ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1569450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鎌ヶ岳、宮越山(馬の背尾根をピストン)

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,325m
下り
1,325m

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
1:02
合計
9:16
6:36
32
7:08
7:09
42
7:51
7:51
52
8:43
8:43
48
9:31
9:31
12
9:43
10:18
8
10:26
10:26
34
11:00
11:00
10
11:30
11:30
10
11:40
12:06
86
14:00
14:00
48
14:48
14:48
33
15:21
15:21
31
15:52
蒼滝駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蒼滝駐車場(無料、水洗トイレあり、水道なし(故障))
コース状況/
危険箇所等
馬の背尾根:駐車場から登山口を見つけるまでが分かりにくい。要所に急登、ザレ場があるが、その他は歩きやすい。迷い込みやすそうな尾根の分岐にはロープが張ってあって親切。
鎌尾根:何箇所か鎖場、ザレ場がある。景色のよい稜線歩きができる。
そんなに早くない時刻ですが、駐車場一番乗りのようです。
駐車場でトイレが使えるのはたいへんありがたい。
そんなに早くない時刻ですが、駐車場一番乗りのようです。
駐車場でトイレが使えるのはたいへんありがたい。
駐車場からは、かもしか大橋のすぐ横を通って行きます。(このかもしか大橋は頂上からもよく見える)
駐車場からは、かもしか大橋のすぐ横を通って行きます。(このかもしか大橋は頂上からもよく見える)
案内が無いので登山口の場所がよく分かりません。お寺を目印に地図を見ながら石段を登ってゆくと、横の建物は廃墟…(潰れた旅館らしい)
案内が無いので登山口の場所がよく分かりません。お寺を目印に地図を見ながら石段を登ってゆくと、横の建物は廃墟…(潰れた旅館らしい)
登山口が分からないので、お寺のお堂っぽい古い建物の横から山に取り付く。石像が並べてあってお寺の参道っぽいから間違いないだろう。
すると、御在所岳頂上のロープウェイ乗り場が、太陽の光を反射して輝いてました。
登山口が分からないので、お寺のお堂っぽい古い建物の横から山に取り付く。石像が並べてあってお寺の参道っぽいから間違いないだろう。
すると、御在所岳頂上のロープウェイ乗り場が、太陽の光を反射して輝いてました。
ぴかー(笑)
見つけました。やっと登山口です(ここまででも結構登ったので汗だく)
見つけました。やっと登山口です(ここまででも結構登ったので汗だく)
気分良く登り出すと、先日の台風の影響でしょう、登山道上に倒木(かがんで通れた)
気分良く登り出すと、先日の台風の影響でしょう、登山道上に倒木(かがんで通れた)
途中に何箇所かあるザレ場が、地味に気を使う
途中に何箇所かあるザレ場が、地味に気を使う
木の根のあるところは比較的歩きやすい
木の根のあるところは比較的歩きやすい
湯の峰というところに着きました。地図上に出ていないので、標高と地形図でだいたいの位置を割り出す。頂上まで、まだ3分の1というところか。
湯の峰というところに着きました。地図上に出ていないので、標高と地形図でだいたいの位置を割り出す。頂上まで、まだ3分の1というところか。
鎌ヶ岳の姿が見えてきました。こっちから見ると、おとなしそうな山だなあ
鎌ヶ岳の姿が見えてきました。こっちから見ると、おとなしそうな山だなあ
白ハゲのロープ場。ロープ場よりもロープの無いところのほうが気を使う。
白ハゲのロープ場。ロープ場よりもロープの無いところのほうが気を使う。
岳峠に着きました。前に来たときは、この標識は無かったなあ。まずは鎌ヶ岳に登ります。
岳峠に着きました。前に来たときは、この標識は無かったなあ。まずは鎌ヶ岳に登ります。
鎌ヶ岳は、武平峠側よりもこっち側(岳峠)から見るほうが格好いい
2
鎌ヶ岳は、武平峠側よりもこっち側(岳峠)から見るほうが格好いい
岳峠から鎌ヶ岳頂上へアプローチ中に振り返ったところ。ここの景色好き。
1
岳峠から鎌ヶ岳頂上へアプローチ中に振り返ったところ。ここの景色好き。
第一目的地、鎌ヶ岳頂上に着きました
第一目的地、鎌ヶ岳頂上に着きました
頂上から桑名市方面。眼下にかもしか大橋もはっきりと見えます。あそこから登ってきたんだなあ。左奥の遠景は多度山。
頂上から桑名市方面。眼下にかもしか大橋もはっきりと見えます。あそこから登ってきたんだなあ。左奥の遠景は多度山。
頂上から四日市、鈴鹿市方面。左の尾根が雲母峰、右の尾根が入道ヶ岳。
頂上から四日市、鈴鹿市方面。左の尾根が雲母峰、右の尾根が入道ヶ岳。
頂上からお隣の御在所岳
頂上からお隣の御在所岳
頂上から雨乞岳。
雨乞岳も近いうちに足を伸ばしてみたい。
頂上から雨乞岳。
雨乞岳も近いうちに足を伸ばしてみたい。
今から歩く鎌尾根。正面やや左のピークが第二目的地の宮越山。
今から歩く鎌尾根。正面やや左のピークが第二目的地の宮越山。
鎌尾根に取り付くといきなり鎖場。なかなか手ごわそうな稜線だな…
鎌尾根に取り付くといきなり鎖場。なかなか手ごわそうな稜線だな…
どちらかと言うと、ザレ場よりもこういう岩場のほうが歩きやすい
どちらかと言うと、ザレ場よりもこういう岩場のほうが歩きやすい
あのピークが宮越山っぽい。手前のハゲの部分に、変な形の岩が幾つも見える。
あのピークが宮越山っぽい。手前のハゲの部分に、変な形の岩が幾つも見える。
変な形の岩は、歩きながら「宮越モンスター」と名付けようと思ってたのですが、「きのこ岩」という名前がすでに付いていました…(ちぇっ)
変な形の岩は、歩きながら「宮越モンスター」と名付けようと思ってたのですが、「きのこ岩」という名前がすでに付いていました…(ちぇっ)
直登するのも不可能ではなさそうですが、途中から右の樹林帯に取り付くほうが安全。(直登中にもし滑落すればタダでは済みそうにない)
直登するのも不可能ではなさそうですが、途中から右の樹林帯に取り付くほうが安全。(直登中にもし滑落すればタダでは済みそうにない)
宮越山に?…着きました??…水沢岳???えーっ、まだ宮越山じゃないの??(ここでGPSを取り出すも、微妙に違う地点を指していたので、更に水沢峠に向かって数100メートルほど進んでしまう)
宮越山に?…着きました??…水沢岳???えーっ、まだ宮越山じゃないの??(ここでGPSを取り出すも、微妙に違う地点を指していたので、更に水沢峠に向かって数100メートルほど進んでしまう)
鎌ヶ岳があんなに遠くに…あそこまで戻るのか…水、半分以上消費してるな…麓まで足りるかな…
鎌ヶ岳があんなに遠くに…あそこまで戻るのか…水、半分以上消費してるな…麓まで足りるかな…
こっち側から見る鎌ヶ岳のほうが絶対格好いい
こっち側から見る鎌ヶ岳のほうが絶対格好いい
岩々しくていいですね
岩々しくていいですね
さらば鎌ヶ岳、また会おう
1
さらば鎌ヶ岳、また会おう
馬の背尾根のザレた登り返しが、地味に脚にきつい…
馬の背尾根のザレた登り返しが、地味に脚にきつい…
無事に登山口まで戻ってきました
無事に登山口まで戻ってきました
登山口の目印のお寺はこっちにあったのか…(登る時は変な場所から入ってしまった)
登山口の目印のお寺はこっちにあったのか…(登る時は変な場所から入ってしまった)
かもしか大橋の横を通りすぎ、無事に駐車場まで戻ってきました
かもしか大橋の横を通りすぎ、無事に駐車場まで戻ってきました

