ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

六ツ石山・鷹ノ巣山・むかし道

2011年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
08:22
距離
28.9km
登り
3,089m
下り
3,420m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:30奥多摩駅
07:03登山口
08:18三ノ木戸山08:28
09:21六ツ石山09:30
09:55将門馬場
10:11城山
10:42石尾根・榧ノ木尾根分岐
11:00鷹ノ巣山11:18
11:44榧ノ木尾根・水根分岐
13:09むかし道分岐
15:30奥多摩駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
六ツ石山周辺に残雪あり。
鷹ノ巣山直下の登りに泥が堆積しており、これが雪以上に滑りやすく難儀した(気を抜くとツルッと滑るので要注意!)。
まだ薄暗い中出発です。
写真では結構明るいですが、日の出15分前なのでもっと暗かったです。
2011年12月18日 06:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 6:27
まだ薄暗い中出発です。
写真では結構明るいですが、日の出15分前なのでもっと暗かったです。
登山口に到着する頃には日も出てきました。
2011年12月18日 07:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 7:03
登山口に到着する頃には日も出てきました。
朝焼けがすがすがしい
2011年12月18日 07:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 7:11
朝焼けがすがすがしい
2011年12月18日 07:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 7:18
2011年12月18日 07:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 7:21
枯れ葉で埋め尽くされていました
2011年12月18日 07:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 7:24
枯れ葉で埋め尽くされていました
2011年12月18日 07:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 7:35
2011年12月18日 07:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 7:37
至る所に霜柱ができていました。
しかし、こんな長く大きな霜柱初めて見ました。
2011年12月18日 07:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 7:37
至る所に霜柱ができていました。
しかし、こんな長く大きな霜柱初めて見ました。
よい天気!
2011年12月18日 07:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 7:53
よい天気!
雲一つない快晴です
2011年12月18日 08:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 8:01
雲一つない快晴です
白いのは全部霜柱
2011年12月18日 08:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 8:09
白いのは全部霜柱
日の当たらないところには残雪もありました
2011年12月18日 08:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 8:12
日の当たらないところには残雪もありました
2011年12月18日 08:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 8:13
大岳山
2011年12月18日 08:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 8:18
大岳山
朝早いので影も伸びてます
2011年12月18日 08:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 8:18
朝早いので影も伸びてます
三ノ木戸山到着
2011年12月18日 08:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 8:19
三ノ木戸山到着
広いですが眺望はありません
2011年12月18日 08:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 8:20
広いですが眺望はありません
あずま屋で一息
2011年12月18日 08:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 8:21
あずま屋で一息
富士山が顔を出した
2011年12月18日 08:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 8:31
富士山が顔を出した
2011年12月18日 08:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 8:39
この辺は東京農大の演習林とのことで、このような看板がちらほら
2011年12月18日 08:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 8:39
この辺は東京農大の演習林とのことで、このような看板がちらほら
2011年12月18日 09:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 9:12
北斜面には雪が残ってました
2011年12月18日 09:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 9:12
北斜面には雪が残ってました
六ツ石山到着
2011年12月18日 09:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 9:21
六ツ石山到着
2011年12月18日 09:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 9:21
南アルプス。
まん中が間ノ岳、右が北岳と思う。
2011年12月18日 09:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/18 9:22
南アルプス。
まん中が間ノ岳、右が北岳と思う。
丹沢山系
2011年12月18日 09:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 9:22
丹沢山系
2011年12月18日 09:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 9:23
大菩薩嶺
2011年12月18日 09:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 9:30
大菩薩嶺
六ツ石山周辺には残雪がありました。
2011年12月18日 09:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 9:35
六ツ石山周辺には残雪がありました。
2011年12月18日 09:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 9:36
六ツ石山からしばらく(数百メートル)の間こんな感じでした。
2011年12月18日 09:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 9:37
六ツ石山からしばらく(数百メートル)の間こんな感じでした。
前回知らない間に通り過ぎていた将門馬場。
何にも表示がないので地図を見ながらでないと素通りしちゃいますね。
2011年12月18日 09:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 9:55
前回知らない間に通り過ぎていた将門馬場。
何にも表示がないので地図を見ながらでないと素通りしちゃいますね。
2011年12月18日 09:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 9:55
猿と遭遇。
数匹から十数匹の群れでした。
2011年12月18日 10:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 10:01
猿と遭遇。
数匹から十数匹の群れでした。
エメラルドグリーンの奥多摩湖が眼下に
2011年12月18日 10:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 10:09
エメラルドグリーンの奥多摩湖が眼下に
城山到着。
