。さわやかな空の景色に登りの疲れも癒されます。
恐竜のような枯れ木のオブジェ。カッシーンと名付けてみます。
恐竜のような枯れ木のオブジェ。カッシーンと名付けてみます。
大白森山。穏やかな山容です。ここからほぼ直登で1時間。またお弁当持ってゆっくり登りに来たいですね。
大白森山。穏やかな山容です。ここからほぼ直登で1時間。またお弁当持ってゆっくり登りに来たいですね。
カッシーンと旭岳。
1
カッシーンと旭岳。
少し戻り、甲子山と旭岳を眺めながらカフェオレ。今年初のススキ。
1
少し戻り、甲子山と旭岳を眺めながらカフェオレ。今年初のススキ。
山とススキとプッチンプリン。黄金の組み合わせですな。
1
山とススキとプッチンプリン。黄金の組み合わせですな。
絶景に、隊長、タイムラプスに挑戦。
絶景に、隊長、タイムラプスに挑戦。
今日3回目の分岐点。もう一度甲子山に登る?という提案に、全員、頭が白河ラーメンに向き、提案は即却下。
1
今日3回目の分岐点。もう一度甲子山に登る?という提案に、全員、頭が白河ラーメンに向き、提案は即却下。
倒木と崩壊のダブル難所。こういうところでは、颯太の着ている、把手の付いているハーネスがとても役に立ちます。
倒木と崩壊のダブル難所。こういうところでは、颯太の着ている、把手の付いているハーネスがとても役に立ちます。
大黒屋温泉の近くまで戻ってきました。天然のミストが心地よい。
大黒屋温泉の近くまで戻ってきました。天然のミストが心地よい。
沢の水音に心が洗われます。
1
沢の水音に心が洗われます。
大黒屋温泉着。今日もお疲れ様でした〜。
大黒屋温泉着。今日もお疲れ様でした〜。
そしてそして、白河ラーメン『菜華軒』。ワンタン麺に餃子、最高でした!!!
1
そしてそして、白河ラーメン『菜華軒』。ワンタン麺に餃子、最高でした!!!

感想

ようやく猛暑も一段落で、犬連れ登山再開です。
いつか間近で見てみたいと思っていた甲子旭岳を見に、甲子山に登ってきました。九十九折の登りが終わるとなだらかな歩きやすい道になります。山の上では冷たい風も吹き、秋の気配を感じられました。眺望も良く、春夏秋冬楽しめる素敵な山ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら