記録ID: 1572123
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳
2018年08月27日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:47
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:43
距離 9.6km
登り 1,118m
下り 1,119m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
北沢峠16:00の南アルプス市営バスで広河原へ、広河原発16:40の南アルプス登山バスで甲府へ、甲府発18:56のかいじ122号で帰路へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなく、厳しい岩場、急登もほとんどなく登りやすい素敵な山です。前日甲斐駒ヶ岳に登ったが、甲斐駒ヶ岳と比較すると大変優しい印象です。順番を間違え翌日甲斐駒が岳にすると大変厳しくなります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
前日の甲斐駒が岳に比べるとアップダウンも少なく、急登・岩場等もほとんどなく大変登りやすい優しい山というのが第一印象です。南アルプスの女王と呼ばれる所以か。小仙丈ケ岳付近から森林限界で大カールの先に仙丈ケ岳の山並みが聳え絶景となります。雲一つない穏やかな快晴で山頂からは北岳・間ノ岳・農取岳の白峰三山、富士山、白鳳三山、正面には甲斐駒ヶ岳。東には八ヶ岳連峰と大パノラマが広がります。下山は仙丈小屋で昼食を取り、馬の背ヒュッテ、藪沢小屋を経由して大滝の頭から北沢峠に下るルートを取ります。沢を何度も横切り水場で喉を潤せる変化に富んだ下山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する