2011年12月18日 10:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 10:11
城山到着。
2011年12月18日 10:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 10:11
2011年12月18日 10:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 10:11
富士山がちらり。
この辺からずっと富士山が左手に見えるのですが、木が邪魔してうまいこと写真に収まりません。
2011年12月18日 10:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 10:12
富士山がちらり。
この辺からずっと富士山が左手に見えるのですが、木が邪魔してうまいこと写真に収まりません。
いい感じの木。
葉を落とした冬枯れに木々もよいです。
2011年12月18日 10:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 10:21
いい感じの木。
葉を落とした冬枯れに木々もよいです。
振り返れば川苔山。
その奥にうっすら見えるのは筑波山でしょう。
2011年12月18日 10:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 10:35
振り返れば川苔山。
その奥にうっすら見えるのは筑波山でしょう。
晴天の中気持ちよい尾根道
2011年12月18日 10:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 10:35
晴天の中気持ちよい尾根道
2011年12月18日 10:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 10:40
2011年12月18日 10:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 10:42
2011年12月18日 10:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 10:50
丹沢山系が遠くに見えます。
2011年12月18日 10:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 10:59
丹沢山系が遠くに見えます。
富士山!!
やっぱこれですね。
2011年12月18日 11:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/18 11:00
富士山!!
やっぱこれですね。
鷹ノ巣山到着。
前回は雨でひどい天気だっただけに今日は格別です。
2011年12月18日 11:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 11:00
鷹ノ巣山到着。
前回は雨でひどい天気だっただけに今日は格別です。
2011年12月18日 11:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 11:00
遠くの山まできれいに見えました。
2011年12月18日 11:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 11:01
遠くの山まできれいに見えました。
丹沢山系も
2011年12月18日 11:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 11:17
丹沢山系も
頂上には遮る木々がないので眺めは最高ですが、寒い。
2011年12月18日 11:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 11:17
頂上には遮る木々がないので眺めは最高ですが、寒い。
大菩薩嶺(左)の向こうに南アルプスも見えました
2011年12月18日 11:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 11:18
大菩薩嶺(左)の向こうに南アルプスも見えました
スカイツリーも見えましたが、写真で確認するのは難しいかな(左の木の上あたりにかすかに見えます)。
2011年12月18日 11:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 11:18
スカイツリーも見えましたが、写真で確認するのは難しいかな(左の木の上あたりにかすかに見えます)。
水根沢へ下山。
時間があればむかし道で奥多摩まで帰りたいので急ぎ足で。
2011年12月18日 11:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 11:44
水根沢へ下山。
時間があればむかし道で奥多摩まで帰りたいので急ぎ足で。
2011年12月18日 11:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 11:46
2011年12月18日 12:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 12:00
2011年12月18日 12:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 12:00
2011年12月18日 12:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 12:22
2011年12月18日 12:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 12:31
2011年12月18日 12:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 12:31
2011年12月18日 12:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 12:31
2011年12月18日 12:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 12:37
2011年12月18日 13:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 13:04
2011年12月18日 13:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 13:07
1時過ぎに水根に下山。
日没まで3時間少々ということでむかし道へ。
2011年12月18日 13:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 13:09
1時過ぎに水根に下山。
日没まで3時間少々ということでむかし道へ。
2011年12月18日 13:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 13:14
奥多摩湖。
晴天が映えてきれい。
2011年12月18日 13:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 13:17
奥多摩湖。
晴天が映えてきれい。
2011年12月18日 13:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 13:19
2011年12月18日 13:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 13:19
2011年12月18日 13:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 13:19
レトロな感じ
2011年12月18日 13:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:21
レトロな感じ
2011年12月18日 14:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 14:07
2011年12月18日 14:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 14:11
弁慶のなんとか岩(忘れた)
2011年12月18日 14:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 14:21
弁慶のなんとか岩(忘れた)
2011年12月18日 14:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 14:25
石灰石の巨岩を奉った神社とのこと
2011年12月18日 14:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:28
石灰石の巨岩を奉った神社とのこと
廃線。むかし道沿いにはこのようなトンネルやら橋がたくさんありました。
さすがに最後はバテバテで写真はここまで。
2011年12月18日 15:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 15:16
廃線。むかし道沿いにはこのようなトンネルやら橋がたくさんありました。
さすがに最後はバテバテで写真はここまで。

