記録ID: 1570883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(下山は救助ヘリ)
2015年07月27日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 618m
- 下り
- 170m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:25
距離 4.3km
登り 618m
下り 182m
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
(過去の山行 掘り起し)何と書いて良いものやら・・
ツアー2日目、この日の山岳ガイドさんはテレビでもお見かけしたことがあるベテランの方です。おしゃべりも軽快で楽しく、準備運動をして出発。良く後ろを振り返って下さりペースも歩きやすいです。
山頂まで無事にたどり着き、「2日連続で百名山だぁ〜」と感激。しかし事件は下山開始直後に起きました。
ザレ場をバランスを取りながら、右〜左〜とうまい具合に滑りながら下りていると、右足が滑り過ぎてしまい、左足の上に体重をかけて座り込んでしまいました。転んだわけでなく「右足が滑って左足をたたんでその上に座った」です。すると左足首になんともいえない違和感・・痛みは無しです。ガイドさんに「2〜3歩あるいてみて」と言われ歩いてみると、足首の骨に肉がつき刺さるような感覚でした。変過ぎてもう歩けません。
ガイドさんが救助ヘリを呼んで下さりお世話になりました。ヘリを下りて次は救急車。結局「足関節骨折」でした。救助の方にもツアーの方にも大変なご迷惑をかけしてしまいました。あぁぁぁぁ。
その後自宅近くの病院で手術、38日入院しました(病院支払いのみで46万円)
この件で山からはすっかり気持ちが遠ざかり、大好きな番組BS日本百名山も全く見なくなりました。山やヘリを見るとなんともモヤモヤ、、、トラウマですね。
先月、群馬県の防災ヘリが墜落し救助隊員の方が亡くなられましたが、他人事には思えません。ご冥福をお祈りいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する