ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

友人を燕岳へご案内。

2018年08月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
yokowv その他1人
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
1,387m
下り
1,387m

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:13
合計
8:45
5:38
0:00
28
6:06
0:00
32
6:38
0:00
42
7:20
0:00
39
7:59
8:14
19
8:33
0:00
50
9:23
9:36
32
燕山荘
10:08
10:25
15
燕岳
10:40
11:08
49
燕山荘
11:57
0:00
114
13:51
中房温泉登山口
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場に駐車。平日早朝なので空きはありました。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
2年ぶりの登山だという。ま、がんばろう!
2018年08月27日 05:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/27 5:06
2年ぶりの登山だという。ま、がんばろう!
ゆっくりを心がけ、各ベンチで小休止。先は長いからね。
2018年08月27日 05:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 5:38
ゆっくりを心がけ、各ベンチで小休止。先は長いからね。
第二ベンチ。まずまず順調。
2018年08月27日 06:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 6:06
第二ベンチ。まずまず順調。
第三。まだ元気。「第三〜富士見が個人的にはいちばんんきついと感じる」と脅しておくw
2018年08月27日 06:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 6:39
第三。まだ元気。「第三〜富士見が個人的にはいちばんんきついと感じる」と脅しておくw
きつそうでした。
2018年08月27日 07:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 7:20
きつそうでした。
秋近し。
2018年08月27日 07:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/27 7:55
秋近し。
引き続ききつそうでした。ここから先は景色良くなって楽しくなるよ。
2018年08月27日 08:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 8:14
引き続ききつそうでした。ここから先は景色良くなって楽しくなるよ。
が、疲労の蓄積でそれどころじゃないらしい。
2018年08月27日 08:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 8:25
が、疲労の蓄積でそれどころじゃないらしい。
槍惜しい。
2018年08月27日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 8:33
槍惜しい。
「あれが燕山荘で、あっちが燕岳の山頂だよ」「うーん。まだ遠いなあ〜…」。
2018年08月27日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 8:37
「あれが燕山荘で、あっちが燕岳の山頂だよ」「うーん。まだ遠いなあ〜…」。
まずまず青空。このままもってくれるといいな。
2018年08月27日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/27 9:08
まずまず青空。このままもってくれるといいな。
山荘直下のお花畑。
2018年08月27日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/27 9:16
山荘直下のお花畑。
ガンバ〜。
2018年08月27日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 9:17
ガンバ〜。
もうすぐだよ〜。
4
もうすぐだよ〜。
テン場横を登り切るといきなり登場する裏銀座の稜線に感動のご様子。
2018年08月27日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
8/27 9:21
テン場横を登り切るといきなり登場する裏銀座の稜線に感動のご様子。
燕山荘に到着。お疲れ様〜!
2018年08月27日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/27 9:23
燕山荘に到着。お疲れ様〜!
槍もちゃんと姿を見せてくれました。
2018年08月27日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
8/27 9:26
槍もちゃんと姿を見せてくれました。
裏銀座稜線。
2018年08月27日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 9:26
裏銀座稜線。
では山頂へ。
2018年08月27日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/27 9:36
では山頂へ。
登山道すぐ脇にサル数匹。ハイマツの実をむさぼっていた。ほとんど人を警戒していない。ライチョウを食べたサルは奴らなのか!?(怒)
2018年08月27日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 9:50
登山道すぐ脇にサル数匹。ハイマツの実をむさぼっていた。ほとんど人を警戒していない。ライチョウを食べたサルは奴らなのか!?(怒)
ちょっとした登りも全てしんどいらしい。
2018年08月27日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 9:51
ちょっとした登りも全てしんどいらしい。
メガネっ子とメガネ岩。
2018年08月27日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/27 9:57
メガネっ子とメガネ岩。
燕岳登頂!おめでとうお疲れ様!
2018年08月27日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
25
8/27 10:12
燕岳登頂!おめでとうお疲れ様!
表銀座縦走路。
2018年08月27日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/27 10:14
表銀座縦走路。
槍と穂高。
2018年08月27日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 10:25
槍と穂高。
イルカと。
2018年08月27日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/27 10:31
イルカと。
ただいま〜。
2018年08月27日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 10:40
ただいま〜。
夏山バイト最終日で下山していく女の子をスタッフの皆さんがお見送り。涙しながら下山していった女の子。微笑ましい光景でした。
2018年08月27日 10:48撮影 by  iPhone 6, Apple
26
8/27 10:48
夏山バイト最終日で下山していく女の子をスタッフの皆さんがお見送り。涙しながら下山していった女の子。微笑ましい光景でした。
いちごミルクとアイスココアで登頂祝いして下山へ。
2018年08月27日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
7
8/27 10:49
いちごミルクとアイスココアで登頂祝いして下山へ。
燕山荘から少し下りたところで加賀谷はつみさんと遭遇!お声掛けしたら気さくにお話して下さいました♪
2018年08月27日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 11:57
燕山荘から少し下りたところで加賀谷はつみさんと遭遇!お声掛けしたら気さくにお話して下さいました♪
標高差1300mの日帰りよく頑張りました!一皮むけたんじゃない?(←靴擦れでリアル一皮むけてました。)
バッキバキの筋肉痛でイテテテと体をひきずりながら翌朝東京へと帰っていきました。また遊びに来てね〜。
2018年08月27日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/27 13:51
標高差1300mの日帰りよく頑張りました!一皮むけたんじゃない?(←靴擦れでリアル一皮むけてました。)
バッキバキの筋肉痛でイテテテと体をひきずりながら翌朝東京へと帰っていきました。また遊びに来てね〜。