装備

個人装備
水1500cc アクエリアス1000cc 行動食 ストックx1 ガスバーナー
備考 携行した水量がぎりぎりだった。駐車場に戻り着くと同時に残量ゼロに。下山中はセーブしたので、携行水量不足。水場の無いルートでの水切れは生命に関わるので、今後の反省点としたい。

感想

今週末は北アの五竜岳(遠見尾根)を歩きに行こうと考えていたのだが、北部は天候が良くなさそうだったので、少し前から計画していた鎌尾根を歩きに行ってきた。
私の今の実力から考えて、五竜岳(遠見尾根)を日帰りで行って帰ってくるのは、ぎりぎり行けるかどうかの「力試し」になるので、標高差と歩行距離から言って、今回の山行はよい予行になったと思う。
結論から言うと五竜岳日帰りは今の私ではたぶん無理。(8:30スタートで18:00帰着の計算になるので、ゴンドラ終了時刻に間に合わない)でもまあ、こればっかりは行って見なけりゃ分からないもんですが。

馬の背尾根:地形図で見たとおり比較的なだらかな傾斜が続く。難所は白ハゲの一箇所のみかな。奇岩や珍岩などの見所は無いので、純粋に山歩きを楽しむ人向けのルートか。ちなみに馬の背尾根上で他の山行者には一度も出会わなかった(新しい足跡はあった)マイナールートっぽい。

鎌尾根:鎖場があるが難しくはない。何箇所かあるザレ場のほうが気を使う。景色のよい稜線歩きができる。鎌尾根から見る鎌ヶ岳の姿は良い。

水:予想以上に汗をかいたらしく、携行水量不足で最後のほうは軽い脱水状態になっていたかもしれない(歩いているときは何とも無かったが、後で少し頭痛が出た)このルート上に水場は無いので、完全に計画ミス&撤退タイミングの誤り。これが無くならない限り、登山初心者の域は出られない……修行あるのみ。

宮越山?水沢岳?:「水沢岳」の名称は国土地理院地形図には掲載されていない。私のような無知な人が他にも居て混乱するかもしれないので(そんな奴居るのか?)次に行ったときは、標識に「かっこ宮越山かっことじる」とマジックか何かで書いてこようと思う(たぶん次に行くときはマジック持って行くの忘れてるだろうけど)

今回出会った生き物たち:蛇、トカゲ、カエル、鹿(警戒音だけ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら