記録ID: 1574198
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳
2018年09月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:53
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 692m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:51
距離 9.1km
登り 692m
下り 692m
12:03
ゴール地点
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
往復1240円です |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧硫黄鉱山跡の破線道は一部崩落してるので気を付けてください |
写真
感想
道の駅雫石あねっこの無料休憩所で一泊
AKIHIROFさんオススメの秋田駒ヶ岳を登ってみました。
昨日の雨はどこへやら。朝から太陽が顔を出しています。
まずは阿弥陀池から男女岳山頂を目指す。
そのご横岳を経由し大焼砂へ。
プチ縦走気分を味わえます。
よく聞くムーミン谷ってどこ??って感じだったのでスライドした登山者に聞いてみる。
なるほど、ここがムーミン谷ですか…という印象。ムーミンの記憶が無いのでよく分かりません。今度ムーミン見てみよう。
分岐から谷筋に降りて整備された木道を歩く。
下から見上げるカールはなかなかの迫力。
雪渓の回りに花が咲き誇っていればもっと良い景色なんだと思います。
そのあとは五百羅漢、男岳を歩き阿弥陀池避難小屋から旧道を下山しました。
旧道はザレ場の一部が崩壊してたりしますが景色が一変するので楽しいです。
アルパこまくさの温泉入って帰路へ。
コンパクトにまとまって様々な景色を手軽に楽しめるとても良い山だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
予定変更したんですね。
快晴の秋田駒良いですね。
破線のところ以外は百名山以上に登山道整備されていませんでした?
少し早ければ花が凄いです。
阿弥陀池から男岳のへの途中から見るムーミン谷が綺麗なんです。歩いた事ないけど(笑)
昨日と違って天気良くて良かったです。
一般的に木道って2本じゃないですか。
阿弥陀池まわりは4本で溝も切ってあり、歩きやすいねとtuyosipostさんとも話をしたんですよ。
すごく管理が行き届いてる印象。
谷から男岳鞍部への急登ルート、凄く登りたかった!あれは楽しそうでした。
さすがですね。
あのムーミン谷から男岳鞍部への急登は非常にきつそうで、ムーミン谷に行きたかったけど諦めました。
楽しそうと言えるなんてさすがです。
二百名山であれだけの管理は凄いですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する