感想

大学時代の友人が安曇野に遊びに来てくれた。
「安曇野観光と、どこか半日程度の山に」との希望だったので、一日目は穂高神社とお蕎麦屋さん、大王わさび園、スイス村のワイナリー、長峰山(車で)をご案内。
せっかく信州に来てくれたのに、生憎残暑厳しい日で35度は超えていただろう。。。

翌日は燕岳へ。
我々は農学部出身なので友人も野外活動には慣れているが「めっちゃ運動不足+太った+登山二年ぶり」とのこと。
以前伊那に遊びに来てくれた時は宝剣岳&木曽駒ヶ岳に連れて行ったが、あれはカールを登りきってしまえばたいしたことは無い。
ひたすら急登の合戦尾根はさすがに厳しいかな〜?とちょっと心配になり乗鞍や栂池自然園なども考えたが、せっかく安曇野に来てくれたので安曇野の山に連れて行きたかったというワタシの(迷惑な)想いが勝り、燕か常念かの二択。
燕の方がベンチや小屋が充実していて気が紛れるだろうということで強行w

第一駐車場から登山口までの道路の登りで「もうハーハー言ってる」と先行き不安そうw
ゆっくりを心がけて登り始め、ハーハー言いながらもまあまあ順調。
友人は背が小さいので、木の根や石・岩の大きい段差による消耗が激しかった模様。
疲労が蓄積し富士見ベンチ以降が特にしんどそうだったが、燕山荘に到着して初めて目に飛び込んで来る、"さらに奧”の山の景色に驚嘆、「これは登らないと分からない、来て良かった」と言ってくれたのでよかったよかった。

槍ヶ岳を見ながら燕山荘のベンチで休憩し、いざ山頂へ。
メガネ岩過ぎれば山頂はもう目と鼻の先だが、最後のチョイ急な登りで糸が切れたのか「まだ?あとどれくらい?」と悲痛な声色で問いかけが。ガンバレ!
やっとの思いで燕岳山頂に到着!おめでとう!
燕山荘到着時より雲が増えたけど、まずまずの青空でアルプスの眺めを楽しんでもらうことができた。
喫茶のドリンクで喉を潤し、下山へ。
平日にもかかわらず、昼を過ぎても登ってくる人が絶えない燕岳。さすが人気の山。
有明荘で汗を流し、北アルプス牧場でソフトクリームを食べミッション完了。

筋肉痛バキバキになって翌朝帰京。
立ったり座ったりで体が痛む度に、アルプスの絶景を思い出して頂ければ幸いですw
次は泊まりデビューかな?フフフ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

山頂でイルカ岩を教えて頂いた者です😃
良い写真を撮って頂き有難う御座いました📷
あまりのスパルタに友人も可哀想でした😜
2018/8/28 16:36
Re: 無題
sukiyamaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
写真が合格なようでホッといたしました。
やっぱスパルタでしたかね?(笑)
「達成感あった!」と言っていたのでいい思い出になってくれていると信じています(笑)
2018/8/28 17:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら