阿武隈川 南沢 沢登り


- GPS
- 08:33
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 756m
- 下り
- 756m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
沢トレ目的で南沢に行ってきました。
水量はやや多めでF1でずぶ濡れ。
そして核心のF2、ホールドは細く、見つけるのに苦労しました。
周囲を確認して、右寄りに残置ハーケンを確認、そこを目指すと、すんなり登れることに気づきました。
F4では悲鳴が、大事にいたらずホッとする。
しばらく綺麗な渓相が続き、迎えた大滝!
トラバースポイントでピッチを切り、ハーケンががっちり決まり
安心して突破しました。
いつも甲子山への詰めに苦戦するので、左俣からアプローチしてみました。
これが功を奏し、すんなり甲子山へ!
おかげさまで楽しい沢トレになりました。
本格的な沢登りは昨年秋の赤沢本以来2回目。
今シーズン初の沢登り。クライミングとは感覚も勝っても違いてんてこまい😱💦
F4で落ち、その後余計に怖くなったようで、危なかしい登りっぷりに。皆様ご心配とフォローありがとうございました🙏🏻✨
ジム等での練習で落ち慣れしてるつもりが。。
今回の沢で、落ちた後、いかに早くメンタルリカバリーするか!という課題発見👀✨
貴重な経験と的確な助言を頂き感謝です。
次こそは🔥🔥って、コツコツです😊
皆様、大変お世話になりました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
先週の沢登りに続いて2回目!
先週の靴ヅレが完治せずスタート早々みなさまにご迷惑を…ゆきさんがアプローチシューズとして持って来ていた靴をお借りして無事スタート🤭
F1での滝シャワー🚿あれ?真ん中に行き過ぎた?どうにか右に行かなきゃと🤣気持ちよくシャワー浴びて無事登りきりました✌️
いくつ滝を越えたのか…今回は沢ジャボジャボ歩いて気持ちイー✨がわたしは寒さ対策しなければ😅
みなさんサポートありがとうございます🙏
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する