記録ID: 1568963
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2018年08月26日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れたり曇ったり。 山頂は強風。 |
アクセス |
利用交通機関
車で那須ロープウェイの山麓駅まで行き、ロープウェイに乗って山頂へ。
車・バイク、
ケーブルカー等
駐車場は朝8時半のロープウェイが出くらいまでは、空きがあった。 8時10分くらいにチケット販売を開始してくれた。 チケットを買う列は8時くらいから出来始めた。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 岩、石がゴロゴロしている。 山頂ご近くと、勾配が急になり、結構きつい。 茶臼岳から朝日岳までの道は尾根を行く場所もあり、強風で飛ばされそうになるくらいだった。 崖沿いの道もあったりと、滑らないように気をつけて歩く必要がある。 岩山を登って行くような箇所もある。 |
---|---|
その他周辺情報 | 特になし |
過去天気図(気象庁) |
2018年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 靴 ザック 飲料 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ ポケッタブルパーカー |
---|
写真
感想/記録
by simsim0610
初の那須での登山。
今まで奥多摩が多かったけど、奥多摩とは全然違う山の景色を楽しめた。
ロープウェイで上まで行けたので、体力的にはそこまで辛くはなかったけど、勾配はきついし岩がゴツゴツしている歩きにくい箇所も多々あったので、足にはきた。
山の上の方は、木がないため日差しが強いので日焼け対策はして行ったほうが良い。
気温自体はそんなに高くはなかった。
歩いてる時に緑が生い茂る箇所を見ていると、時折リンドウが咲いていたりする。
高山植物を見ながらトレッキングをするのは楽しい。
茶臼岳と朝日岳の山頂から景色は絶景。
道は険し目だけど、登って景色見る価値ありです。
朝日岳からは牛ヶ首を方面を周ると、そんなに勾配がきつくないのでおすすめ。
噴煙が出てる箇所もあり、活火山なんだということがわかる。
茶臼岳から朝日岳までの尾根を行く道は、強風をまともに受けるので、帽子などが飛ばされないように注意する必要がある。
でも、どこを歩いても絶景なので、とても楽しいトレッキングだった。
季節を変えてもまた違った景色が楽しめそう。
今度、他のルートも歩いて見たい。
今まで奥多摩が多かったけど、奥多摩とは全然違う山の景色を楽しめた。
ロープウェイで上まで行けたので、体力的にはそこまで辛くはなかったけど、勾配はきついし岩がゴツゴツしている歩きにくい箇所も多々あったので、足にはきた。
山の上の方は、木がないため日差しが強いので日焼け対策はして行ったほうが良い。
気温自体はそんなに高くはなかった。
歩いてる時に緑が生い茂る箇所を見ていると、時折リンドウが咲いていたりする。
高山植物を見ながらトレッキングをするのは楽しい。
茶臼岳と朝日岳の山頂から景色は絶景。
道は険し目だけど、登って景色見る価値ありです。
朝日岳からは牛ヶ首を方面を周ると、そんなに勾配がきつくないのでおすすめ。
噴煙が出てる箇所もあり、活火山なんだということがわかる。
茶臼岳から朝日岳までの尾根を行く道は、強風をまともに受けるので、帽子などが飛ばされないように注意する必要がある。
でも、どこを歩いても絶景なので、とても楽しいトレッキングだった。
季節を変えてもまた違った景色が楽しめそう。
今度、他のルートも歩いて見たい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1642人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する