記録ID: 1567252
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山、雨(スキー場&幌南の森コース)
2018年08月25日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 457m
- 下り
- 448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:04
距離 5.5km
登り 457m
下り 457m
9:14
ゴール地点
できるだけゆっくり歩くことを心がけた2人。
登り:1時間、下り:45分
登り:1時間、下り:45分
天候 | 雨、風は1~5メートル。山頂で気を抜くと傘を持っていかれる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たいして泥道になりません。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:4.75kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
上着(1)
シャツ(1)
ズボン(1)
靴下(1)
スパッツ(1)
登山靴(1)
ザック(1)
サイドバック(1)
行動食(適量)
非常食(適量)
飲料(500mL)
魔法瓶(お湯350mL)
GPS/地図(地形図)(1)
保険証(1)
携帯電話(1)
カメラ(1)
レインウェア(1)
エマージェンシーシート(1)
トレッキングアンブレーラ
|
感想
5人PTで神居岳行く予定が・・・かなりの雨になったので中止。
藻岩山で足慣らしの日にしました。登山靴デビューもいうのもありました。
聞くと2万円オーバー、なんて良い靴を買ってしまったんだ!私にはそんな高い靴は買えません。
なかなかの降りっぷりで、最初行くことも躊躇してしまう程でしたが、登ってしまえば雨登山は良い気分。
幌南の森は良いですね!スキー場コースの登山道より気持ちがいいです。
また、2人共雨の中、涼して下山するのは全く苦じゃありませんでした。空沼岳の時もそうだけど、この面子だと雨登山が多い気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
いつもヤマレコの報告を拝見させていただいております。
本報告のなかで、ちょっとした誤りに気付いたのでコメントさせていただきました。
掲載されている写真にもありますが、「南幌の森」ではなく「幌南の森」が正しいかと思います。ついでに言うと幌南は「コウナン」と呼ぶようです。
私もこんなルートがあることを最近知ったばかりでした。1年中楽しめる藻岩山は奥が深いですね。
おお、指摘ありがとうございます。
訂正させていただきます!
登山道として書かれていない場所は色々あって奥が深いですねえ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する