記録ID: 1568764
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊石転び沢
2018年08月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 608m
- 下り
- 622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:59
距離 11.6km
登り 608m
下り 627m
ダブル台風に翻弄されて北アルプスに行く予定にしていたが、台風が接近しているため、代替案として急遽ながら飯豊連峰としました。これまで飯豊連峰は、大日杉、朳差、梶川、丸森と来たのでいよいよ石転びからのトライを計画しました。当初は2泊3日で梅花皮小屋、御西小屋、ダイグラ尾根下山の予定としておりました。
仕事を終えて2時間くらいの仮眠をとり、宮城県の自宅を午前2時に出発し、飯豊山荘への到着は午前6時。登山口では雨が降っており、小降りになるのを待って出発。石転び沢出合の到着が遅くなり、渡渉点も見つからず。天候も雨がぱらつき、はっきりしないので、引き返しました。門内沢のスノーブリッジは怖くて取り付けませんでした。うまい水の水場は、出ていませんでした。
仕事を終えて2時間くらいの仮眠をとり、宮城県の自宅を午前2時に出発し、飯豊山荘への到着は午前6時。登山口では雨が降っており、小降りになるのを待って出発。石転び沢出合の到着が遅くなり、渡渉点も見つからず。天候も雨がぱらつき、はっきりしないので、引き返しました。門内沢のスノーブリッジは怖くて取り付けませんでした。うまい水の水場は、出ていませんでした。
天候 | 雨後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石転び沢の渡渉点がみつけられませんでした。 |
その他周辺情報 | 飯豊山荘は500円で入浴。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
|
---|
感想
急遽の石転びで、完全に準備不足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する