まだまだ暑いよぉ二丈岳ε-(´o`;A アチィ


- GPS
- 06:59
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 659m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 【登山ポスト】ゆらりんこ橋と真名子木の香ランド 大会議棟前に登山ナビBOX有り 【トイレ】・ゆらりんこ橋 (水洗・紙有り) ・真名子木の香ランド 小研修棟(ボットン・紙有り) ・真名子木の香ランドキャンプ場(詳細未確認) 【温泉】・二丈温泉 きららの湯 500円(ボディーソープ・リンスインシャンプー) http://www.kiraranoyu.jp/ ・まむしの湯 600円 (ボディーソープ・シャンプー・コンディショナー) http://www.mamushi-spa.co.jp/ ※JAF会員カード提示で100円引き 他にイオンカード、グリーンコープ、後1、2件の会員カード提示で割引があります。 |
写真
感想
先週が涼しかったので、山はもー秋だろうと思ったのが大間違い(^▽^;)
ゆらりんこ橋の駐車場に到着した時点で(;´д`)ゞ アチィー!!
何だか先が思いやられる日になりそうだな・・・。
出発してすぐに予感が的中 *o_ _)oバタッ
足取りが┗(;´Д‘)┛超おもてぇ〜
全く足が前に出ません Ω\ζ°)チーン
重い足を引きずり、なんとか加茂神社まで到着したけど既に私は限界(>_<)
下山も頭をよぎったけど、晴れの日の二丈岳からの景色を見たいと言ってた
ainoura氏の為に私は頑張った!!(私エライ子ww)
林道終点地から山頂までの15分程がヒジョーにシンドイので
日陰がある所で食事休憩。
昼食後、幾分元気になって山頂へGO!!
待っていたのは、素晴らしい展望でした(*´∇`*)
下山は、少しでも楽に・・・と思って林道経由で行ったけど
この選択が失敗し、暑さで更に体力消耗。
素直にピストンしとけば良かった(;´д`)トホホ
ヘロヘロの状態で、真名子のキャンプ場に着いた時点で私はギブアップ('A`)
ainoura氏に先に下山してもらい、車でお迎えに来てもらいました・・・(゜_゜i)タラー・・・
平成最後の夏が終わるはずなのに、まだ暑いよ!!
3年前に屋久島に行く前、ボッカして登ったけど、霧で景色が全然見えなかった畳二枚の二畳だけ。
今回は前日に急遽行くことを決めました。
登り始めからちあきさんのペースが上がらない( ̄▽ ̄;)
やさしい僕は荷物を持ってあげました♪
林道終点で昼食後、山頂へ。
山頂に着くといい景色が待ってました(^^)/
山頂でゆっくりして、下山に取りかかる。
真名子キャンプ場で体力的に限界のちあきさんを残し、カメラもキャンプ場に置いて荷物軽々で先にゆらりんこ橋に下山。
下山後、やさしい僕はお迎えに行きました。
家に帰ってカメラで撮った写真を見るとちあきっていう人の自撮り写真がありました( ; ゜Д゜)
おしまい。
暑い中お疲れ様でした。
天気がいい日の二丈岳!
やっぱり最高ですね。
久しぶりに行きたいな。
暑さでバテテお迎えしてもらえるって
最高ですね。(>人<;)
tuneQさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
天気が良い日の二丈岳は、ほんと展望が最高にいいですよねぇ
風が吹くと、それなりに涼しかったんですけどねぇ。
暑さはありましたが、虫が全く近寄ってきませんでした
もう少し涼しくなったら、二丈渓谷沿いを歩くには最高に良いと思いますので
その頃にでも行かれてください
このお山だったから、お迎えに来てもらえたんですけどねσ(^_^;)アセアセ...
時間かけて下山するより、迎えに来てもらう方が遥かに早いと思ったのでww
ゆっくりで良かったのに、小走りで下山してくれたみたいで
ほんと、(人-)謝謝(-人)謝謝です
tuneQさん
明神の滝は涼しかったんですけど、そこ以外は暑かったです( ;∀;)
海が見える景色はいいですね
3年前見れなかった景色が見れてよかったです。
35分で下山してたとは、自分でも驚きでした
いい鍛練になりました
海が見える山頂からの眺めは最高によかったですね
標高低いと言え、沢沿いは気持ちよかったでしょう?
でも、林道終点地から山頂までの登りはこの日の暑さでは厳しかったですよね
私達が1月に4座縦走をした時、同行者のマダム(笑)は縦走終盤のこの登りをキャタピラーのごとく突進して登られました
暑い時は、1000mまで車で行ってウロウロするのが最高ですよ
isikeriさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
ここ最近は、空気が澄んでる日が多いので、海が見える山は展望は最高にいいですねぇ
沢沿いは気持ちいいだろうと思ったけど、湿度が高かったためか?
実はそんなに言うほど無かったんですよ
私も4座縦走した時、二丈岳のあの最後の15分は悲鳴あげてましたよ
同行マダムさんは、折り返しで十坊山まで帰れたのでは?(笑)
実は、脊振山頂から蛤岳案もあったんですよぉ
でも、山頂駐車場が停めれないって情報があったので、二丈岳にしました。
あっちに行ってれば、もしかしたらお会いしてたのかなぁ〜
isikeriさん
はい、よかったですよ(^-^)/
「涼しいかなぁ」と思っていたんですけど、明神の滝以外は暑かったです
マダム?
Choo Choo TRAIN のメンバーの方ですか?(笑)
蛤岳も提案したんです。
もしかしたら、会ってたかもですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する