感想

いろいろあって、久しぶりの山行。
どこにいこうか迷ったが、鷹ノ巣山にした。
前回の鷹ノ巣山登山は、あいにくの雨の中、修行のような山行であったが、コース自体は気に入っていたので、天気のよい日にもう一度行きたいと思っていた。
そして、なるべくバスには乗りたくないので帰りはむかし道を歩きたい。
前回もそう思っていたのだが、残念ながら疲労と日没のため、水根からバスで帰ったのだ。
しかしながら、この時期、日が暮れるのがおそろしく早い。日没は16時30分とのこと。
ということで、我が家から一番早く奥多摩駅に到着するべく朝3時に起きて、奥多摩には6時半に着いた。
登山客は、ほかに数人いたがバスに乗るのか、駅から歩き出したのは自分のみだった。
日の出時刻が6時45分なのでまだ暗く寒い中出発。
凍えるような寒さだが、空気が澄んでいて気持ちがよい。
そうこうしているうちに周りが明るくなってきた。
登山口までは、30分くらいだが、一汗かいて、寒さなんか吹き飛んだ。
先週降ったという雪がまだ残っているか不安だったが大丈夫だった。
その代わりというわけではないか、至る所に霜柱があった。
町中では見ないほどの大きさの霜柱だ。
落ち葉もたくさんで、最近積もったのか、それほど人間に踏まれた様子がなかった。
まるでふかふかの絨毯を歩いているようだった。
三ノ木戸山までの道のり、すれ違ったのは一人のみ。
こんな朝早く、ここを歩いているということは、昨晩は鷹ノ巣の避難小屋にでも泊まったのだろうか。
三ノ木戸山で一服していたら、あっという間に寒くなってきた。早々と先へ進む。
六ツ石山山頂への分岐周辺は雪で真っ白だった。
頂上への登り道も雪というか雪が固まって半分氷になっていた。気を抜くとすべりそうな感じだが、その程度。
六ツ石山の頂上からは南アルプスの山々まで見えた。富士山は見えるものの、木が邪魔していてあまりよく見えない。一息入れて、出発。
六ツ石山からしばらく雪道(といってもたいした積雪ではない)が続いた。
前回知らぬ間に通り過ぎた将門馬場に行く。
標識も何もないので地図を見ながらの行動。難しいことはなかったが、到着しても何もないので果たしてここが本当に将門馬場かと半信半疑のまま、先へ進む。
その後、城山へ向かう道中、ガサガサと物音が。
初めて聞く音で何だろうと周囲を伺うと、猿の群れがこちらに気づいて逃げた音だった。
逃げたといってもこちらの様子を遠くから窺っている。
数匹から十数匹の群れと思われる。
写真に納めようと必死にシャッターを押すもののなかなかよい写真が撮れなかった。
日光の猿とは違って人慣れしていないから仕方ない。
城山への登りは、短いが急な斜面を登る。その途中眼下に奥多摩湖が見えた。
きれいなエメラルドグリーンで今日の晴天でよく映えていた。
この辺から、常に左側に富士山を見ながらの歩きとなる。
富士山の写真を撮ろうとするが木々が必ず邪魔をする。
あとで、鷹ノ巣山頂上からは見事な富士を思う存分楽しめるのだが、この時点では、木の枝が邪魔でも見えるとうれしい。
鷹ノ巣山山頂への登りは、泥との戦いだった。
霜柱が溶けて泥になっていたのだと思うが、雪なんかよりずっと滑って危険だ。特に下りは心して歩を進めるべきと思う。
ここにくるまですれ違ったのは数人程度で、道中はいたって静かであったが鷹ノ巣山山頂は、賑やかだった。
面前に広がる景色を見れば、その理由は明らかだ。
多くに人がこの頂を目指すだろう。
富士山がきれいだった。南アルプスの山々や丹沢の山、スカイツリーも見えた。
冬の澄み切った空気のおかげだ。
昼飯を食い終わると芯から冷えてきた。あたたかいコーヒーを持ってきてよかった。
下山は急ぎ。日没を考えると13時30分までに水根に下山したかった。
ここのところ膝に不安があったが今日は大丈夫だった。
2ヶ月近く山行を休んだおかげか。
水根への下山路は結構長い。木々の中をひたすら歩くので、なおさら長く感じる。
水根のむかし道への分岐に着いたのは13時10分だった。
これだけあれば日没前に帰れるだろう。
むかし道では、多くの人とすれ違った。ファミリーやご年配の方が多い。
自分のように急ぎ足ではなく、ゆったりのんびり歩く道だろう。
正直、むかし道の半ばあたりから、バテてきた。
膝も若干痛い感じがする。
結構つらくなってきたなぁと思っていると突然朝通ったむかし道のスタート地点に着いた。
それにしてもよく歩いた一日だった。
すばらしい好天の中充実した山行となった。
さて、次はどこにしよう。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

最後のむかし道しんどいですよね
23日全く同じルートで歩きました。三ノ木戸山を踏んでいくところも同じでちょっとびっくり。18日のほうが天気良かったみたいですね。ただしむかし道は最後しんどくて橋詰というところから青梅街道に出てしまいました。ちょっと行程はハードですが、駅から登れてあれだけ雰囲気の味わえる鷹ノ巣山はお得ですよね。
2011/12/24 7:21
確かに
橋詰というところかはわかりませんが、自分も最後の林道の登りでバテました。
たいした坂ではありませんが、だらだらと登っていて、疲労とシャリバテ気味な感じで、、、
堪らず、登り切る前に一息入れました。
それにしても奇遇ですね。全く同じルートとは。
どこかでお会いするかもしれませんね。
2011/12/25 16:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら